8月3・4日   
    親子キャンプ IN 豊根村
市の主催する親子キャンプにたけぼんは父・母・ちびねぇちゃんと一緒に参加しました!
3日
   朝、9時に市役所を出発。途中香嵐渓で休憩して、3時間の道のりでした。
   たけぼんは、朝早かったせいかほとんどバスの中ではねてばっかり。
   茶臼山高原では、おにぎりを食べたあとは、リフトで上の方まで行きました。
   風が心地よく、きれいな花もいっぱい咲いていて気分は最高!
   豊根村に着いたら、まずは開村式。
   管理人さんや市役所の人、カウンセラーの人の挨拶に続いて、それそ゜れの家族の自己紹介
   その後は川に移動してマスつかみ。
   たけぼんは流れてくる水を触って遊んでいてマスつかみには興味なし・・・
   と、思いきやみんながつかんだバケツの中のマスをみつけて、必死でつかんでました。
   そして、お腹が空いたのかその生のマスを口に持っていき食べようとしていました。
   夕食のメニューはカレーライスに野菜のバター炒めとマスの塩焼き。
   我が家はバター炒め担当で、たけぼんもじゃがいもの皮むきを母と一緒に手伝いました。  
   お腹いっぱい食べて、後片づけのあとはお楽しみのキャンプファイヤーです。
   カウンセラーの人たちによる楽しいゲーム。
   みんなの笑い声が茶臼山に響きます。 
   目を閉じてじっと耳を傾けるといつもとは違った虫たちの声が聞こえてきます。
   花火を楽しんだら、今日はこれでおしまい。
   テントで寝るのは初めての体験でしたが、疲れていたせいかぐっすり寝付いていました。
   この日、朝5時まで仕事をしてから帰ってきてそのまま参加のお父さんは、ビールも
   たくさん飲んでご機嫌でたけぼんより早く横になったのはいうまでもありません。

4日
   朝は6時半に起床。なんだかたけぼんはほっておけばいつまでも寝ていそうだけど、
   強引に起こしてみんなと一緒に体操。
   そして、朝のご飯と豚汁作り。それにお昼ご飯用の五平餅も作りました。
   ごはんをつぶして型に入れて、の作業。たけぼんも参加できました。
   キャンプってご飯作りと片づけでほとんど一日の大半を過ごすんだけどそれが楽しい。
   みんなでワイワイガヤガヤ騒ぎながら一緒に過ごすのって本当に楽しい。
   川遊びの水は冷たかったけどひんやりと気持ち良かったです。
   お昼に五平餅やとうもろこし、すいかを食べたあとみんなで記念写真を撮ってから
   閉村式をして帰ってきました。、
   たけぼんにとってはキャンプは初めての参加で不安だったけど、周りの人たちにも
   優しく声をかけてもらい何とか無事に行って帰って来る事ができました。
   ちょっと疲れ気味の父母ですが、来年もぜひ参加できるといいなぁと思っています。