フライフィッシングにおいて最低限のキャスティングができなければ実際の釣りを行うことができません。 フライフィッシャーひとりひとりがこのキャスティングというものにどれだけ入れ込んでいるかにもよりますが、 キャスティングのことを10人に聞けば10通りの回答が返ってきます。 それゆえに、始めたのはいいけど途中で挫折する方が多いのではないでしょうか。
この解説は、私が長年の間の独学や、いろいろなキャスティング書やハウツービデオ、はたまた他のフライフィッシャーにアドバイスを受け、 私が実際に行っているフライキャスティング法をもとに説明いたします。
なお、この方法が正しいか誤っているかは個人の判断に任せ、こういう方法もあるんだな、程度の参考にしてください。 まだまだ私も修行の身ですから、その都度、内容を変更させていただくこともありますのでご容赦いただきたい。
私は、フライキャスティングが上手になるにはフライラインを飛ばす原理や原則を理解した上で、その原理や原則にもとづいた練習が上手になる近道でしょう。 そして、フライを飛ばす手段であるキャスティング法にあまりとらわれる必要はないと思っています。 あれこれ考えて試してみるというフライキャスティングそのものも楽しんでみてはどうですか。
NO.1 | ラインが飛ぶメカニズム | フライラインは何故飛ぶのか? |
NO.2 | グリップ | 少ない力と少ないロッドの振り幅でラインをキャストするには? |
NO.3 | ストローク | フライラインに方向性とスピードを与えるには? |
NO.4 | 室内練習 | 室内でキャスティング練習するには? |
NO.5 | バックキャスト | バックキャストとは? |
NO.6 | フォワードキャスト | フォワードキャストとは? |
NO.7 | フォルスキャスト | 空中でフライラインをキープするには? |
NO.8 | ホール | ホールとは? |
NO.9 | ホールのタイミング | ホールするタイミングは何時? |
NO.10 | リリース | ホールしたあとのリリースは? |
NO.11 | 筋力トレーニング | キャスティングには日常生活で使われない筋肉を使う? |
NO.12 | 参考にした本やビデオ | 参考にした本やビデオを紹介します |
NO.13 | 参考にした雑誌記事 | 参考にした雑誌での記事を抜粋しています |
NO.1 | キャスティング練習開始 |
Copyright(C) 2002-2010 by 窓際の釣人