下記の日程となりますので、引き続き、皆様方の応援 よろしくお願いいたします。
9月5日(月) 開会式9時より瑞穂球場(名古屋市)にて~
9月 6日(火) 第1試合(10:00) 本学 対 中京大学(中京大豊田キャンパス野球場)
9月 7日(水) 第2試合(13:00) 本学 対 中京大学(中京大豊田キャンパス野球場)
9月17日(土) 第2試合(13:00) 本学 対 東海学園大学(中京大豊田キャンパス野球場)
9月18日(日) 第1試合(10:00) 本学 対 東海学園大学(中京大豊田キャンパス野球場)
9月24日(土) 第2試合(13:00) 本学 対 日本福祉大学(中京大豊田キャンパス野球場)
9月25日(日) 第1試合(10:00) 本学 対 日本福祉大学(中京大豊田キャンパス野球場)
10月8日(土) 第2試合(13:00) 本学 対 愛知産業大学(中京大豊田キャンパス野球場)
10月9日(日) 第1試合(10:00) 本学 対 愛知産業大学(中京大豊田キャンパス野球場)
10月15日(土) 第2試合(13:00) 本学 対 至学館大学(中京大豊田キャンパス野球場)
10月16日(日) 第1試合(10:00) 本学 対 至学館大学(中京大豊田キャンパス野球場)
平成23年度 愛知大学野球連盟春季リーグ戦(3部)の最終結果をお知らせいたします。
6月4日・5日・6日に開催された2部入れ替え戦にて、本学硬式野球部(3部2位)は、同朋大学(2部5位)に
2勝1敗の成績で、見事 念願の2部昇格を果たしました。
「チーム一丸となれたことが、勝利に結びついたと思います」 各務 力哉君(内野手 経営3年)
「更に上を目指して頑張ります」 秋田 雄平君(内野手 経営3年)
「みんなを引っ張っていけるようなバッティングをしたいです」 早川 敬大君(外野手 経営3年)
「2部リーグでも高い目標を掲げ、全力投球します」 今村 隆之君(投手 経営3年)
「最後のシーズンなので、後輩に何か残せるように力を尽くします」 黒井 拓弥君(内野手 経営4年)
今回の春季リーグ戦では、投手・野手ともに辛抱強く試合に臨んだことが、良い結果を生んだようです。
今後も、皆様方の更なるご声援をよろしくお願いいたします。
☆~硬式野球部の皆さん、本当におめでとうございます~☆
試合直後 満面の笑みを浮かべる硬式野球部員(左)
学長へ昇格報告をする武田部長・横井監督・近藤寛恭君(主将/経営4年) (右)
平成23年度 愛知大学硬式野球春季リーグ戦(3部)において、本学硬式野球部は、
見事2位という成績を収めました。6月4・5日には、2部リーグをかけた入れ替え戦が
ありますので、是非 皆様の応援よろしくお願いいたします。硬式野球部の皆さん!
日頃の練習の成果を存分に発揮し、2部リーグ目指して頑張って下さい!
6月4日(土)10:00~ 星城大学(3部2位)×同朋大学(2部5位) 場所:至学館大グラウンド
6月5日(日)13:00~ 星城大学(3部2位)×同朋大学(2部5位) 場所:至学館大グラウンド
平成23年度 愛知大学硬式野球春季リーグ戦(3部)において、本学硬式野球部は、
名古屋経済大学・南山大学に快勝し、現在4連勝中です。今後の試合日程は、下記の
通りとなりますので、皆さん応援の方、よろしくお願いいたします。
4月30日(土) 13:00~ 星城大学×至学館大学(至学館大 グラウンド)
5月1日(日) 10:00~ 星城大学×至学館大学(至学館大 グラウンド)
5月7日(土) 10:00~ 星城大学×東邦大学(東邦大 グラウンド)
5月8日(日) 13:00~ 星城大学×東邦大学(東邦大 グラウンド)瑞穂球場(名古屋市瑞穂区)
5月21日(土) 10:00~ 星城大学×名古屋産業大学(至学館大 グラウンド)
5月22日(日) 13:00~ 星城大学×名古屋産業大学(至学館大 グラウンド)
平成23年度 愛知大学硬式野球春季リーグ戦(3部)の日程が決定しましたので、
お知らせいたします。
【開会式】 4/2(土) 9:00~ 【閉会式】
【本学試合日】 4/9(土) 13:00~ 星城大×名古屋経済大(至学館大 グラウンド)
4/10(日) 10:00~ 星城大×名古屋経済大(至学館大 グラウンド)
4/16(土) 13:00~ 星城大×南山大(東邦大 グラウンド)
4/17(日) 10:00~ 星城大×南山大(東邦大 グラウンド)
4/30(土) 13:00~ 星城大×至学館大(至学館大 グラウンド)
5/1(日) 10:00~ 星城大×至学館大(至学館大 グラウンド)
5/7(土) 10:00~ 星城大×東邦大(東邦大 グラウンド)
5/8(日) 13:00~ 星城大×東邦大(東邦大 グラウンド)
5/21(土) 10:00~ 星城大×名古屋産業大(至学館大 グラウンド)
5/22(日) 13:00~ 星城大×名古屋産業大(至学館大 グラウンド)
5/23(月) 18:00~ 瑞穂球場
※今年こそは、2部昇格目指し、頑張って下さい。皆さん!本学硬式野球部の部員たちに、
ご声援をお願いいたします
2010年度 愛知大学野球秋季リーグ(3部)にて、硬式野球部の2名が、個人タイトルを獲得しました。
最優秀防御率選手賞の高橋森生君は、春季・秋季リーグとも受賞という快挙を達成しています。
☆最優秀防御率選手賞:高橋森生君(経営学部 4年生 享栄高校出身) 写真左
☆打撃賞:飯野豪士君(経営学部 2年生 愛産大工業高校出身) 写真右
「今回、最優秀防御率賞をもらえると思いませんでした。毎試合精一杯投げ、まわりの守備に支えられた
結果です」と、高橋君。「これからも頑張ります」と、飯野君からも力強いコメントをもらいました。
硬式野球部の皆さん!個人タイトルのみならず、2部昇格を目指して頑張って下さい。
これからも皆様の応援 よろしくお願いいたします。
2008年度愛知大学野球秋季リーグ戦がもうすぐスタートします。星城大学野球部は、一部昇格を目指して、
今季もがんばります。星城大学野球部が登場するリーグ戦の予定は次のとおりです。場所はいずれも
愛工大グラウンドです。
9月7日 東学大 × 星城大
9月8日 星城大 × 東学大
9月13日 愛知大 × 星城大
9月14日 星城大 × 愛知大
9月27日 星城大 × 名産大
9月28日 名産大 × 星城大
10月4日 名院大 × 星城大
10月5日 星城大 × 名院大
10月18日 愛工大 × 星城大
10月19日 星城大 × 愛工大
秋季リーグに先立ち、星城大学野球部投手の林冬樹君が、9月8日発行『週刊ベースボール』ならびに、
9月13日発行『大学野球』増刊号に登場しました。林君は今年4年生、今季のリーグ戦では、是非とも
一部に昇格しようと闘志満々です。星城大学野球部の応援を、是非お願いいたします!
全日本大学野球連盟は第四回世界大学野球選手権(7月17日~)と第24回ハーレム国際野球大会に出場する
日本代表候補として、53選手を発表しました。投手部門では、星城大学経営学部 林冬樹君が代表候補として
選出されました。6月21日から行われる選考合宿に於いて、世界大学選手権(22名)、ハーレム国際大会(24名)
の代表が選ばれます(重複あり)。連日の紅白戦の結果、代表が決定されます。愛知大学リーグ投手部門でから
選出されたのは林君一人でした。
☆残念ながら、林君は、今回は代表には選ばれませんでした。しかしながら、全てのことが益となって、将来の
飛躍へと繋がるよう、祈らずにはいられません。皆様の一層のご声援をお願いいたします。
2008年3月12日午後1時より、東海REXと星城大学野球部のオープン戦が、新日鉄グラウンドで
行われました。8回表まで3対1と星城大学がリードしていましたが、8回裏に2ランホームランを含む
3失点をし、3対4で逆転負けでした。しかし負けはしましたが、社会人相手に学生たちは現時点での
力を出しきったと思います。ここから多くのことを学び、本番である春季リーグ戦に生かしてくれる
ことでしょう。
星城大学野球部投手の林冬樹君が、中部のドラフト大学生候補になりました。2008年1月11日付の
中日スポーツで、紹介されています。また、同じ紙面には、愛知県軟式野球選抜リーグ戦についての
記事が掲載されていますが、その中には、星城大学一期生の下村達也君(中庸スプリング)、
土屋一樹君(愛知日野自動車)の名前も見えます。在学中も、卒業してからも、熱い毎日を送る
星城大学野球部の選手たちです。これからも皆様の応援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
『週刊ベースボール』誌から取材を受けた星城大学野球部。12月10日号に記事として取り上げて
いただきました。来秋ドラフト候補の期待がかかる林冬樹君、主将の後田尚輝君、高等学校時代、
甲子園で四番だった鈴木佑基君などが紹介されています。来年の一部昇格を目指して、星城大学
野球部は今日もがんばっています。みなさまの応援を、これからもお願いいたします。
6月25日に名城大学野球場で行われた愛知リーグ新人戦(1・2年生)において星城大学が優勝しました。
戦績は下記の通りです。秋期リーグでの活躍が期待されます。
・決勝 星城大学 4:1 愛知教育大学
・準決勝 星城大学 8:5 中京大学
Seijoh University Baseball Club