|
 |
|
 |
|
 |
|
|
「case and a pen」 |
|
「clip of the gold」 |
|
「18K Platinum plate
finish」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Parker社は20世紀の前半(1920年代)に万年筆で一世を風靡したParker
Duofoldを1987年に、創業100周年記念として復刻した。ブラック、パール&ブラック、そしてブラック・プラチナプレートの3
種類で構成されるシリーズであった。
かつてのDuofoldは、アールデコ調の直線的なフォルムであった。これに現代感覚を取り入れ、若干のデザイン改良をした。全体に丸みを持たせて柔らかなイメージのデザインにしたのである。キャップに2本のゴールドリングと、これまでキャップトップの天冠(tassuies)には何も付けられてなかった。そこで、今回は新らたにDuofold・Logoが刻印された天冠をとりつけた。そのため、万年筆に精悍なイメージが生み出されてきた。
万年筆のNibには、プラチナで矢羽とデュオフォールドのマークを刻印した。気品あるバイカラーな仕上げとなっている。万年筆はバレルが太めのCentinual・sizeと、やや細めに仕上げたインターナショナル
・サイズの2タイプが用意された。このシリーズは1999年でその製造は終わり、2000年11月に販売はブラックを除いて終了した。2005年7月に、Nibと天冠に新たにAceをデザインしたマークが導入され、FP、RB、BP、SPのラインで販売された。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
「First Tassies」 |
|
「Tassies of the middle」
|
|
「Tassies of the Ace
mark」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ペン先の製法は、先ず18金の延べ板を切り抜く。そして、それを胡桃のチップを使って長い時間磨き上げる伝統工法で仕上げられている。ベルベットの光沢に似た、紙面を滑るような滑らかな書き味が、こうして生まれてくる。ペン芯に最新のインクコントローラを採用して、気圧の変化する航空機内でもインク漏れが起きないように
改良されている。Duofoldは、Parker
Penのフラッグシップモデルであり、さらには筆記具界においても最高のステイタスを感じることの出来る逸品であると言える。
真珠のようなきめ細かな輝きに黒のアクセントが落ち着き生み出している。この美しいパール&ブラックを作家コナン・ドイルがこよなく愛用したそうである。上の写真のように同じ柄域のものは無
い。また、微妙に色違いがあり、この繊細さが多くの女性に受け入れられたとも言えよう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
「up Old type Nib」
「under New type」 |
|
「Difference of the color of the pearl &
black」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主要な仕様は以下の通りです。価格について、参考までに日本でリリースされた「パールとブラック」の価格を表示しました。
Nib |
18K(M) |
Size |
Thickness a diameter of 10mm, 163mm in
length international size |
Ink filler |
two uses type of the cartridge
& converter |
Set contents |
The main body of article, a
regular case, an explanation certificate |
Reference price |
54,600
Yen |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|