気持ち好い風と共にバイクシーズンの到来。 でも、俄かに仕事も絶好調、有り難いことですが、なかなか思うよう
には行かないものです。 本業あっての趣味、分かっていながら、少し憂いを感じては、正直バチが当たります。
そんなこんなで、フルツーリングはもう一ヶ月以上ぶり。 先回に続き、DMさんとご一緒に、南信州をランチを兼ねて、
かる〜く周ってくることにします。
国道153号〜ローカル道 市街地を抜け県道11号手前、思ってた以上に寒い。 時間が空くと風の
感触が変わっていて、路肩で防寒着を重ね着。 季節の移り変わりは速いものです。
ここは 「愛知高原国定公園」 だって。 えっ・・! そうなの? 毎度通っているけど、そんなこと知らんかった〜〜。
言われてみれば、何となくそれらしく見えるから不思議・・。 県道11号〜国道257号〜国道418号
国道418号沿い <不動の滝> 〜国道153号
次は、高嶺山(たかねやま)に登ります。 これまで数回上がりましたが、天気に恵まれず、今日はほぼ快晴。 頂上から初め
ての絶景が見えそう・・。 しかし、登山道に進路を取ったとたん、今日はここで、自転車競技大会があり、進入出来ないとのこと。
あちゃ〜〜・・残念。 自然災害の通行止めでも何回か登れなかったけど、こういうこともあるのですね〜〜。
まっ・・いいか。 山は、この先もずっとあるし、その分のんびりツーリングが出来ると言う事で・・ね。
国道153号〜県道64号 これから向かうのは、私的定番 <極楽峠パノラマパーク> です。
峠林道をひた走り、小高い丘に駆け上がると・・
ズッゴゴーン!! 今日も清々しい南アルプスの絶景が広がります。
さっ・・時間もたっぷりあるので、のんびり昼食タイムです。
食後のコーヒーで、まったり・・景色は好いし、天気は良いし、最高だね。
さてと・・この先は、南信州をグルット周って奥三河に抜けることにします。 極楽林道〜県道64号〜国道151号
道の駅 <信州新野千石平> 昼過ぎからは雲が多くなってきました。 国道418号〜国道153号
<月瀬の大杉> 今日は珍しくギャラリーがいます。
樹齢1800年か・・ 杉は長生きだね・・。 国道153号〜県道490号〜県道484号
<旭大橋> ここは公道の橋の上。 だけど車は僅かで、ほんでもって景色も良いし、いつものんびりしちゃうんだよなぁ〜。
橋の上から <奥矢作湖> 少し紅葉も始まっています。 県道356号〜県道11号
今日の南信州ツーリング。 朝方少し寒さも感じましたが、秋の爽やかな空気と久しぶりのワインディングで風になることが出来ました。
そして国道153号から、奥矢作に抜ける県道490号〜県道484号、道は狭いのですが、ゆっくり流せば、自然と農村の佇まいが味わ
えて、なかなかの、お勧め道です。 小型バイクと田舎道、さらにDMさんとの語らいと、楽しさを満喫したツーリングになりました。
本日の走行距離
km
黄昏度 極楽峠パノラマパーク
%


高嶺山〜極楽峠パノラマパーク〜月瀬