|
|||
|
|||
《US PARKER 51 NEW STYLE その1 》 |
|||
|
|||
《US PARKER 51 NEW STYLE その2 》 |
|||
|
「 Parker 51 の偽物 」
製造・販売時期−−不明
|
||
「Parker 51 オープンNib」 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「下から2本目」 | 「14Kメッキ仕上げ」 | 「PARKERのインプリント」 | ||||
《偽物その1》 上の左端の写真は、上の3本がノーマルな「Parker 51」である。全体の長さはデミ仕様に近く128ミリで、胴軸の太さは11ミリである。 特徴をみていくと、キャップは正規のものと大きさ、クリップ、天冠はほとんどそっくりで見分けがつかない。キャップにインプリントされている「Parker」の文字がプレス方式であるために、やや雑な感じがする。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「1部分透明なセクション」 | 「金属のHooded」 | 「US PARKER 51 NEW STYLE」のインプリント | ||||
キャップを外すと、これまでの「Parker 51」とは異なった金属製のフーテッド・セクションと一部透明な胴軸があらわれる。Hoodedのデザインは、嘗ての重厚な戦闘機のデザインではなくスマートな形状となっている。 透明な同軸部分はインクの通過が見て取れるように工夫してあり、インク残量が分かるように設計されたのであろう。ちなみにインクフィラーにはエアロ方式が採用されている。この透明な同軸部分に「US PARKER 51 NEW STYLE」とインプリントされている。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「Open NibのParker 51」 | 「金属セクションとOpen Nib」 | 「PARKER とインプリントされたNib」 | ||||
《偽物その2》 パーカー社からは、「Open Nibの「Parker 51」は1本も製作していない。これは、社外品である。」という回答をいただいている。しかし、現実このように「PARKER」とインプリントされた万年筆が存在している。 上の中央と右の写真でわかるように、金属製のセクションにParkerのNibが装着されている。Nibにはっきりと「PARKER 14K MADE IN U.S.A 」とインプリントされている。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「ペン芯もシンプルな構造」 | 「エアロフィラーのインプリント」 | 「正規品とそっくりなキャップ」 | ||||
構造は比較的シンプルで、ペン芯はこれまでのパーカー社のものとは比較にならないほど簡単な構造である。取り付けられているインクフィラーはエアロ方式で、パテントナンバーもインプリントされている。 キャップは正規品とほとんど同じ規格で、正規品と区別がつかないほど精巧に作られている。ただ、天冠(Tassie)のビスが貧弱な感じがする。 この2本の万年筆は、ずっと以前に手元にはいったものであった。自分なりにこれは「偽物?」と感じて、引き出しにしまったままであった。 しかし、最近YAHOOのオークションに《偽物その1》と同じ物がビンテージ物として出品されているのを見て、 詳しく調べてみることにしたのである。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
「胴軸が2分割できる」 | 「14Kの薄いメッキ仕様」 | 「US PARKER 51 NEW STYLE」のインプリント | ||||
ちなみに、サンフォード・ジャパンにEメールで問い合わせた結果は、明確な回答は得られなかった。 《問い合わせ内容》 オークションで、珍しいParkerの万年筆を入手しました。この製品について、八方調べても、製品名、何時販売されたのかも分かりません。是非、教えてくださいますようお願いします。万年筆の写真を送りたいので、Eメールアドレスを教えて下さい。 《この回答1》
平素はパーカー製品をご愛用くださいまして誠に有難うございます。
お問合せいただきましたパーカーのペンの画像につきまして、このアドレスに直接返信していただければ、お調べできるかと存じます。よろしくお願い申し上げます。 今後ともパーカー製品をご愛用くださいますようお願い申し上げます。
《この回答2》
平素はパーカー製品をご愛用くださいまして誠に有難うございます。
お問合せいただきました万年筆の資料がありません。
そこで、英国のサンフォードの本社へメールで尋ねてみた。
I am sorry that I cannot help you with the questions you have since we do
not know what company manufactured this pen. |
||||||