直(次男)、小学校生活最期の運動会
■2008年6月4日             直、小学校6年生
2003年の春に 直は 小学校に入学しました。
長男.大(当時6年生)のお兄ちゃんとは 一年間だけ 
共に小学校生活を 送れました。(5才離れているので)

直の小学校生活最期の運動会、、、
時の流れの記憶と共に、直の成長を感じながら、、、
胸いっぱいになりながら、、、
私は、カメラのシャッターを押し続けました。
大(長男)が 小学校6年生、そして、、、
直(次男)が 小学校1年生を記念して 
             私が、描いた絵だったと記憶します。
                              絵;  寺まま
お兄ちゃんとは 一回だけ 小学校生活での運動会を
一緒に 出来ました。大好きなお兄ちゃんの 膝の上で
茶目っ気たっぷりな直は 喜んでたなぁ。(お昼ご飯の時間にて)
小学校1年生の運動会での直。
この6年間の
     記憶から、、、。
2歳の頃からの宝物 ドラエモンのぬいぐるみ。
いつも ドラエモンの両手、両足や ドラエモンの鼻をかじりながら
お寝んねしていく子でした。
直が入学して ようやく お兄ちゃんと一緒に小学校へ登校出来ると
思ってたのに、お兄ちゃんは 盲腸を悪化し 入院が2週間になった為、
入学当初は 一緒に 登校出来ませんでした。
そして、ようやく 小学校に一緒に 登校出来る日の朝に
撮影した想い出深い 写真ですね。 (大、6年生  直、1年生)
直は お兄ちゃんがやっていた柔道を 直が年長さんから、
お兄ちゃんが 小学校卒業する迄、一緒にしていました。
何でも お兄ちゃんの真似をしたいのが 弟ですよね・・・。
体格の大きかった直は お兄ちゃんの指導の影響もあり
大会の試合の、1〜2年生の部で 1位〜2位ばかりでした。
もちろん お兄ちゃんは 大会では 毎回優勝か 準優勝でした。
私にとっては 大切な一枚の写真です。
試合前(直の試合出番前)での 一こまなのですが、、、
お兄ちゃんが 弟の直の帯を 直してあげて
試合への緊張を ほぐしてあげているお兄ちゃんの弟への優しさを感じる場面です。
この大会で、 二人は 兄弟揃って 各学年の部で、優勝でした。
父の死後、知ったのですが、、、
孫である、この大と直、、、兄弟揃っての優勝を 心から喜んでくれていたそうです。
 その後、、、
私の父は お空の人と なっていきました。
直の試合を お兄ちゃんは 真剣に 応援しつつ
見守っていたっけ、、、、
兄弟揃って 柔道の道を 歩いたのは、、、
わずか 一年でしたが、、、
私にとっては、、、いえ、 兄弟にとっても
掛け替えの無い 兄弟の記憶へと なっていくことでしょう、、、。
兄弟で 練習頑張ったものね、、、。
兄弟お揃いの体操服入れのバッグ。
いつも こうして お兄ちゃんに くっついて
登校していた直でした。
わずか 一年間の兄弟揃っての
小学校生活、、、 
お兄ちゃんと一緒で 直は 嬉しかったね。
兄弟二人だけで はじめて 近鉄特急に乗って
おばあちゃんの家へ帰ってあげたね。
何も 言わなくても お兄ちゃんは ちゃんと
こうして 弟の直の手を つないでくれて
直を、守ってくれていたね。
直は 保育園の頃から 折り紙折るのが上手で
よく 折り紙折っている子でした。
お茶目満開の笑みでの 直。
大、小学校6年生
直、小学校1年生の時に 
北海道一周(ほぼ 完全)のキャンプ&車中泊での旅を
した時の写真から。  場所;稚内
太平洋フェリーで苫小牧まで 当時の家族の車
レジアスを 積んで 道渡していました。
フェリーは、苫小牧港までの途中で 仙台港に寄港します。
歩いて町に出て、帰り くたびれた弟の直を お兄ちゃんが
トレーニングだと言って 直を 背中に おぶってくれた時の
写真です。直にとって お兄ちゃんは、心強かったね、
大、小学校6年生
直、小学校1年生の時の 北海道一周(ほぼ完全)キャンプ&車中泊の旅での
北海道は、黒岳に 登山して 登頂した時の 「やったぜー!」の 写真ですね。
まだ 6歳の直ちゃん、、、よく 登りきったと 思います。
いや、一番 パワフルに 登ったんじゃないかな??
大、小学校6年生
直、小学校1年生、、、
兄弟は 5年 学年が ひらいてしまいました。
兄弟揃って 家族揃っての時間は わずかだと 思いました。
この 兄弟揃っての小学校生活の一年間に 家族の想いを 全て かけました。
日本最北端の地  宗谷岬へ 再度 挑戦して 走りました。(一回目の道渡の時、以来。)
ホントに 走っても 走っても 宗谷岬へ たどり着けないんですよ。
やっと 目指した 日本最北端の地、 宗谷岬へ、、、。
そんな嬉しい想いいっぱいで 撮った写真から。

寺田ファミリ〜、、、 二度と帰らない 家族の時間、、、。
わずかな時間を、、、、
直(次男)が 2歳になるのを待って(次男に無理で無い年齢だと思ったから)
北海道のキャンプ&車中泊での旅を 6年間に渡って、、、家族と共に 繰り広げてきました。

北海道で 過ごした時間、、、
その時間は、、、 私達 大と直の 親にとって、、、
息子たち 二人兄弟揃ってからの 一生分の 親孝行を もらいました。
私は そう、、、思います。
お兄ちゃんが 小学校を 卒業していきました。
お兄ちゃんは いっぱいの友達が いて、、、
直は、6年生みんなからの マスコット的存在で 
お兄ちゃんの友達たち(6年生)から とても、可愛がられていました。
直は よく 6年生の教室に 遊びに行ってたね。
   お兄ちゃん、、、卒業していったね、、、。
わずか 一年間だったけど、、、
 倍以上の兄弟の想い出、記憶を 作ったね。
兄弟のランドセル(当時の画像から)
お兄ちゃんが 中学生になっていき、、、
直は 2年生から お兄ちゃん無しでの 分団登校と なりました。
泣くのかな〜と 心配していましたが、、、
全然 へっちゃらで 相変らず お茶目で 元気いっぱいの男の子、
直でした。
お兄ちゃん居なくなっての(卒業) 直の、はじめての運動会。
直(小2)が 元気いっぱいで 運動会頑張り 楽しみましたね。
我が家の息子たち 二人揃って 背が高かったので
背の高さで 毎学年 一番後ろの為 開会式の行進の時、
ホントに 写真が 撮りやすかった想い出が ありますね。
二度と帰らない 家族の時間、、、。
   わずかな時間を、、、、

直(次男)が 2歳になるのを待って(次男に無理で無い年齢だと思ったから)
北海道のキャンプ&車中泊での旅を 6年間に渡って、、、家族と共に 繰り広げてきました。
北海道で 過ごした時間、、、
その時間は、、、 私達 大と直の 親にとって、、、
息子たち 二人兄弟揃ってからの かけがえのない、一生分の 親孝行を もらいました。


  同時に 直と共に、 息子たち 二人、 大と直の親に ならせてくれて
                    「ありがとう。」
そして、、、

直の小学校2年生からは、、、
直と私との生活へと なっていきました。

親としても 子としても、、、そして、夫婦としても、、、
 互いが 互いに 成長していく時間へと なっていったと
    振り返れば そう 思います。

親の涙を いっぱい見て育った直は 人の気持ちを くみ取れる 優心の持った少年へと
成長していきました。


私達は 色んな体験、 経験を 経て 感じました。

   

   
太陽が東の空から昇り、、、太陽が 西の空へと 沈んでいく、、、
        太陽の下で 暮らせる、、、 極普通の事、、、
            又、、、
              何気ない 普通のささいなことが、、、 どれだけの喜びか、、、、

親の苦労とは、、、
親に 慣れたからこそ 味わえるモノ、、、。

   親の喜びとは、、、
   親に 慣れたからこそ 味わえるモノ。
2008年 6月4日

     直の小学校生活最期の 運動会  
 
            ■直;小学校6年生
元気良く 凛々しく 開会式の 行進を している直。
この姿を 観た瞬間、、、
走馬灯のように 直の小学校生活が 脳裏を 流れ、、、

「何て、 成長したんだろう、、、。」と 涙しましたね。

今年も やっぱり 背が一番高いので 一番前でした。

※真ん中の男の子が 直です。
今回の運動会で 感じた事が ありました。

みんな 体操服で どこに 直が いるのか、、、
???????の時、
いつも どの場面も 直は 『ここだよ〜!』って
両手で 大きく手を あげて 振ってくれました。

「男っぽいなぁ〜」 って 思いましたね。

又、 直の出番で どこから 写真を 撮ったら 僕(直)が うまく
撮れるかの絵地図まで 事前に書いて 私に 渡してくれました。

他の父兄の方達が これを見て ホントに 羨ましそうに
してくださいました。
※直が 事前に書いてくれた 絵地図。
直の小学校生活最期の運動会、、、
お父さんが 午前中の直の出番だけでもと
仕事から 駆けつけて くれました。
直の小学校最期の運動会の姿を、、、
見てあげて欲しかったんだよね。
いよいよ、直と練習して 覚えた
NIGHT OF FIREです。
パラパラの ダンスです。
親子競演のダンスなのですが、、、
他のお父さん、お母さんたち、、、
恥ずかしいのか、、、出てこられません。
パラパラ出てこられる ご父兄もおられたようです。

私の横にいるお母さんは 直が 保育園から ご一緒だったお母さんで
直くんママも 踊るなら!!!???かな???
勇気だして 出てこられました。

私と直、、、
もちろん ど真ん中の一番前です。

が。。。。
私は もう NIGHT OF FIRE←(クリックすると音楽が 聴けます。)の世界に 
入っていますね。

※左側が 寺まま、  右側が 直です。
いよいよ、パラパラ ダンス。

NIGHT  OF FIRE  です!
男子先生が体育館に上って 踊られます。

先生達;   みんな〜 ノッテルカ〜!!
寺まま&直;    Oh〜〜〜〜〜〜!!

     ♪パラパラ〜〜〜〜♪
パラパラ。。。
直の世代の30代のお母さんの頃 流行ってましたね。
私の世代40代のお母さんは ニュー・ウェーブだったので、
パラパラは 初体験でした。
バラバラ に ならないように。。。っと。。。猛練習しました。

直と一緒に 練習してきて  こうして踊れた事、
直の小学校生活最期の運動会での 最高の想い出になりました。
企画してくださった先生方にも 感謝の想いでした。
       「ありがとう。」
「記念・想い出に 撮っておこうね。」と 
お父さんと直の父子の写真を 撮ってあげました。
私と直も 片手にデジカメを持って。。。
自分達で 撮りました。やっぱり 寺ままと直は お笑い系だね。
無事に フレームに、寺ままも 直も 納まってましたね。
直の小学校生活最期の運動会の 親子の いい記念写真が 撮れました。
良かった、 良かった。
白応援団の直。
白の旗を、 応援しつつ 猛烈に力強く、振り上げていますね。
親子大玉ころがし です。
直は 学級委員なので、 学級委員さんは
大玉のスタンバイする係りを します。

直は、私を みつけて ポーズとってますね。
私も サウズ・アップのポーズサインを 直におくりました。
直は 学級委員に なりたくて
立候補し 選任されて 小学校生活最期の6年生に
やっと 学級委員になれたと 喜んで 帰ってきたっけ。
ホントに 成長したなぁ〜って 思います。
小さい頃は、、、「直ちゃん」って 呼んでいたのに、、、
男らしく なったなぁ〜。

直は 部活(毎日)が、バスケット部で、頑張っています。
クラブ(週一)が バドミントン部です。
バドミントンも バスケットも 上手だなぁ〜って
部活覗いたときに 感じました。
バドミントンは 私が バドミントンを しているので
彼が 小学校2年生の頃から 私のバドミントンの練習に連れ歩き 
彼は 私のプレーを見て 育ったので 上手です。
 
残念ながら、、、中学では バドミントン部ってのが
学校には ありません。 もったいなぁ〜、って 思うよ。

直は、、、人の気持ちを くみ取れる、優心の持った子です。
6年生の種目、「組立て」 です。




お父さんは 多忙の為、仕事で 見れませんでしたが、、、
私が 思いっきり 全場面、の写真を 撮っておきました。
「組立て」は 長男の時も そうだったのですが、、、
6年生の親にとっては、感動するんですよね。
ホントに 直も そして、他6年生のみんなも、、、
成長したなって 思います。
音楽が 「宇宙」を イメージした曲だったので、、、
とても、 感動的な 「組立て」でした。
涙腺弱い私は 薄っすら 涙 浮かべて、、、
夢中で 全場面を 全て撮りました。
直、、、
成長したね。
母さん、、、 ホントに、、、嬉しいよ。
ドラエモン
好きなんだぁ。
落ち着いて
 行けよ。


うん。
♪パラパラ〜
直は 背が高い(体格が大きい)ので 抱き上げる側の係りです。

男らしく 成長したなぁ。
上に上っている子は ホントに怖いと 思います。
友達同士の信頼から この演技は なるね。
ピラミッドですね、
一番したの画面右端が 直です。
上に上る子は ホントに 怖かったと思いますよね。
一番下の子は ホントに 重かったと思いますよね。

組立て、ピラミッドは、、、
友達同士の信頼関係から 成り立つ種目だと 感じました。




 直の入学した頃からの記憶が 流れ、、、

成長したな、、、
ホントに 成長したな、、、」の言葉に 

私の心の中は 胸いっぱいになりました。
この運動会で 私達 親にとっても
ふたりの息子たちの小学校の運動会が 最期と なりました。

淋しい想い と同時に、、、
やっと 二人の息子たち 小学校を あげたという 
感慨深い想いです。




  直へ


  いろんな意味を込めて、、、
   直と母さんにしか わかならい記憶、、、
     貴方によって お母さんは どれだけ癒された事でしょう、、、。


          「ありがとう。」

TOPへ
母さん(寺まま)