BLUE NBTB '94 -Mid Valley 150~155-
皆さん!待望の Nothing But the Blues Tour の音源が Mid Valley からリリースされたましたね!
そう"BLUE"です♪ - 2003/4/26 Release-
そのリリース直後!怒涛のレヴューを My BBS に御投稿頂けました。
そう My BBSの Superb Commentator “すろーはんどM谷さん”のレヴューを御紹介しますです。
すろーはんどM谷さん節を堪能下さい!

    それではスタートっ!!!(^^ゞ


今日は、空は青空!心は熱い『BLUE』♪   
皆さん、こんにちは〜♪

今さっき、気分転換に選挙に行ってきました。(当然、投票は真剣に!)何せ昨晩深夜〜今朝〜お昼〜夕方まで『NBTB/BLUE』を聴き捲くっており、更に加熱して『10 DAY'S』まで引っ張り出してきて聴き倒してしまったので、頭がボーっとしてフラフラ状態に陥ってしまいました。(非常に、心地よい疲れだったのですが・・・。)
しかし昨晩〜本日程、日本全国で「ECのNBTB TOUR音源」が各家庭で聴き捲くられた日は、今迄無かったのではないでしょうかぁ?一体、何軒のご家庭でかかっていたのかなぁ〜?(笑)我家はその内の1軒でしたし、chuさんや此処をご覧になられている方々のお宅もそうだったのでは?『NBTB/BLUE』<あえてプロモ云々の事は、ここでは言いません。>を購入された方(通販の方は未着でしたね!)、価格が価格(¥18,000〜\25,000)だったので断念された方、ECは好きだけど「NBTB TOUR」音源はそれ程興味が・・・?
...なので既発の一つ二つのみでOKヨ♪の方・・・等々。
いずれの方々も、今回の『NBTB/BLUE』発売を切っ掛けに、昨晩あたり「NBTB TOUR」関連音源を聴かれた方が多かったのでは?
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、あの「NBTB TOUR」音源の大家”NBTBさん”のサイトが、つい最近めでたく復活致しました。
やはり今回の『NBTB/BLUE』の話題で盛り上がるには、NBTBさんのサイト無くしてはならないでしょう!
きっと近日中にも、NBTBさんが『NBTB/BLUE』に関して所感等を自身のサイトで書かれると思います。
(NBTBさ〜ん、プレッシャーかけちゃったかな?笑)かなり幅が広いと言われているECファンの中でも、あまり人気が高くない(?)と一部で言われている「NBTB TOUR」ですが、今回の『NBTB/BLUE』発売を期に沢山の方々が、「NBTB TOUR」に目と耳を傾けて頂ける切っ掛けになればと『BLUE』を聴きながら思いました。
「NBTB TOUR」の中には熱い演奏、神がかり的演奏の日が、沢山ありまっせぇ〜♪なんて事を言っている私如きなんか、全「NBTB TOUR」音源の未だ々ごく一部しか聴けていませんので、偉そうな事は言えないのでしょうが...。(侘)そんな中であっても、素晴らしい演奏の日が目白押しでしたぁ♪

さて、そろそろ本題の『NBTB/BLUE』ですが(やはり前置きが長いですなぁ〜私は!)、昨晩から聴いていての私感を少し。・・・っと此処で缶ビールを一杯!!(笑)。


chu's Comment>すろはんM谷さんの、、、このプロローグも味があって好きですなぁ〜〜!(^^ゞ



●本編


'94/11/26(DISC.1〜2)


既発Bootでは『Another Night』(ECDR盤)があるようですが私は未所有で、トレーダー音源のみしか持っていません。既に幾つかの掲示版で話題になっている様に、DISC.1ー10曲目「Hoochie Coochie Man」1:04の箇所で音飛びがあります。
いつもはチョットした音飛び位は平気なのですが(アバウトな人間なもので・・・)、今回のこの箇所の音飛びに関してはチョット閉口してしまいました。既存のトレーダー音源でも、この箇所は全く問題ありませんでしたし、悪い事に(私だけかもしれんが・・・)大・大・大好きな「Hoochie Coochie Man」で音飛びがあったのが非常に残念です。
果たして、DISC交換等の対応にまで至るのか?入手マスター自体がこうなので・・・で終るのか?
既存トレーダー音源と上記以外の比較をしてみると、トレーダー音源自体がそもそも高音質でしたので、天地を分ける様な違いがある訳ではありませんでした。
トレーダー音源は、バランスの良い高音質AUD録音で、クラブの雰囲気も非常に良くあらわしていました。
MV盤音源は、それが更にアタック感の強い(どんな感じか、分かってもらえるかなぁ?)音に感じました。
(全体的に音像が、若干近くなった感じ?)しかし、この日のECの演奏は以前から聴いていましたが、全編名演です!熱いです!最高です!この3DAY'Sの中では、個人的には大推薦の一日であります。この日の「Early in The Morning」は、絶品です!
凄いですよぉ〜!ECのギターのヘッドから、炎が吹き出しているのが分かります!(本当かぁ?笑) 皆さ〜ん、決してこれを夜中〜明け方に聴いてはいけません!聴いている方も、思わずその熱いECのBLUESに乗せられて、酒が進んでしまいます♪最初はワイン♪次はジン♪♪その次は・・・♪♪(唄のそのままのラビリンスへ〜〜♪笑)それに止めを刺すのが「Have You Ever Loved A Woman」です!!!!!それだけに、上記の音飛びが残念!

chu's Comment>上記プレス・ミスDISC 1.(Mid Valley 150)の交換が始まりました。
chu's Comment>修正盤が私の所にも5/10に届きました。
chu's Comment>早い対応でしたね〜(^^ゞ



'94/11/27(DISC.3〜4)

既存の物としては、先月位に『BLUES AT PLAZA』(SLANKY盤)2CDが、既にリリースされていましたよね。私はトレーダー音源しか所有していません。音的には、上記のトレーダー音源:MV盤音源(元を辿れば、同じなんでしょうかね?)の比較状況と全く同じに感じました。但し内容としては、この日に関しては、私所有のトレーダー音源にはアンコールの「Ain't Nobody Business」が未収録。今回のMV盤音源には、しっかりと他の曲と同じ状態で高音質にて収録されています。ECの演奏はどうか?と言うと、以前からの個人的な所感としては「チョット一息♪」ってな雰囲気を感じていました。(あくまでも、他の2日間と比べての話なので・・・。それでも、熱い熱いギターは聴けますよ!)


'94/11/28(DISC.5〜6)

この日は、超有名ですね!そう皆さんよくご存知、あの『CLUB FULL OF BLUES』(Moontunes盤)と同一の日です!私も、以前から愛聴しておりました。この日に関しては、トレーダー音源は未所有です。音的には、この日に限っては個人的所感では、決定的に「近い」違いを感じました。『CLUB FULL OF BLUES』も、クラブ音源AUD録音としては最良に近い雰囲気と音を提供してくれていましたが、今回のMV盤音源はそれをも上回る迫力のある(アタック感の強い)音で迫ってきました<注・アンコール曲は除く>。但し、他の2日間のMV盤の音とは、それ程の差は感じませんでした。内容的には、2日目と同じく所有トレーダー音源に未収録だったアンコールの「Ain't Nobody Business」が、MV盤音源にはしっかり収録されています。ところが!!(そんなに驚く事は無いですよね、事前にお店からの告知がありましたから。)その初収録「Ain't Nobody Business」の後半、そう!あのECの熱いギター・ソロが始まると同時に、火星人の乗った円盤からのデジ・ノイズ攻撃が大迫力で(笑)開始されます!!これは強烈ですよぉ〜。攻撃を受けた人(聴いた人?笑)にしか分かりません!肝心ECのはと言うと、皆さん既発Bootにて良くご存知の様に、えらく熱いギターを引き捲くって、クラブの観客をなぎ倒しております!!(個人的には、上記にの様に初日の方が凄いと思い込んでおりますが・・・。)それに加えての、熱い熱いアンコール曲「Ain't Nobody Business」収録です。あんなに熱い演奏なのですから、この際「火星人の円盤からの攻撃」なんぞ無視しましょう!聴けるだけで十分!幸せ〜♪熱くなりまっせぇ〜!!

ここまでのレギュラーDISCを眺めると、総合的には既存音源を上回り(音飛びが、一ヶ所あったけど<これ痛いかぁ?>)後発の役目を十分果たしているとの所感を得ました。後追加情報としては、3日間に渡って全て、既発音源よりはほんの若干ですが公演開始冒頭の部分が、MV盤の方が長く収録されていました。(この手の事も、気になる方は気にされるでしょうから。)これだけ凄く熱い演奏が、収録された音源です。「NBTB '94 US CLUB TOUR」の音源を未聴・未所有の方には、是非是非お勧めです!(バラ売りが無いので、「¥」の問題もありますが・・・。)トレーダー音源をお持ちの方は、「Ain't Nobody Business」2日分の収録にどれだけ価値を見出せるか?なのでしょうが、数少ないクラブ音源である事を考えると、私的にはお勧めしておきたいですなぁ。『CLUB FULL OF BLUES』のみ所有の方へは、他の2日分の熱い(特に初日ね♪笑)演奏が思いっきり聴けるのですから、大推薦しておきます。(結局、全員へお勧めかぁ〜?笑)

此処らでもう一息♪更に缶ビールをもう一杯!!(居間からの鋭くキツイ火星人・・・いやっ!奥さんの視線が・・・<怯>。)





●BONUS DISC(2CD)

気になる方は、本編よりも気になるこのコーナー(?笑)!!これ以降の方が購入のメイン・ポイントって方も居たのでは?私はと言うと、・・・(内緒♪笑)。

'94/11/28・・・(2CD)

どうやら、DISC.5〜6と同日音源の様です。(全曲に渡って、詳細比較は出来ていませんが・・・。)アンコールの「Ain't Nobody Business」も、しっかりと収録されています。そしてそうであれば当然なのですが、火星人の円盤からのデジ・ノイズ攻撃も同様に聴こえてきます。じゃぁ、一体何が違うのかって?私には、今の所分かりませ〜ん!よ〜く聴くと、音色と言うか音の補正具合と言うか、そんなものがほんの微妙に違うのかなぁ〜?っと、思い込みの様に感じられる程度にしか、私の「ポンコツ耳」には判断出来ませんでしたぁ。細部に渡って聴き比べると、決定的な(何〜んだぁ、結構違うじゃん!)ってな箇所があるのかも?どなたか既に、もう解明された方がいらっしゃったら宜しくです♪
「おい!すろはんM谷!ここが肝心なのに、何だよぉ〜!!(怒)」っと言わんといて下さいな。最近、この手の作業は不得意になってきておりまして・・・。(どちらかと言うと、”検証”よりは”楽しむ”というスタンスに移行しておりますです。)

さてさて、今この書込みをしている間中、DISC.1の「Early in The Morning」をリピートで聴いていたのですが、その悪影響がもろに出て来まして、ここらでお次は「バーボン」くんが右斜め前方から微笑んでおります〜♪(笑)
くだらん能書は程々にして、お先へ・・・。

*** 補足 **********
●BONUS DISC(2CD)の件ですが、先程友人から入った情報に寄りますと、ややノイズのある同日<11/28>別ソースで、既発盤(多分『CLUB FULL OF BLUES』の事でしょう。)と同じソースから使用されたとの事でした。私が聴いた感じでは、『CLUB FULL〜』よりもクリアーで迫力がある様だったので、もしかしたら、『CLUB FULL〜』と同一ソース(アンコールのCut無し版)でジェネが一段階違うのかなぁ?
・・・っと言う事は、本編DISC.5〜6の音源は、『CLUB FULL〜』とは別ソースって事?何だか、頭が混乱してきました・・・(頭痛!)。


●プロモ・ヴァージョンに付いていた「おまけ4CD」



これに関しても、上記BONUS DISCよりも気にされている方が結構居らっしゃるでしょう。

'95/10/08 大阪城ホール(2CD)
'95/10/09 大阪城ホール(2CD)


収録日に関しては、この4CDと所有している『10 DAY'S』の該当大阪公演部分との比較検証で確認しました。音的には、皆さんよくご存知の様に『10 DAY'S』は、各音域・各楽器・観客の声等々が、最高にバランスの良いAUD録音で収録されています。私はこの時の大阪公演2DAY'Sは、『10 DAY'S』以外の音源では聴いておりません。よってこの『10 DAY'S』のみとの比較になりますが、MV盤音源は『10 DAY'S』よりアタック感が強く力強い感触で、且つオーディエンスの歓声も当日の雰囲気をより身近に感じられる位に程好く近目に収録され、会場のホール・エコーも程好くミックスされておりました。この大阪2DAY'Sに関しては、『10 DAY'S』より今回のMV盤音源の方が凄く私好みの音でありました。内容に関しては、当たり前ですが同じです!(笑)公演開始前後の部分の収録状態については、『10 DAY'S』の方が両日共に長く収録されています。(特に公演終了後の方)
しかし今更ながらなのですが「'95/10/08 」大阪公演、これは凄くいいっすよねぇ〜!!特にアンコールの「Ain't Nobody Business」、これ最高っす!!!!私的には、'94〜'95に渡るNBTB TOUR 全編を通しても、この'95/10/08 の「Ain't Nobody Business」の演奏の出来は絶品です!!!個人的には、ECのプレイする「Ain't Nobody Business」の中で間違いなく「No.1」であります!!!何がイイってぇ?この曲の後半の、あのギター・ソロの部分であります。この日の同曲でのギター・ソロは、過去最高にメロディアス!メロディアス!!も一つメロディアス!!!何度聴いても、泣きます!泣かせます!!昨晩も泣きました!今朝も泣きました!お昼も泣きました!そして今も・・・涙が流れてきて止まりません♪♪♪同曲での後半のギター・ソロ部分に関しては、皆さんよくご存知の通り、日々微妙にメロディー、フレージング(?)が変化していました。アグレッシブで攻撃的な日もあれば、泣き(鳴き?)のフレーズをこれでもかとかまして来る日もある!そしてこの'95/10/08 大阪公演の日は、唄っています♪そう!ECのギターが、唄っている!!メロディアス♪そして泣いている!泣かせてくれる!泣いてしまう!自然と涙がこぼれてくる・・・。人の心を、掻き乱してくれる!!
この日を未聴の方は、是非是非・聴いて欲しいっす!!そして、何度も聴いた方も、今一度聴いてくだされ。
『10 DAY'S』が入手困難な今や、このMV盤プロモ・バージョンのオマケCDで聴くか、トレードでCD-Rに焼いてもらって聴くか(今回のプロモ・オマケ盤が、どうやら別途単独リリースされるとの噂もありますが・・・。
<盤にMVの連番マトリックスNo.が刻んである!>)、とにかく何かの手段で是非聴いて下さい♪

久々に、熱くなってしまいましたな。(別に、バーボンで酔っているせいではありません!)やはり心は熱い『BLUE』でしたよ、今日は♪今回の『NBTB/BLUE』リリースを切っ掛けに、どうやら私もECモード全開・復帰となった様です!
皆さんも、一緒に(でも、マイペースを保って!っね、LOSEHANDさ〜ん♪)EC&GOOD MUSICを楽しみましょうや!
これからも、宜しくです♪ではでは、又ぁ〜〜♪



chu's comment>ご苦労さまでしたぁ〜〜さて、わたしも楽しませて頂くとします♪〜♪♪BLUEをっ♪

Slowhand M's page Top