|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回紹介する万年筆は「Parker Rialto」である。1994年から発売になったもので、当初の名前は「Parker
188」であった。三角形のニブで、裏と表で文字幅が変えられた「Parker
180」(両面ニブ)の後に発売された万年筆である。この「Parker 188」は1996年12月に「 Rialto」と改名された。「Parker
95」と同じように英国とフランスで製造された。
ペン先は14Kであり、「Parker 95」の円筒
形のNibに比べOpen Nibとなっている。このために日本語の筆記になめらかさと柔軟さがあり、極めて書き味がよくなている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
「化粧箱のRialto」 |
|
「スリムな胴軸のデザイン」 |
|
「ストリップ・ニブ」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ペンのサイズは、軸の太さが10mm、長さ(キャップを閉じた状態)135mmである。軸が細めでスリムなデザインである。インクフィラーは、コンバータ
とカートリッジ式の両用式である。販売時に装着されているコンバーターは、簡易
型コンバーターである。
当時の販売価格は10000円(税別)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
「Rialtoの構成」 |
|
「簡易コンバーター」 |
|
「ボール入りのコンバーター」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最近ではこのデザインが若者にもてはやされるようになった。そこでParker社ではこの「Parker
Rialto」の高級品仕様をリリースしている。本体を23Kのゴールドで仕上げ、Nib
にはイリジュウム23Kのプレート仕上げを導入している。以下にその仕様をまとめてみた。
|
本 体 |
|
ブラスベース23Kゴールド仕上げ |
|
|
トリム |
|
23K]プレート仕上げ |
|
|
Nib |
|
イリジウム23Kプレート |
|
|
文字幅 |
|
Fサイズ |
|
|
サイズ |
|
長さ135o 10mmφ |
|
|
インクフィラー |
|
カートリッジ&コンバーターの両用式 |
|
|
セット内容 |
|
本体、保証書、ギフトボックス |
|
|
価 格 |
|
31500円(税込み) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
「Rialtoの最高級品」 |
|
|
|
「23KプレートNib」 |
|