今日は今年初のロングツーリング、朝5時台に走り出すのは久しぶりだ。 もう寒さは、まったく感じない。
シールド越しに流れる風は、爽快そのもの、ライダーである喜びを肌で感じる。 伊勢湾岸〜東海環状〜中央道
今日の目的地は、聖湖を経由してアルプス展望道路から鷹狩山。 この時期の北アルプスの残雪は、見事だろう。
ツーリングの楽しみと言えば、もちろん美景や風を切っての快適ワインディング。 これは当然のことではあるが、
帰宅して写真を眺めながら、晩酌するのも楽しみのひとつだ。 そしてその出来栄え如何によって、ツーリングの
達成感さえ変わってしまう。
しかし今日は快晴予報にも関わらず、薄雲が多くて遠望が利かない。 恵那を過ぎ飯田あたりでは、伊那谷や南アルプスは
まったく見えず、少し諦め気分。 しかし、諏訪から長野道に入ると、一気に雲が消え、北アルプスの雄姿が見えて来た。
<小黒川PA> 〜 <梓川S.A> さっきまでの雲が嘘のようだ。 うきうき・・テンションが上がる。
長野自動車道〜麻績I.C〜国道403号 最初は聖湖。
<聖湖>
やっぱ自然の湖は良いやね。 清々しさと、のんびり空気がいっぱいだ。
次は<千曲川展望公園>
国道403号〜県道12号・アルプス展望道路に入った。
いきなり美景のお出迎え。
棚田と残雪の北アルプスが絶妙のコントラスト
素晴らしい景色の連続
<道祖神>公園
<道祖神> 今年も来ました。 ”無事故のツーリングを、お願いします” 賽銭入れなきゃダメかな・・
次は、大岡 <北アルプス展望公園>
東屋もあり、今日はここでお弁当。 最高だね!
さらにアルプス展望道路を北上する。
こんな景色が見たかった。
脇道に入り<上の平展望台> &散策路
展望台
これから今日最後の目的地 <鷹狩山>に向かう。
県道12号〜県道36号〜県道31号
途中、大町農道より
そして鷹狩山登山道を駆け上がる。
山頂到着
<鷹狩山・展望台>
ズゴゴゴーーン 何度来ても素晴らしい。
今日の鷹狩山ツーリング。 快晴のおかげで、北アルプスの絶景や北信州の美景を堪能出来た。 また今日は、私から
優しいオーラが出ていたのか、多くのライダーとの語らいがあった。 県道12号での埼玉県ライダー、アルプス展望公園では
千葉県ライダー、安曇野在住老夫婦。 さらに松本ライダーとは、アルプス公園で随分意気投合して、のち鷹狩山でも
遭遇とは驚きであった。 カメラの話や見所旅情報。 一人ツーリングならではの、旅気分に存分に浸れた。
帰宅しての晩酌は最高に美味しかったことは、言うに及ばない。 ほんま、お世話になりました。 ありがとう。
本日の走行距離
km
黄昏度 アルプス展望道路
%


長野 アルプス展望道路〜鷹狩山