今日から一泊で安曇野に出掛ける。 いつもなら、もっとウキウキするはずなのだが、両日の天気はまったく冴えない。
当初、車で栂池〜白馬の山歩きを計画していたが、それも無理そう。 時期を遅らせてもよいが、某バイクショップの宿泊
タダ券が、あと数日で期限切れになってしまうのだ。
しかたない、この際、登山はあきらめ、温泉に浸かるというだけの、ある意味ノープランのツーリングになってしまった。
<1日目>
自宅を出発。 雨こそ降っていないがどんより天気。 一気に安曇野を目指す。
伊勢湾岸〜東海環状〜中央道〜中津川I.C〜国道19号
何処にも寄らずにひたすら走る。 実に単調なツーリングである。
道すがら <白鳥湖> に寄り道。 当然この時期、白鳥はいない。
安曇野 「大王わさび農園」 まっ、定番中の定番だね。
とうとう、雨が降ってきた。 だから人も少ない。 早々に引き上げ宿に向かう。
畦道経由で穂高へ。。。。
宿に到着。 ここも雨だ。
まっ、後はビール飲んで温泉入って、ビール飲んで飯食って。 あっ、タダワインもいただきました。
結局、今日は早仕舞いだな。
<2日目>
雨音が聞こえる。 天気予報は、だんだん良くなると言っていたけど、山の天気は不安定だ。
これでは今日もノープラン。 月並なコースだが平湯で温泉に浸かって帰ることにした。
県道321号〜県道278号〜国道158号〜安房峠道路
<平湯民俗館> 無料足湯は修理中のため入れず。
てくてく温泉場へ・・
<露天風呂> おぉ・・風情があるね。
ここ野天風呂と言った方がいいのかもしれない。 入浴料は寸志。 もち、私は小銭をしっかり入れた。
でも、偶然貸切状態。 のんびり鼻歌、こりゃいいや。
国道158号〜飛騨農園街道〜国道361号〜国道41号〜県道68号
ここまで来ると、天気が一気に回復。 ビックリするような快晴だ。 ようやく、今ごろ・・
ま、しゃ〜ないわ。
<坂折棚田>
おや? 苗で絵が書いてある。 育ったらどうなるか、また見てみたいものだ。
県道68号〜伊那I.C〜中央道〜東海環状〜伊勢湾岸
<刈谷ハイウェイオアシス> また、どんより曇り出した。
今回の安曇野ツーリング。 天気予報に振り回され、なんとも見所、走り所に欠けるツーリングになった。 安曇野〜穂高〜
平湯、本来なら素晴らしい景色が展開するのだが、天気の悪さと時間の制約は、こうも味気ない旅になるものなのか。
それでも、平湯で貸切のような露天風呂は、唯一気持ち良い、のんびり気分が味わえた。
今回の走行距離
km
黄昏度 坂折棚田
%



長野・岐阜 安曇野〜穂高〜平湯