待望の志賀草津高原道路の冬の通行止が4月末に解除された。 ほんとは、4月末に出掛けたかったが、
GWの高速渋滞が何とも嫌気。 少し遅くなったが早朝より志賀を目指す。 もちろん一番の目的は、雪の回廊、
そう昨年とまったく同じ日になった。 果たして今年の志賀高原はどんな絶景を見せてくれるか楽しみだ。
伊勢湾岸〜東海環状〜中央道 先週に続いて、NT&XJさんと合流する。
屏風山PA 澄んだ青空に気持ちが高揚する。
梓川S.A〜小布施P.A 高速道路は味気ない。
長野道〜上信越道〜信州中野I.C〜国道292号
志賀草津高原道路 到着。 ここから非日常が始まる。
<渋峠> 国道標高第1位・2172m
渋峠より下界を見下ろす。 そして・・
雪の回廊登場 でも昨年より随分低い。
冬の雪は多かったようだが、雪解けが早いようだ。 それでもこの景色は凄い!
この辺りでは風がめちゃ強く、停めてあるバイクが倒れそう。 ヤバ!
草津の蕎麦屋で昼食 午後からの部のスタート。
ここからは、嬬恋パノラマロード〜鬼押ハイウェイを経由して浅間山を目指す。
毎度お馴染み、パノラマロード直線道
まるで北海道のような広大な景色が続く。。。
途中、バラギ湖に寄り道
清々しいとは、まさにこの景色。 風がめちゃ気持ち良い!
<嬬恋キャンプ場> こんなところで夜空を眺めたいものだ
<愛妻の丘>
愛妻の丘から、浅間山と田代湖。 美し過ぎる!
鬼押・六里ヶ原から浅間山
鬼押ハイウェイ〜国道146号〜国道18号〜国道141号〜国道299号・メルヘン街道
レストハウス「ふるさと」
浅間山が遠くに霞んでいる。 そして最後に・・
<麦草峠> 国道標高第2位・2127m
今日の志賀高原&嬬恋ツーリング。 目的の雪の回廊は、かなりインパクトに欠けたが、それより嬬恋パノラマ
ロードの素晴らしさに改めて感動した。 もちろん晴天に恵まれたこともあるが、少し奥に入った、バラギ湖辺りの
風景は群馬の自然の奥深さを感じた。 今年は夏にも出掛けてみたい。
さらに、1日で国道標高1位・2位を走破出来たことは、少しばかりの達成感も味わうことが出来た。
国道299号〜国道152号〜諏訪I.C〜中央道〜東海環状〜伊勢湾岸〜帰宅
本日の走行距離
km
黄昏度 嬬恋パノラマロード&バラギ湖
%


長野・群馬 志賀〜草津〜嬬恋〜鬼押〜蓼科