季節は一気に秋めいて、バイクライダーならずとも、爽やかな風が吹き抜け旅心を誘います。
今日は7年前に訪れた、富山有峰林道に向かう。 前回は天気が冴えず、深い霧の中をどうにか有峰湖には
辿り着いたがまったく視界は利かず、その片鱗さえも見ることが出来なかった。
そして、今日の富山県の予報は
晴れ ただし、有峰は標高が高いため、天気の不安定さだけが気がかりだ。
伊勢湾岸〜東海環状〜東海北陸道〜美並I.C〜国道156号
前回に続き 道の駅 <大日岳>
久々<夫婦滝> に寄ってみる。
今年は雨が多いからか、水量が豊富だ。 しかし、いくら流量が変わろうとも、この夫婦の力関係は不変、
無駄な足掻きは禁物だ。
国道156号〜国道158号
荘川 <ソバの里> 残念ながら回っていない。
国道158号〜県道90号(卯の花街道)
道の駅 <飛騨古川いぶし>
国道158号〜国道41号〜県道76号
!!ここは何?
おぉ・・あんな所に <石仏岩> かなり大きい。
<奥飛騨さわやか街道> 長野が○○ラインと言うのに対し、岐阜は○○街道と言うネーミングが多いのは
おもしろい傾向だ。
国道471号〜高山大山林道
<山之村牧場> 牛がたくさんいる。 牧場の中を走るのは気持ち良い!
そして <有峰有料林道> に到着。 バイクは300円のまま、車は1900円に値上がりしていた。
それにしても、この差は正直驚きだが嬉しい。
林道をひた走り・・有峰湖越しに薬師岳の雄姿。
<有峰湖展望台> 到着。 遅くなったが、ここでやっとお弁当。 ベンチもいっぱいあっての〜んびり。
< 有峰湖&ダム全景> 眼下にさっき通って来た、ダム提体。 7年前には見ることが出来なかった景色だ。
有峰記念館や支線もピストンで散策して帰路に着く。
今日の有峰林道ツーリング。 ようやくリベンジを達成した思いと、快晴の下、爽やかな風を満喫出来た。 しかし、はっきり
言って遠い! 高速道路なら別だが、ローカル道や林道経由で、ここまで来るなら、やはり一泊したいのが本音だ。
ゆったりと新鮮な景色を眺めながら旅情を味わいたい。 近頃はそんな想いが、より強くなった気がする。
有峰林道〜国道471号〜国道158号〜飛騨農園街道〜国道41号〜美濃加茂I.C〜東海環状〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 有峰湖展望台
%


岐阜/富山 荘川〜有峰林道