
日本一の三連太鼓「橋鶴の舞橋」と岩木山 |
高山稲荷(つがる市 |
竜飛岬の階段国道 |

竜飛燈台と「津軽海峡冬景色」歌碑 |

青森ワラッセのねぶた |

国内最大の縄文遺跡「三内丸山遺跡」 |
青函トンネル入口のトンネル神社 |
むつ小川原ウィンドファームの風力発電施設 |
|

国内初の地熱発電施設 松川地熱発電所 |

世界遺産 平泉 中尊寺 |
世界遺産 平泉 毛越寺 |
|
気仙沼港 |

復興が進む気仙沼市内 |
文化財の復旧 |
気仙沼復興屋台村 |
|

日本三景 松島 |

青葉城 伊達政宗像 |
特別史跡 多賀城址 |
日本大震災津波到達点 |
|
|

立石寺 (山寺) |

山寺ホテルと山寺遠望 |

|
|
|

原子力科学研究所(東海村)
日本初の原子力発電所 |

筑波宇宙センター |
日本三名瀑のひとつ「華厳の滝」落差97m |
世界遺産 日光東照宮五重塔 |
|

世界遺産 富岡製糸場 |

日本一高い国道 渋峠標高2152m |
1783 年(天明3年)の浅間山の噴火によって
できた溶岩原 「鬼押し出し」 |
横手山頂(2307m)から北アルプスを遠望 |
|

小江戸「川越」の街並み |

川越 喜多院の五百羅漢 |
鉄道博物館(さいたま市大宮) |
東北新幹線E系と併走する新都市交通ニューシャトル |
|

千葉駅前の通称「ふくろう交番」 夜は目が光る |

懸垂型として世界最長(15.2km)を誇る千葉モノレール |
伊能忠敬と水郷で知られる北総の小江戸「佐原」 |
東京湾アクアライン海ほたるパーキングエリア |

東京ディズニーランド パレード |

東京ディズニーランド シアターのショー |
東京ディズニーランド 夜のパレード |
|
|

六本木ヒルズ盛りタワー屋上から |

東京タワー |
国会議事堂 |
皇居二の丸庭園 江戸城天守閣跡 |
東京都庁舎 48階243m |
東京臨海新交通ゆりかもめ |
六本木ヒルズ森タワー 54階238m |
東京スカイツリーとスカイツリーイーストタワー |
北十間川に映る逆さスカイツリー |
|

隅田川から見た東京スカイツリー |

浅草寺五重塔と東京スカイツリー |
北十間川枕橋から見た東京スカイツリー |
スカイツリーから富士山遠望藤 |

お台場フジテレビ本社ビル |

お台場 自由の女神とレインボーブリッジ |
東京港とレインボーブリッジ |
日の出 芝浦運河付近 |

迎賓館 正面 |

迎賓館 庭園 |
重要文化財 フランク・ロイド・ライトの自由学園明日館 |
葛西臨海水族園 |
|

横浜港とベイブリッジ |

横浜中華街善隣門 |
横須賀三笠記念館
|
八景島シーパラダイス |

箱根 箱根十国峠から望む富士 |

箱根駒ヶ岳ロープウェー |
箱根芦ノ湖 |
箱根長安寺の五百羅漢 |
|

静岡糸魚川構造線プレート境界露出部 |

日本海側フォッサマグナ親不知海岸の断崖 |
妙高高原と妙高山2454m |
積雪時に路肩や道路形を示すスノーポール |
|

黒部峡谷鉄道と黒部川 |

世界遺産五箇山 |
砺波平野の散居村 |
産額全国一の砺波のチューリップ畑 |
|

輪島朝市 |

日本百景 能登曽々木海岸白米千枚田 |

能登半島国定公園 曽々木海岸 窓岩 |
トンボロ地形恋路海岸見附島 |
|

一乗谷朝倉氏遺跡 |

国重要文化財 丸岡城 |
街道 若狭熊川宿 |
曹洞宗の大本山 永平寺 |
|

明野のひまわり園 |

山中湖からの富士 |

富士山八合目からのご来光 眼下に山中湖 |
R鉄道日本最高地点(標高1375m) 清里-野辺山間 |

上九一色からの富士 |

西湖の逆さ富士 |
八ヶ岳山麓 川俣川渓谷 |
 |
|

戸隠神社 奥社への参道 |

善光寺 御開帳 |

志賀高原 一沼 |
野辺山高原から八ヶ岳を望む |

上高地 大正池と焼岳 |

安曇野のわさび園
|
白馬村の紅葉 |
栂池高原 |

中山道奈良井宿の長泉寺の黄葉 |
中山道妻籠宿 |
 木曽御岳七合目田野原より南アルプスを遠望 |
白駒の池付近の苔の森 |
|

西伊豆煌めきの丘より富士を望む |

伊豆城ヶ崎海岸 |
日本最長の歩行者専用吊り橋「スカイウォーク」 |
富士サファリパーク |

蓬莱橋 全長897m 大井川に架かる世界最長木造歩道橋 |

はままつフラワーパーク |
浜名湖の夕日 |
西伊豆 戸田港 |
|

世界遺産 白川郷 |

世界遺産 白川郷 |

ひるがの高原分水嶺公園 |
ひるがの高原の水芭蕉 |
これより木曽路 中山道馬篭宿 |

奥美濃の小京都 郡上八幡 |
美濃ひかりアート |
自然公園付知峡(中津川市) |

日本三大桜のひとつ 樹齢1500年根尾谷薄墨桜 |

虎渓山永保寺の紅葉 |
通称 モネの池 |
直径24m 日本最大の水車(恵那市) |
|

名古屋城と桜 |

清洲城 平成の天守閣 |
晩秋の徳川園 |
セントラルタワーズ正面の冬のイルミネーション |

モリコロパーク内にある「サツキとメイの家(となりのトトロ)」 |

江南フラワーセンター |

セントレア上空より |
伊良湖岬の夕日 |
|

東海道47番目の宿場 関宿(亀山市 |

伊賀上野 芭蕉翁記念館 |

青山高原風力発電施設群 |
天然記念物 鬼ヶ城(熊野市) |
|

彦根城玄宮園 |

彦根城表門 |
海津大崎の桜 |
伊吹山頂のアゲハ |

近江八幡 新町通 |

近江八幡水郷 春 |

近江八幡水郷 秋 |

マキノ高原のメタセコイアの並木道 |
|

京都の観光客NO1 清水寺 |

重要伝統的建造物群保存地区 産寧坂 |

祇園の町並み |
南禅寺境内の水路閣 |

東福寺の紅葉 |

世界遺産 宇治平等院鳳凰堂 |

初詣ランキング西日本1位270万人 伏見稲荷 |
日本三景 天橋立 |
|

若草山より東大寺大仏殿を望む |

奈良公園飛火野の鹿 |
奈良県庁屋上より興福寺五重塔を望む |

猿沢の池と興福寺五重塔 |

国宝 法隆寺夢殿 |

戦国時代の町並みが残る今井町(橿原市) |
三輪大社の大鳥居に架かる虹 |
飛鳥石舞台古墳 |
|

紀州徳川家の居城「和歌山城」 |

白浜の景勝地高さ50mの断崖「三段壁」 |

天然記念物 橋杭岩 |

世界遺産 熊野古道那智付近 |

高野山 金剛峯寺壇上伽藍 |

世界遺産 熊野本宮 |
くしもと大橋 向かいは大島 |
|

大阪城と高層ビル群 |

大阪城公園の秋 |

ミナミの繁華街 道頓堀川 |
生野のコリアンタウン |

大阪市内を走る唯一のチンチン電車 阪堺鉄道 |

新世界風景 通天閣・ビリケン・づぼらやのフグ提灯 |

大阪ウォーターフロント天保山を望む |

天王寺公園からあべのハルカス |

日本一の高層ビル「あべのハルカス」地上300m[
|

あべのハルカスから眺望 通天閣を眼下に |

岸和田だんじり祭 |
岸和田城 |
|

神戸港メリケンパーク |

西日本最大のチャインタウン南京町 |

五色塚古墳から明石海峡大橋 |

日本標準時子午線東経135度(明石市) |

世界最長の吊り橋 明石海峡大橋全長3911m |

淡路島花さじきの菜の花 |

世界遺産 姫路城 |
志賀直哉の名作の舞台 城崎温泉 |
|

岡山城 別名「烏城」 |

日本三名園の1つ後楽園 |

倉敷美観地区 |

倉敷美観地区川舟流し |
|

山陰海岸国立公園 鳥取砂丘 |

山陰の小京都「倉吉」の街並み |

とっとり花回廊ポピー園より大山を望む |

境港の「水木しげるロード」 |
|

広島平和記念公園 慰霊碑 |

太田川と原爆ドーム |

原爆資料館 |

日本最大の路面電車 広島電鉄 |

世界遺産 厳島神社 |

世界遺産 厳島神社 |

呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」 |
音戸ノ瀬戸 音戸大橋 |
|

国宝松江城 |

明治天皇行幸御宿所 興雲閣 |

松江の水郷 |

松江の武家屋敷城下町 |
|

長州藩毛利37万石の城下町 萩 |

萩 松下村塾 |

萩城跡 別名指月城 |
日本最大のカルスト台地 秋吉台 |

関門トンネル人道
秋芳洞入口 |

秋芳洞内百枚皿 |
みもすそ川公園より関門橋 |
火の山展望台より関門海峡を望む |
|

大鳴門橋の日の出 |

大鳴門橋より淡路島を望む |

海峡渦潮 |
阿波十郎兵衛屋敷 人形浄瑠璃 |
|

金比羅宮よりを望む |

瀬戸大橋 世界最長の鉄道併用橋 |
日本一の高さ(60m)を誇る石垣 丸亀城 |
琴弾公園 直径122mの銭形砂絵(観音寺市) |
|
|

今治糸山公園より来島三連橋を望む |

亀老山より来島海峡 |
道後温泉を走る伊予鉄道坊ちゃん列車 |
宇和島城 |
|

山内氏の居城 高知城 |

名勝桂浜 |
土佐電「ごめん」駅のおとなり「ありがとう駅」(南国市) |
坊さんがかんざしを買ったはりまや橋 |

四万十川に架かる佐田の沈下橋(四万十市 |

四国最南端 足摺岬 |

120年の時を刻む櫓時計 通称「野良時計」(安芸市) |

室戸岬灯台 |
★四国八十八箇所札所…「同行二人」2012年1〜11月,逆打ちの遍路をしました。 |
|
|
|
遍路道道標 |
遍路道道標 |
二十五番札所 津照寺 |
九番札所 法輪寺 |
四番札所 大日寺 |
|

八十五番札所 八栗寺 |

八十二番札所 根香寺 |

七十番札所 本山寺 |

六十六番札所 雲辺寺より剣山遠望 |

五十七番札所 大興寺 |

四十五番札所 岩屋寺参道 |
四十四番札所 大寶寺 |
三十六番札所 青龍寺 |

二十三番札所 薬王寺 |

二十一番札所 大龍寺ロープウェー |
八番札所 熊谷寺 |
五番札所 地蔵寺 |
|

門司港レトロ 国際友好記念図書館 |

二門司港より望む火の山と関門橋 |

太宰府天満宮 |

柳川の水郷 |
|

唐津城 |

秀吉の朝鮮出兵 名護屋城跡」 |

国内最大の弥生遺跡「吉野ヶ里遺跡」 |

国内最大の弥生遺跡「吉野ヶ里遺跡」 |
|
|

九州最大のテーマパーク「ハウステンボス
|

長崎平和公園平和祈念像 |
|
|
|

熊本城天守閣 |

熊本城本丸御殿 |

八代港のカモメの群れ |

天草五橋のひとつ 松島橋 |
|

城山より桜島のを望む |

仙巌園より桜島のを望む |

薩摩の小京都 知覧の家並み(南九州市) |

長崎鼻から開聞岳(薩摩富士)を望む |
|

日本最南の鉄道「ゆいレール」 |

首里城正殿(2019.10消失) |

今帰仁城趾 |
今帰仁城趾 |

美ら海水族館の大水槽 |

本部半島より伊江島を望む |
シーサー(おきなわワールドにて) |

沖縄本島最南端国頭岬 |
|