今日は雪解け間もない南信州に出掛ける。 南アルプスや中央アルプスの残雪絶景を眺めるには最高の時期。
ただし道端には、まだまだ雪も多く、さらに治部坂峠や寒原峠では、気温は0度近く、寒さの覚悟も必要だ。
・・って言いながら、今日は車。 先日納車された、スバル・フォレスタの初乗りです。
ローカル道〜国道153号 今回の行き先は月夜平ほか見所は沢山。 これまで極楽峠、新井展望台、弁当山、
さらに陣馬形、萱野高原などなど・・もう、絶景ポイントに行き尽くしたかと思っていたが、ネットの情報は底知れない。
最初は月夜平展望台 国道153号奥のフルーツライン、そのまた奥の田舎道沿いに存在する場所だ。
ズゴゴーーン なんちゅう美しさだろうか。 たまりませんな。
これに新緑が加われば最高だけど、残雪との兼ね合いは微妙なタイミングだ。
一つ目の目的は達成。 ちょうどそばにある温泉でまったりする。
信州たかもり温泉 <御大の湯> 空いてるし、景色は良いし最高だね。
<御大の湯> 休憩室より そば食って午後の部スタート。
途中にあった東屋 まだ雪もしっかりあります。 その前に空気がめちゃ冷たい。
県道15号〜県道59号
<名子城蹟>より
県道59号より中央アルプス バイクで走りたくなる
天竜川と駒ヶ岳
県道59号〜県道18号
<アルプスの丘公園>
高台のバス停 でもバスなど来るはずも無く、まるでトトロの猫バス停留所だ。
今日の南信州絶景ツーリング。 快晴に恵まれ、どこも素敵な景色を満喫出来た。 特にアルプスの丘公園は景色そのものに
インパクトはないが、高台のベンチから眺める独特の雰囲気は、まったりとした旅情を味わえる最高のポイントだろう。
国道18号〜県道1号〜国道151号〜国道418号〜国道153号〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 月夜平・アルプスの丘公園
%


長野 月夜平〜アルプスの丘公園