|
|||
|
|||
|
|
||
|
Classic Pens CP5 Vintage and the CP5 Modern Limited Edition 1998 世界限定 1,888本 販売
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「Gift Box」 | 「内容の明細」 | 「ModernのBox」 | ||||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「センティニアルサイズ 」 | 「Mpdernの18金のNib] | 「VintageのBox」 | ||||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「センティニアルサイズ」 | 「VintageのNib」 |
「左 Vintage の天冠」 「右 Modern の天冠」 |
||||
これら2本の万年筆の本体パターンは、フランスの「Murelli R.S.A.R.L.会社」による切削作業で完成しています。「Vintage」のパターンは円形を描く線堀で 、「Modern」 は直線を描く線堀で制作されています。Nibは18K の児幅「M」が取り付けられています。Nibのデザインは、「Modern」 は矢印に「DUOFOLD」の文字の入ったものです。「Vintege」のデザインは、Duofold復刻初期の矢印だけのものとなっています。 キャップの天冠は、「Modern」 は、1920年代のDuofoldの本体に彫られていたリボンに「DUOFOLD」の文字をあしらったもので、「Vintege」の天冠のデザインは、「DUOFOLD」が復刻された当初は平らで何も付いてい真線でした。その後(1990年の100年祭の頃)天冠が初めて取り付けられた円形のデザインに「PARKER DUOFOLD」の文字の入ったものです。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「本体の切削機器」 | 「Modernのデザイン」 | 「Vintageのデザイン」 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「Vintageの証明書」 | 「VintageのシリアルNo」 | 「Modernの証明書」 | ||||
限定1888本発売価格はUS$1200(SETでUS$2400)でしたが、既に完売しています。Parker社自体の企画製造の製品ではなかったので、私は購入をしない予定でいました。そんな中、友人より入手を勧められたので仕方なく入手に踏み切りました。 CP5(Classic Pens 5)と言うことで、Parker社の万年筆が5番目に製造販売されたわけです。ちなみに、CP1は、Targa(Sheffer) CP2は、Pushkin(Sheffer) CP3は、IliadとOdyssey(Aurora88) CP4は、WashingtonとRichmond(Sheffer) CP5は、VintageとModern(Parker) CP6は、MargueriteとCharlotte(Pelikan) Cp7は、PacificとAtlantic(Sailor) CP8は、FlammeとVannerie(Montegrappa)です。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「ModernのシリアルNo」 | 「CP1〜CP3」 | 「CP4〜CP5」 | ||||
Classic Pens社は、CPシリーズ以外にも多くの万年筆のコレクションの制作をしており、興味のある型は以下のURLでお調べください。(http://www.classicpensinc.com/)
|
||||||