今年も、しらびその季節がやって来た。 ほんとは、もっと早い時期に行きたいけど、峠道路の通行止解除が、毎年4月中旬と
決まっているからしかたない。 今日は絶好の快晴絶景日和。 ゴールデンウィークと言えども、田舎道をひた走り、渋滞無縁の
ツーリングが出来ることも、外せない理由だ。
伊勢湾岸〜東海環状〜豊田環八I.C〜国道153号〜ローカル道〜再び国道153号
道の駅 <信州平谷>
国道153号〜県道64号〜極楽峠林道
最初は、おなじみ<極楽峠パノラマパーク> 南アルプスは薄ぼんやり。 それでも清々しい景色だ。
いつもの如く、誰もいないね・・
極楽峠林道から、なし畑。 風を感じるバイクツーリングは気持ちええ・・
県道64号〜県道1号〜県道83号 いつものお決まりコース。 分岐は多いが迷うことはない。 そして・・
棚田百選 <よこね田んぼ> ここもやっぱり外せない。
この棚田風景には、愛着を感じる。 日本人だからね。 中央アルプスの景色も素敵だ。
県道83号〜国道256号〜県道251号〜国道474号〜三猿南信(矢筈トンネル)〜国道152号〜旧村道1号
もう目を瞑っても行けるかも・・(んなことはないか) そして・・
ズッコーーーン 今年もやって来ました。 南アルプスの残雪絶景。 見事だね。
<ハイランドしらびそ>
<展望台> 今日の天気は最高 雲ひとつない。 やっぱりしらびそ高原は裏切らない。
<散策道> この景色たまらんね・・
こっちは中央アルプス
南アルプスエコーラインをひた走る。 まさにバイクツーリングの醍醐味満喫だ。
<下栗の里>
御池山林道〜国道152号〜国道418号
道の駅 <信州新野千石平> いつものお土産栗も買いました。
国道418号〜県道46号〜茶臼山高原道路〜国道257号〜国道153号〜県道490号
<奥矢作湖>
今日の、しらびそツーリング。 これこそバイクツーリングの極み。 快走路あり〜の、絶景あり〜の、しかもゴールデンウィークの
日曜なのに、渋滞無縁の空き好きコース。 気持ち良く充実した1日になった。 帰宅後のビールの美味しかったこと。
これでは、ますます、バイクライフに、のめりこむ。 オートバイ最高
県道484号〜県道11号〜ローカル道〜帰宅
本日の走行距離
km
しらびそ高原
%
連続・・


長野 極楽峠〜しらびそ峠