自己紹介
" CHU " Hiroyuki
1960年生まれ
愛知県北部在住
女房、娘、息子の4人家族
Sports : Lure Fishing
My Favorite Artist :
Eric Clapton, Rolling Stones, Beatles, Led
Zepp, ... and the others Blues Man !!
私が洋楽にのめり込んだ頃の話を少々書きます。
もう30年以上前のことですが、その頃 某テレビ局で不定期ではあったもののヤング・ミュージック・ショーという番組があり、たまたまテレビのスイッチを入れたらクリームのフェアウェル・コンサートを映していました。
もっとも、その演奏をしている人たちが一体全体誰なのかは解りませんでしたが…。
その映像で洋楽に興味をもった訳でもなく、自分の記憶から消えかかったころまた別のグループを見ることができました。
その時は D パープルでチャイルド・イン・タイムをやっていて、ブラックモアの弾きまくり映像が写されており妙に感動した憶えがあります。
その翌日にはレコード店のおにーさんに教えてもらい、薦められるがままイン・ロックを買いました。
その後、ELP の「展覧会の絵」も見ました。
もうその頃には、レノンandマッカートニーやジャガーandリチャーズの曲をあさりだした時期で、毎月の小遣いは全てLP盤EP盤に代わってました。
まぁ当時の小遣いで買えるレベルですから せいぜいLP盤一枚かEP盤4〜5枚が限度でしたが…。
たしかEP盤一枚が370円だったと記憶してます。
ある時、ちょくちょく足を運んでいたレコード店のおにーさんとお客さんの会話の中でしきりにジャック・ブルースがどうの…ジンジャー・ベイカーがどうの…と言う話が聞こえ、そのお客さんが帰ったあといろいろ聞いてみたところクリームっていうグループかっこいいぜェ!!聴いてみるか?とアイム・ソー・グラッドをかけて、これがグッバイ・クリームってゆうアルバムだよ…ギターを弾いてるのはエリック・クラプトンってゆう人だよ このLP買っていきなよ…と言われ 薦められるがまま買いました。
アイム・ソー・グラッドを聴いたとき、以前ヤング・ミュージック・ショーでやってた演奏だと解かり、それからエリック・クラプトンを好んで聴くようになりました。
※ほんとにその時アイム・ソー・グラッドを映していたかは定かではありません。かなり昔のことなので…(^^ゞ
同級生の友人たちも、やれビートルズだ、やれストーンズだ、ディランだ、ピンク・フロイドだ、ZEPPだ、などと盛り上がってきた頃で、たまたま皆で名古屋にあるレコード店へ行こうぜィ っとゆうことになり、某有名店へ行った時ビートルズのLP盤に混じり なんか怪しげなジャケットを見つけました。
ジャケットとゆうより 手書きに近い状態のタイトルがコピーされて貼ってあるだけの装丁です。
友人はビートルズのリボルバーを買い、私はどうしても気になっていたビートルズのアルバムらしきLPを買いました。
タイトルはライブ・イン・スウェーデン1963です、そう 海賊盤ですね!!
自宅に戻り 早速聴いたところ 後悔半分 興味半分の状態でした。
The Beatles Live in Sweden 1963 The Beatles Last Live Show " TMOQ " Label Bootleg
ですが、生の演奏を聴けるとあって暫く海賊盤ばかり買いましたねェ。。。その翌週には " Last Live Show "を買いに行きました。
ビートルズばかりでなく RSもそうです、Pフロイドも、イエス、ELP、L Zepp、そしてECも…。
私にとって、その時の実況録音海賊盤が洋楽にのめり込むキッカケだったと思います。
まぁ 今も時々海賊盤(Bootleg)を買ってますが…。
そしてクラプトンにゾッコンになったのは、461のリリース直後からですねぇ〜〜〜!!
それがキッカケでブルースも聴くようになり、多くのブルースマンを知ることができました。
私のリスナーとしてのキャリアのなかで、やはりクラプトンとビートルズ、ストーンズは人生欠かすことができないビック・ネーム、ビック・バンドです。(オオゲサですね…(^^ゞ)
おそらく、同世代の人は私と同じではないでしょうか。。。?
みなさんは、どういったキッカケでECにのめり込んだのでしょうか…?
ご意見 あればメールにてお知らせください、BBSに書き込んで頂いても構いません。
Everyday I Have The Blues !! (。_)〃ドテッ!