朝起きれば快晴 今日は1ヵ月ぶりのソロツーリング、のんびりと珈琲をすすりながらバイクに荷物を積み込む。
いつもの光景ではあるが、さながら小学生の時に遠足に出かけるような気分だ。
今日の行き先は、南信州。 正直、大まかな場所は、行き尽くした感があるが、グーグルマップを眺めていれば、
空白域も意外に多い。 そして今日の目的は2つ。 阿智村の<城山公園>に登るのと、県道243号走破である。
マニアックな場所だが新訪地を発見するとウキウキする。 南信州、まだまだ楽しめそうだ。
南信州に向けてアクセルをひねる。 しかし、早朝だが走り出せば、既に気温も上がり、もう5月の清々しさは感じない。
さらに、この先の天気予報を見ても、曇りマークばかりで、入梅が近づいているようだ。
それでも今日は青空がめちゃ綺麗 山間の田んぼ風景は好きだ。
ローカル道〜国道153号
道の駅<平谷> 国道153号〜県道234号
<伊那谷道中> ここから登山道に進路を取る。 さすがにカーナビが頼りなのだが・・
今使っているソニー製のナビは、小さくてとっても使い易い。 ただ道を間違えた時のリルートが速過ぎ、道を間違った
ことに気づかないのだ。 実際には、音声コメントがあるが、ヘルメットと排気音にかき消され、見過ごしがち。
案の定、今日も随分行き過ぎて、山の奥でウロウロ・・ 気が付くのに随分時間が掛かった。 おかしい時は、
停まって地図を確認するのが一番だ。
ようやくお目当ての道を発見! 一気に駆け上がる。 それにしても狭い! 急! 鋭角路!
正直、中型テネレでも、私の技量ではいっぱいイッパイだった。 そして・・
<城山公園> 頂上に着いた〜〜〜。 苦労した分、景色も格別。
展望台
伊那谷の景色も素晴らしい
ここに来るのに時間が掛かり、もうお昼になった。 ま、逆にちょうど良かったということかな。
じんわりかいた汗が、そよ風に吹かれて、気持ち良い。 今日のお弁当も最高の雰囲気だ。
山を慎重に降りる。 神経を使うが、登りほどきつくなかった。 下手でも慣れはあるようだ。
ローカル道〜国道151号
途中 <下條キャンプ場> 下見。 ここも気持ち良さそうなキャンプだな。 また、そのうち・・。
さて、ここから本日2つ目の目的、県道243号に入る。 気がかりだった、通行止は無く、国道153号まで抜けられそう。
でも、来月初旬からずっと通行止に入るようで、ラッキー
いきなり和知野川の清流に驚く。 なんちゅう綺麗な川なんでしょ。
なにやら街道碑。 凄い石積みの急階段で、とても登る気になれない。
「むくの里」 めちゃ田舎だけど、看板下のドメインに時代を感じる。
県道243号〜国道153号〜国道418号
<不動の滝>
国道418号〜国道257号〜県道20号〜県道11号
<奥矢作湖>
<矢作川と農村>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日の南信州ツーリング。 晴天の下、思いの他綺麗な景色に出会うことが出来た。 南信州の山奥は、奥三河経由で
行き易く、走行距離こそ短いが、のんびり旅気分を味わうには最高の場所だろう。 また6月下旬には、下條村あたりでは、
満開のそば畑が見られるとのこと。 まだまだ楽しみは尽きない素敵な場所ばかりだ。
本日の走行距離
km
黄昏度 城山公園
%


長野 阿智・城山公園〜下條〜阿南