スキー場には「ロゴマーク」だとか「キャラクター」いわゆる「ゆるキャラ」ってのが結構ありそうです。 そこで日本中でどれだけあるか調べてみようと思います。 私のような50代の人をスキーに戻そうと思ったらやはり'70年代イメージ、40代の人であれはやはり「わたスキ」関連イメージがあると良いですね。
そういえば登山をする人には「山バッジ」という「ピンズ」があるのですが、同様に各スキー場の「ロゴマーク」と同じ「ピンズ」があれば結構コレクターズアイテムになるんですがね。
スキー場ですがスキーに関係ないこともごちゃ混ぜになってきています。
| 治部坂高原スキー場 | 治部坂高原は国道153号で最も標高が高い治部坂峠にあり、ゲレンデ・駐車場が国道に面したアクセス抜群のファミリー向けスキーエリアです。 |
| ヘブンスそのはら スノーワールド |
スキーヤーオンリーでファミリー向け+キャラクターを前面に出しているスキー場です。
けどキャラクターはここで表示できないかも。 ここ富士見台高原は紅葉のシーズンも良いですよ。 |
| きそふくしまスキー場 |
「ウィンキー」 - お子様が対象のイベントや親子参加型のイベントでこの着ぐるみがよく出没しています。
スキーヤーオンリーでファミリー向けを前面に出しているスキー場でのセオリーを忠実に守っています。
が、コブ専やシニア関連(すぐ食い付く歳になった)もあって高感度は高い。
|
| 信州松本野麦峠スキー場 |
2006年のうさぎはもうちょっとリアルだった。今度のうさぎのゆるゆる度はかなり高い。
ゲレンデ内でピンク色の「のむぎうさぎ」が現れるらしいが見たことない。
やはり渋沢温泉にからんで温泉に入っているうさぎかあ。
これが志賀高原だと温泉に入っている猿になるのかな。
|
| やぶはら高原スキー場 |
「発見FOX君」 - きつねマスコットを探して商品と交換できるらしいです。
また、ゲレンデ内でもこのきつねの着ぐるみさんからお菓子がもらえたりするのですが見たことありません。08シーズンからニューバージョンです。 |
| おんたけ2240スキー場 |
|
| 御岳ロープウェイスキー場 |
9月末から10月始め頃の8合目「女人堂」あたりの紅葉は有名です。
平成22年12月からの次スキーシーズンは営業を休止のようです、また平成23年スキーシーズンは未定です。
|
| 開田高原マイアスキー場 |
開田高原マイアスキー場のロゴマークです。
|
| 乗鞍高原温泉スキー場 |
とうとう出来ました。その名も「さんぞくっく」というちょっと恐キャラです。
|
| 乗鞍高原いがやスキー場 | 月9ドラマ「ラブジェネレーション」のロケ地として使用された。 |
| ブランシュたかやまスキー場 |
たかやまといっても飛騨にあるわけではなくビーナスライン方面にあるスキーヤーオンリーなスキー場。
|
| 爺ガ岳スキー場 |
|
| サンアルピナ鹿島槍スキー場 |
2007年シーズンから新生となった当スキー場のロゴマーク。
確かめたわけではないのだが、売られていれば欲しいと思う、意外と「ピンズ」にすると良いデザインだ。
|
| サンアルピナ青木湖スキー場 |
鹿島槍から下りリフトやゲレンデから見える青木湖が素晴らしいスキー場だ。
'09-10シーズンの営業は行わないようです。
|
| 白馬さのさかスキー場 |
もう、私的には非常にナイスなロゴです
スキー場自体は飛んだり跳ねたりする人の御用達スノーパークなのだが、ロゴがもう和風風味満点そのものです。
|
| 大町スキー場 |
2008年春に廃止。
|
| 白馬五竜スキー場 |
|
| Hakuba47スキー場 |
Hakuba47がオープン当時から使用されている。
いやあ、アロハシャツを着た雪だるまが印象的だが、鼻がニンジンだったような記憶があるが思い過ごしかも知れない。
|
| 白馬みねかたスキー場 |
みねくま。
|
| 白馬ハイランドスノーパーク |
白馬の王子!?。
白馬ハイランドスノーパークは2009年春にて営業を終了しています。また、今後営業の予定も無い。 |
| ヤナバスキー場 |
JR大糸線の駅前にあるスキー場。
昔は本当に駅前がゲレンデだった。
|
| 白馬八方尾根スキー場 |
|
| 白馬岩岳スキー場 |
|
| 栂池高原スキー場 |
|
| 白馬乗鞍スキー場 |
|
| 白馬コルチナ国際スキー場 | |
| 志賀高原スキー場 |
|
| 野沢温泉スキー場 |
思いっきりベタだけど野沢温泉だから野沢菜なのかな。
そういえば、昔のストックは竹サオ一本だったらしい。
|
| チャオ御岳スノーリゾート |
「ciaoくん」 - う〜む、私の年代になると'70年代の「スマイルマーク」とこのマークがかぶってしまう。
|
| ひだ舟山スノーリゾートアルコピア |
|
| モンデウス飛騨位山スノーパーク |
|
| 飛騨ほおのき平スキー場 |
|
| 平湯温泉スキー場 |
私が始めてスキーをしたところ。
|
| スノーウェーブ白鳥高原 | 奥美濃は釣りでは良く出かけるんですが。 |
| ウィングヒルズ白鳥リゾート |
奥美濃は釣りでは良く出かけるんですが。
|
| イトシロシャーロットタウン | 釣りでは良く出かけるんですが。 |
Copyright(C) 2007-2011 by 窓際の釣人