Parker Classic
”Parker Classic” 「パーカー クラッシック」 (1986〜1988)
1986年に三角形のNibを持った「Classic」万年筆を製品化した。これは1979年に売り出された「Parker 180」の後継機種として扁平なNibの万年筆を蘇らせたのである。万年筆の生産は終わっているが、ボールペンやシャープペンは大変好評であり、まだ購入ができる。 2005年のカタログでも「Classic」のフライターGT、CT、Blackのボールペンは 、まだ店頭に並んでいる。 今回、紹介するのは、「Parker 75」の「Perle」と同じパターンを取り込んだ万年筆(FP)、ローラ−ボール(RB)、ボールペン(BP)のセットである。上の写真にあるように、 本体は細くて長い作りである。このため女性をターゲットとした商品と考えられる。これらのペンは1986年から1988年までしか作られなかった。
又、ペンのスタイルを左右するのが天冠(tassies)である。女性用であるために華奢なものが取り付けられている。「Parker 75」に見られた形より、優しい形にして、全体のスタイルを整えていると言える。 インクフィラーは、ボトルインクの使用には、細身のエアロフィラーを使い、カートリッジも使用できるようになっている。
フランスに工場が設けられてから「Parker 75」や「Parker 180」のバレル(胴軸)のデザインが多様となった。小生が最近(2008-4)入手したFPとBPのセット(上の写真参照)は、「Grec」「Gurlande」とは異なっていて、これまでに目にしていないバレル・デザインである。