パチスロ必勝サイト
[ボーナス

怒涛の剣
〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜


基本情報 - [怒涛の剣]

●メーカー:ミズホ
●5号機
●設定4段階制
●RT+ARTで構成される強力な付加役「バトルゲーム」搭載
 最大継続率99%を誇る
●バトルゲームの継続率は全部で6種類
●フリーズ発生時はBIG+バトルゲームが確定



ボーナス出現率・機械割 - [怒涛の剣]

ボーナス出現率
●BIG
設定1 : 1/455.1
設定4 : 1/431.1
設定6 : 1/409.6
設定H : 1/381.0
●シーザーチャンス
全設定共通 : 1/712.3
●ボーナス合成
設定1 : 1/277.6
設定4 : 1/268.5
設定6 : 1/260.0
設定H : 1/248.2
 



機械割
設定1 : 97.9%
設定4 : 102.8%
設定6 : 109.5%
設定H : 112.3%
     



単独ボーナス成立確率 - [怒涛の剣]

●青7BIG
全設定共通 : 1/16384.0
     



通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [怒涛の剣]

●通常時の打ち方
左リール中段or下段に赤7を狙う。
左リール下段にブドウが停止した場合は、中・右リールにもブドウを狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。
 

●通常時の小役確率
・リプレイ : 1/7.3

・「青7・赤7・BAR」揃い(1枚役) : 1/10.0

・赤チェリー : 1/100.0

・ブドウ : 1/128.0

・「青7・BAR・BAR」揃い(1枚役) : 1/163.8

・3連赤チェリー : 1/32768.0

・青チェリー : 1/32768.0

・青チェリー+ベル : 1/65536.0

・ベル
設定1 : 1/7.8
設定4 : 1/7.7
設定6 : 1/7.6
設定H : 1/7.5

・「青7・赤7・赤7」揃い(1枚役)
設定1 : 1/885.6
設定4 : 1/819.2
設定6 : 1/762.0
設定H : 1/589.8

・「赤7・青7・青7」揃い(1枚役)
設定1 : 1/1927.5
設定4 : 1/1820.4
設定6 : 1/1724.6
設定H : 1/1598.4



ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [怒涛の剣]

●ボーナスについて
・BIG
赤7揃い、青7揃い。
払い出し枚数が430枚を超えると終了、純増枚数は約308枚。

・シーザーチャンス
BAR揃い。
払い出し枚数が150枚を超えると終了、純増枚数は約107枚。
 

●ボーナス中の打ち方
・BIG中
基本的には適当打ちでOK。
予告音発生時は左リールに青チェリーを狙う。
10ポイント貯まれば勝利確定。
青チェリー+ベルの成立回数が多いほど、高い継続率のバトルゲームになりやすい。

・シーザーチャンス中
最終ゲーム時は3択で宝箱を選択。
押し順当てに成功すると、バトルゲームへ突入する。
金色の宝箱が出現した場合は、そのリールを最初に停止させること。
この押し順を間違うと、バトルゲームへ突入しない。



通常時のステージ - [怒涛の剣]

怒涛の剣には、通常時に滞在するステージとして、「ローマ街道」・「メトロポリス」・「神殿」・「ナイトモード」の
4種類が存在する。
ローマ街道(横が崖のようになっている)はバトルゲーム突入期待度が低く、ナイトモードは突入期待度が高い。

なお、ナイトモードは超高確率状態で、滞在ゲームは30Gほどとなる。
 

【鎧の色について】
主人公が身につけている鎧の色にも注意。
銅・銀・金とあり、金色の鎧を身につけている時はバトルゲーム突入への期待が高まる。



ART+RT(バトルゲーム)について - [怒涛の剣]

怒涛の剣には、バトルゲームと呼ばれるART+RT機能が搭載されている。
バトルゲーム中(ART中&RT中)は、1Gあたり約0.6枚のペースでコインが増加していく。

【バトルゲーム突入契機】
・BIG中のバトルで黒騎士に勝利
・ナイトモード時や通常時のレア小役(主にブドウ)成立時の抽選に当選
・シーザーチャンスの最終ゲームでRT突入リプレイ入賞
・RT中に扉が出現したゲームでレア小役成立
・フリーズ発生
・天井到達(ボーナス間で約1440Gハマリ)
 

【バトルゲームの流れ】
バトルゲームに突入すると、まずはARTからスタート。
ARTは平均27G継続。(RT突入リプレイの確率が1/26.6のため)

ART中に「バトルゲーム終了リプレイ」が入賞すれば終了、「RT突入リプレイ」が入賞すれば
RT突入となる。

ただし、ART中は「バトルゲーム終了リプレイ」と「RT突入リプレイ」の押し順が完全にナビされるため、
ナビに従ってさえいれば、終了リプレイを避けつつRT突入リプレイを入賞させることができる。
つまり、一旦ARTに入れば、ナビに従っている限り必ずRTに突入する。

RT突入リプレイを入賞させると、20GのRTへ突入。
このRTにはパンク役は存在しない。

20GのRT消化後、「継続抽選に当選」or「ナビストックあり」ならば、再びARTへ戻る。

以後、RT終了時の継続抽選に漏れて、かつストックもない状態になるまで、延々とART⇒RT⇒ART・・・・の
流れをループする。

なお、バトルゲームはボーナスでは終了しない。
 

【バトルゲームの継続率】
バトルゲームには、「5%」・「60%」・「75%」・「80%」・「90%」・「99%」という6種類の継続率が存在。

バトルゲームはボーナスが成立しても終了しないため、最高継続である99%が選択されると、平均で5000G近く
継続し、獲得枚数についても一撃4000〜5000枚は当たり前となる。



天井について - [怒涛の剣]

怒涛の剣には、天井機能が搭載されている。
ボーナス間で約1440Gハマると、次回ボーナス成立までバトルゲームが継続する。

ただし、消化ゲームと見なされないゲームもあるため、実際にはこれよりも深いゲーム数になることが多い。



小役とボーナスとの重複当選 - [怒涛の剣]

怒涛の剣には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役での重複当選確率は以下の通り。

●青チェリー
全設定共通 : 100%

●青チェリー+ベル
全設定共通 : 100%

●「青7・赤7・赤7」揃い(1枚役)
全設定共通 : 100%

●「赤7・青7・青7」揃い(1枚役)
全設定共通 : 100%

●3連赤チェリー
全設定共通 : 50.0%

●「青7・BAR・BAR」揃い(1枚役)
全設定共通 : 25.5%

●ブドウ
全設定共通 : 1.6%

●赤チェリー
全設定共通 : 1.5%

●赤チェリー
全設定共通 : 1.5%



主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [怒涛の剣]

怒涛の剣、一言でこの機種を表すならば、「5号機版ミリオンゴッド」といったところ。

99%ループを引ければ、5000G近く継続する計算になるため、一撃4000〜5000枚は当たり前。
場合によっては、朝一から突入し、閉店まで延々と継続して軽々万枚突破、なんてパターンもありえる。

この99%ループ、時間効率こそ悪いものの破壊力的にはまさに「GOD揃い」と言っても過言ではない。
(もちろん、5号機の規定の中では、という中で・・・・)

打つ際には、以下の点について注意すること。

●シーザーチャンス(=REG)の最終ゲームでの宝箱選択で金色の宝箱が出現したら、
必ずそのリールから停止させる。

●ART中のナビ、特に終了リプレイナビには必ず従う。


設定判別には時間がかかる。
ボーナス合成や通常時のベル確率に若干の差はあるが、半日以上稼動しないと設定は見えてこない。

安定して勝つのは難しい機種と言える。
その分、波の荒さはハンパではない。



←機種検索TOP
<<セブンピースTOP