まずロッドビルディングするためのツールの説明をします。
![]() ラッピングベンチ
ロッドブランクにガイドを取り付けるためのラッピングを行うための作業台です。
手で巻くことも出来ますが、作業のしやすさとかラッピングをムラなくするために用意しましょう。
しかし、取り扱っている店は意外と少なく手に入れるのに苦労すると思います。
ロッドブランクを平行に置くことと、ラッピングのときにボビンに一定のテンションを与えれば良いだけです。
材料はホームセンターで全て揃いますので、どうせなら作ってしまいましょう。
|
![]() ロッドドライヤー
ラッピングのコーティングを均一にするための低速回転のモーター。
これもラッピングベンチと同様に作ってしまいましょう。
私は、高かったけどモーターは買ってしまいました。
とにかく、低回転(私のモーターは1分間に30回転)で均一に回れば良いので、模型店などで探せば作ることが出来ると思います。
|
![]() 接着剤
2液混合の接着剤。トップガイド、グリップ、リールシートの接着に使用します。
私は、5分硬化タイプを使用しています。
|
![]() コーティング剤
ラッピングのコーティングに使用します。
2回塗りの紫外線をカットするものを使用しています。
|
![]() ミキシングカップ
コーティング材を混ぜ合わせるカップ。ロッドビルディング用の使い捨ての10個入りを使用しています。
|
![]() バーニッシングブラシ
ガイドをラッピングした後にコーティングするためのはけ。ロッドビルディング用の使い捨ての10本セットを使用しています。
|
![]() ロッドネーミング
作成したロッドに自分の名前を入れましょう。
何のことはない画材店でも手に入ります。
私は、ホルベインのホワイトとペンを使用しています。
|
![]() マスキングテープ
ガイドの仮止めやリールシートをブランクに接着するときに使用します。
作業中にキズが付くこともありますので保護のために使用することもあります。
|
![]() カンナ
丸竹ロッドの削り穂を作成するために使用します。
ホームセンターで探せば丸竹ロッド製作用に限らず色々な道具は見つかるものです。
|
![]() ノギス
丸竹ロッドの削り穂やフェルールを作成するときの直径を計るために使用します。
|
最近は丸竹ロッドの製作にも片足を突っ込んでしまいました。 その為か最近は竹やぶだとか電動工具にも興味深々の日々。
作成日:2002/10/01 修正日:2006/08/20
Copyright(C) 2002-2006 by 窓際の釣人