2001年10月8日
ソバの花が咲いています。
>雑誌の付録についてきた種をまきました。
白い小さな花が咲いています。
実になるのが楽しみです。
これを種にして、来年は、もっと増やしたいと思います。
オジギソウの花です。
これも、何年か前の雑誌の付録の種がもとです。
庭にこぼれている種から、芽がでて、
大きくなりました。
葉っぱをさわるとおじぎするのがおもしろい草です。
コスモスの花です。
秋が来たという感じがする花です。
秋といえば、秋刀魚とコスモス。
台風のせいで倒れてしまいましたが、花を咲かせました。
ムスカリが芽を出しました。。
秋植えの球根を9月の24日に植えました。
チューリップとムスカリです。。
毎年、家で採れた球根を春に掘っておいて植えます。
3、4年繰り返しています。
ムスカリは、秋に芽を出します。
チューリップは、春にならないと芽を出しません。
2001年10月11日
めだかの水槽のオオカナダモです。
水草に花がさくなんて知りませんでした。
白い直径が1cmぐらいの花です。
花は、水面に浮かぶようにさいています。
弟が学校で春に植えたピーマンです。
夏には、たくさん花が咲いていました。
涼しくなってきましたが、
いまでも、ときどきさいています。。
コオロギの鳴き声
庭でコオロギが鳴いています。
植木ばちの陰や、ハーブの茂みの中に
よくいます。