散居村?以前ネットで見つけ聞き慣れない初耳の場所だったが、調べれば広大な田園風景の中に、農家と防風林が点在。
そしてその日本の原風景に魅了されたことを思い出す。 まさに私にとって、癒しの風景。 これまで何度も行こうと
思いながらも、その遠さと季節のタイミングにより、躊躇していたが、ようやく絶好のツーリング日和に恵まれた。
そして、D.Mさんをお誘いする。 いつも気持ち良く、ご一緒してくれて、嬉しい限りだ。
豊明I.C〜伊勢湾岸〜東名〜名神〜東海北陸道〜美並I.C〜国道156号
道の駅 <大日岳> 今日は快晴、この先の景色が楽しみだ。
<御母衣湖>
<旧遠山家民俗館>
道の駅 富山<荘川>
ようやく <閑乗寺公園> 到着
展望地が駐車場横付けというのが、嬉しい。 まっ、ちゃんと調べて来ました。
そして<散居村> おぉ!! なんと(南砺)いう美しさ。 (定番のおやじギャグ)
そばには展望台。 D.Mさんがベンチに座ってる。
今、立っている場所は、南砺市だが散居村は砺波市になる。
ほんま清々しいとは、まさに今日のこの景色のこと。 のんびりムード満点だね。
高原にはもう赤とんぼが群れをなしている。 バイクのアンテナにも、そしてD.Mさんの帽子にも。
最高の昼飯も堪能して、次は相倉へと向かう。
飛騨合掌ラインを南下
<相倉合掌集落> 到着 はざがけ風景も素敵です。
久しぶりに訪れたが、ちょうど黄金色の時期でめちゃ綺麗。
こりゃ、絵葉書みたいだ。 小一時間散策して集落をあとにする。
相倉集落は白川郷のような、雑踏感がなくて、昔ながらの素敵な風情が味わえる。
再び飛騨合掌ライン。 庄川の流れと共に、帰路に着く。
この先、白川郷入り口では、大渋滞! 寄るつもりはないのに、大失敗だった。
今日の散居村ツーリング。 晴天にも恵まれ、初の散居村展望を満喫した。 日本には、各地に散居村が存在するとの
ことだが、この砺波が最大ということだった。 そして地元ライダーさんによれば、秋も素晴らしいが、春先の田植え時期は
広大な鏡のような景色になり、またひと味違う風景とのこと。 今日、またひとつ絶景地が見つかった想いと、次回の楽しみが
ひとつ増えた。 今日も無事に、そして、わがままツーリングにご一緒くださった、D.Mさんに感謝する。
本日の走行距離
km 黄昏度 閑乗寺・散居村
%


富山 閑乗寺・散居村〜相倉集落