県章の多くは,都道府県名をデザイン化している(29)。ついで,その県の特産品や象徴するものを表したものが多い。埼玉県はまが玉,大阪府は豊臣秀吉の千成瓢箪,山梨県は武田家の家紋をあしらい,青森県や鹿児島県,静岡県などのように地形をデザイン化した県もある。 都道府県名をクリックすると,県章の由来や県の花・鳥・木などを見ることができる。 |
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
注:愛媛県は県章の規定がなく,図は県旗です
資料:全国知事の会HP