Special  Edition

" 羽 根 "

 

 

≪Hane (feather) ≫

 





 


 
Parker蒔絵万年筆

  2005年限定五十本販売

Ha     ne 
「羽 根」
 

 

 
     
  「頒布品一式」   「キャップの蒔絵」   「セクションの蒔絵」  


 羽根とパーカー万年筆のつながりは2つある。その1つはペンの語源である。筆記具の発祥は、古代エジプト時代のナイル河流域で発祥したパピルスに「葦ペン」で文字を書いたことのようである。この文化がやがてヨーロッパに伝わっていったが、肝心の「葦」が豊富に入手できなく、その代用として鳥の羽根が用いられたのである。「PEN」の語源は「鳥の羽根」を指すラテン語なのである。「羽根ペン」は、羊皮紙とともに7世紀頃から使われ始めて19世紀初頭まで使われた筆記具であった。1803年にやっと金属ペンが登場し、後に万年筆へと移りかわってきたのである。
 2つめの関連は、パーカー万年筆のクリップに関連したことである。パーカー社の商標とも言える「矢羽根」は、
1933年に美しいプラスチック軸の「バキュマティック・ペン」の製造販売を始めた。その萬年筆に付けたのが最初で、このデザインはジョゼフ・プラットというニューヨーク在住のデザイナーの考案であった。矢羽根のように「常により良い製品を開発追求し続けよう。」という当時の社長の向上心を表現したのではないかと想像できる。蒔絵万年筆「羽根」をモチーフにしたのは、こうしたペンやパーカーブランドの原点を振り返り、よりよい製品、一層愛される製品、より高品質なものを目指す決意が感じられる。
 

  「バーレルの蒔絵」   「どこから観ても---」   「どこから観ても---」  


 この「羽根」の制作に使われた蒔絵は、軽やかに舞い上がる「羽根」のディテールまでを「総研ぎ出し」という最も難しい技法で、細かな部分まで見事に表現されている。作業工程は、
@ 万年筆に合うよう配置他、技法も考慮し型紙を作る。
A 地面全体を漆で薄く地塗りをし、金粗粉を薄く均等にまく。
B 朴炭を細く切った針炭で文様以外の地面を傷つけないよう慎重に研ぐ。
C 漆で2回目の全体塗りこみをする。
D 文様と周りの薄蒔きの部分が同じ高さになるように平坦になるまで仕上げ研ぎをする。
 

  「@ 型紙」   「総研きの作業台」   「A 地塗り」  

 手書きされた1本1本の産毛の細やかさや舞い上がる質感、上品な輝きの中に閉じ込められた色漆や梨地の装飾。蒔絵ペンは、華やかに装飾されたものに目をうばわれがちであるが、この蒔絵万年筆「羽根」を手にとって、じっくりと見て欲しい。表面の研ぎ出し技術には確かな熟練の技が必要で、繊細で上品な仕上がりに、蒔絵職人の精魂が込められていることに気づいていただけると思う

 
  「B 針炭研き」   「C 漆塗り込み」   「D 総研ぎ出し」  

 「羽根」の製品仕様は以下のとおりである。
 
         
Nibの材質   18金ソリッドゴールドルテニウムプレート装飾仕上げ
Nib幅   M(中字)のみ
材質 ボディ   アクリライト切削成型仕上げ 蒔絵加工
   クリップ   ペリリウム合金ベース23金ゴールドプレート仕上げ
トリム   23金ゴールドプレート仕上げ
インクフィラー   カートリッジ・コンバーター両用式 (コンバーター付)
サイズ(長さ)   174mm(キャップをグリップエンドに装着時) 
   (太さ)   13.2mm(バーレル部分の軸径)
   (重量)   31g
付属品   木製ギフトボックス、ボトルインク、保証書
     
限定販売数   50本
販売開始   2005年7月
標準価格   285,000円