[ボーナス
2027X
〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
●メーカー:JPS ●5号機 ●その名の通り、あの革命的名機「2027」の後継機 ●ゲーム性は前作と全く同じで、スペック面で変更あり
前作のスペック違いとして登場した2027X。 基本的なゲーム性は前作とほぼ同じ。
前作からの主な変更点は以下の通り。
@通常時の小役ナビ率が下がった A通常時のチェリー確率が上がった
その分、チェリーからの潜行モード突入率が下がった
Bスペシャルリプレイ時のバトルモード継続率が95%or98%になった
Aについてだが、チェリーからの潜行モード突入率が下がったとはいえ、チェリー確率のアップにより、 結果的には前作と比べてバトルモード時の継続率が高くなりやすくなっている。
なお、前作同様ARTに入ったら、間違ってREGを揃えてしまわないように最大限の注意をすること。
ボーナス出現率 |
●REG 設定1 : 1/99.9 設定2 : 1/99.3 設定3 :
1/98.7 設定4 : 1/98.1 設定5 : 1/97.5 設定6 : 1/96.9 |
|
|
|
機械割 |
設定1 : 95.5% 設定2 : 97.6% 設定3 : 100.7% 設定4 :
104.1% 設定5 : 108.2% 設定6 : 118.1% |
|
|
|
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [2027X] |
●通常時の打ち方
オール適当打ちでOK。
●通常時の小役確率 ・ノーマルリプレイ : 1/8.9
・チェリー : 1/24.0
・各3択ベル :
1/12.3
・チャンスリプレイ 設定1 : 1/41.5 設定2 : 1/41.5 設定3 : 1/41.5 設定4
: 1/41.5 設定5 : 1/41.5 設定6 : 1/41.4
・スペシャルリプレイ(赤7揃いリプレイ) 設定1 :
1/1820.4 設定2 : 1/1638.4 設定3 : 1/1489.4 設定4 : 1/1365.3 設定5 :
1/1260.3 設定6 : 1/1260.3
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [2027X] |
●ボーナスについて ・REG
BAR揃い。 4G、または4回の入賞で終了、純増枚数は約28枚。
REG成立時、必ずRTへ突入。 RTだけならば地味に減っていくので、素直にREGを揃えること。 ART(AT+RT)に突入した場合は、きっちりボーナスをハズしつつARTでコインを増やしていく。
●ボーナス中の打ち方 適当打ちでOK。
2027Xには、通常時に「低確率状態」と「高確率状態」が存在する。 高確率状態中にREGを成立させるとART(バトルモード)へ突入。
高確率状態へは、「ボーナス終了後」「チェリー成立の一部」「リプレイ成立の一部」「設定変更時の50%」で 昇格する。 低確率状態へは、リプレイ成立の一部で転落する。
なお、液晶にて「海底都市」に移行すれば高確率状態滞在が確定。 その他、普段出ないセリフや演出が出ることにより、高確率状態滞在の可能性が高まる。
潜行モードとは、通常時のチェリー成立により突入する、次回ARTの継続率をアップさせるチャンスと なる状態のこと。
通常時のチェリー成立の43〜48%で潜航モードに突入。 ただし、潜行モードに突入したかどうかは、液晶から完璧に判断することはできない。
潜行モード中にチェリーや10枚役を引くことによって、次回ARTの継続率が上がっていく。 チェリー入賞時は1〜10%、10枚役入賞時は1〜5%アップ。
ここで上がった継続率は、ARTに突入するまで下がらない。 よって、ART間でハマっている台は、次回ARTがロング継続になるチャンス。 ART間でハマっている台があれば、積極的に拾っていこう。
ART(バトルモード)について - [2027X] |
本機種「2027X」において、出玉を増やすためのメインとなるのが、バトルモードと呼ばれるART機能。 高確率状態中にREGを成立させることにより、ARTに突入する。
ARTは1セット20G。 継続率は70%〜95%の範囲で、1%単位で振り分けられる。 なお、潜行モード時に貯めたポイントがあれば、振り分けられた継続率に上乗せされる。
例えば、
ART突入時の振り分け : 76% 潜行モード時の獲得ポイント : 6% の場合、76% +
6%で82%の継続率となる。
スペシャルリプレイ(赤7揃いのリプレイ)時は、問答無用でART継続率が95%or98%。
ART中は、1Gあたり約1.7枚のペースでコインが増加していく。
●ARTの継続率示唆 ARTの1G目に登場するキャラで、ART継続率がある程度判別できる。
ドブロフスキー < ケイ < エル < マスター
・・・・となり、マスター登場が最も高い継続率を期待できる。 ただし、スペシャルリプレイ時にドブロフスキーが登場すれば、継続率98%が確定する。
2027Xには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。
●スペシャルリプレイ(赤7揃いリプレイ) 全設定共通
: 100%
●チャンスリプレイ 設定1 : 39.2% 設定2 : 39.2% 設定3 : 39.2% 設定4 :
39.2% 設定5 : 39.2% 設定6 : 39.4%
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [2027X] |
スペック以外は、前作と同じ仕様で登場した2027X。 立ち回りに関しても、前作とほぼ同じでかまわない。
つまり、前作同様「高設定ほどART継続率が高くなる」という特徴を持つので、スランプグラフを見て ARTのロング継続が多い台を狙っていこう。
ARTが継続しやすいということは、結果的にボーナス出現率が低くなるので、
ボーナス出現率が低い台 = 高設定台
という図式が成り立つので、これも是非参考に。
ハイエナについて。 「潜行モードについて」の項目でも書いたとおり、ART間でハマっている台のハイエナは非常に有効。 ARTに突入すればロング継続が期待できるので、充分に打つ価値がある。
|
|