秋の南木曾町与川白山神社の御祭禮

獅子舞伝統の始まり
寛政9年(1797年)に、与川の山に木材の伐採に来ていた
加賀白山の林長十郎という人が白山神社に獅子舞を奉納したのが始まりと伝えられています

与川の獅子が一番大きいと舞う姿は・・・滑稽でもある
また後ろ方とのやり取りは見る者を間違いなく楽しませてくれる
白山権現を祀り地域の安全や豊作、家内安全を祈願する場所として古くから信仰されています
詳しくは Youtube神楽悪魔祓い

2024.10.27


go to 2003

back to TOP