ヨセ(二線のハネツギ)
二線のハネツギにもいろいろな形があります。
三線に並んでいる石の数でおおよその見当がつきます。
同じ二線のハネツギでも下の図アと図イでは大きさが8目も違います。
(図ア 後手6目 図イ 後手14目)
図ア 図イ
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯ ┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┼┼┼┼┼◆┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼◆┼┼┼┼┼
┼┼●●●○○○┼┼┼ ┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
三線の石の和6 三線の石の和2
目安は三線に並ぶ石の数
石の数(黒白合わせて) | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 |
大きさ | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 |
等差数列になっているので上の目安は覚えやすいでしょう。
ここに周りの石の強弱や場所(隅に近いなど)が影響して多少差が出てきます。
上の図ア、図イ,その他3図程まとめておきます。その差を感じとって下さい。
図ア
黒からのヨセ 最終図
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯ ┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┼┼┼┼CAB┼┼┼┼ ┼┼┼┼●●○┼┼┼┼ この後の一線のヨセの権利は黒白同等
┼┼●●●○○○┼┼┼ ┼┼●●●○○○┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ サガリで計算します
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
白からのヨセ 最終図
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯ ┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
┼┼┼BAC┼┼┼┼┼ ┼┼┼●○○┼┼┼┼┼ この後の一線のヨセの権利は黒白同等
┼┼●●●○○○┼┼┼ ┼┼●●●○○○┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
図イ
黒からのヨセ 最終図
┯┯┯┯┯オアウエ┯┯ ┯┯┯┯┯●●●○┯┯
┼┼┼┼CABイカ┼┼ ┼┼┼┼●●○○○┼┼ この後の一線のヨセの権利は黒
┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼ 黒ア、白イ以下符号順
┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼
┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
白からのヨセ 最終図
┯エウアオ┯┯┯┯┯┯ ┯●○○○┯┯┯┯┯┯
┼カイBAC┼┼┼┼┼ ┼●●●○○┼┼┼┼┼ この後の一線のヨセの権利は白
┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼ 白ア、黒イ以下符号順
┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼
┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
図ウ
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼◆┼┼┨ ご存知ツケノビ定石のその後です
●┼┼┼●●○┼┼┨
┼┼●●○ア○┼┼┨ 黒◆は後手14目以上
┼┼┼┼○┼┼┼┼┨ アのダメが詰まっていると後手19目
┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
黒からのヨセ(1) 最終図
┯┯┯┯┯┯┯オ┯┓ ┯┯┯┯┯┯┯●┯┓
┼┼┼┼┼CABウ┨ ┼┼┼┼┼●●○●┨ 白Dは一端手を抜くところ (白Dですぐにウに
●┼┼┼●●○カエ┨ ●┼┼┼●●○○○┨ サガルのは黒Aが先手11目のヨセになります)
┼┼●●○ア○┼┼┨ ┼┼●●○●○┼┼┨
┼┼┼┼○イ┼┼┼┨ ┼┼┼┼○○┼┼┼┨ この図で計算すると黒◆は後手17目
┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
黒からのヨセ(2)
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼◆A┼┼┨ 黒◆とサガルのは先手になりそう
●┼┼┼●●○┼┼┨ 白Aの後一線のハネツギは黒の権利
┼┼●●○┼○┼┼┨ 黒のサガリは先手8目
┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
白からのヨセ 最終図
┯┯┯┯┯イ┯┯┯┓ ┯┯●○○○○┯┯┓
┼┼┼┼┼アA┼┼┨ ┼┼●●●○○┼┼┨ 白Aに黒は手抜き、アにうける、イにうける
●┼┼┼●●○┼┼┨ ●┼┼┼●●○┼┼┨ の三通り。その選択は微妙
┼┼●●○┼○┼┼┨ ┼┼●●○┼○┼┼┨
┼┼┼┼○┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼○┼┼┼┼┨ 黒が手を抜けば大ザルスベリは白の権利
┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
図エ
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼◆┼┼┼┼┼┨ 小目の一間高ガカリに黒が上にツケヒくとできる形
○┼┼┼○●●┼┼┼┨
┼┼┼┼○○○●●┼┨ 黒◆とハネツぐのは後手16目の手
┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
┼┼┼┼┼○┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
黒からのヨセ
┯エウアオ┯┯┯┯┯┓ ┯○●●●┯┯┯┯┯┓
カ┼イBAC┼┼┼┼┨ ○┼○○●●┼┼┼┼┨ 黒ハネツギに白手抜き
○┼┼┼○●●┼┼┼┨ ○┼┼┼○●●┼┼┼┨ 一線のヨセは黒の権利
┼┼┼┼○○○●●┼┨ ┼┼┼┼○○○●●┼┨
┼┼┼┼┼○●●┼┼┨ ┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
┼┼┼┼┼○┼┼●┼┨ ┼┼┼┼┼○┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
白からのヨセ
┯┯┯┯┯┯ウアイ┯┓ ┯┯┯┯┯┯○○●┯┓
┼┼┼┼AECDエ┼┨ ┼┼┼┼○○○●●┼┨ 白Aのサガリはやはり後手16目
○┼┼┼○●●F┼┼┨ ○┼┼┼○●●●┼┼┨ 黒が手抜きの後 白C以下、
┼┼┼┼○○○●●┼┨ ┼┼┼┼○○○●●┼┨ 白A以下のヨセは白の権利
┼┼┼┼┼○●●┼┼┨ ┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
┼┼┼┼┼○┼┼●┼┨ ┼┼┼┼┼○┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
|
