北海道ゴルフの旅
ようこそ!北海道の旅へ

93年6月


今回で二回目になる北の大地でのゴルフツアーは
メンバーも三人増えて七人で行くことになった。
去年一泊二日の強行軍で遊びに行って面白かったので
いつもの居酒屋では何度も同じ話で盛り上がっていた。
今年は二泊三日の2プレーの日程にして初日は観光も入れた。
プレーするゴルフコースは幹事の独断で決められるので
今まで冬にスキーしか行ったことの無い富良野に決めた。





前に戻る

      


初日

送迎バス 日産レンタカー

千歳空港に到着後に荷物を受け取り
予約していたレンタカー会社の受付を済まして
待つこと10分少々で待望の送迎バスがやってきた。
人数の関係で小型車2台だったが
追加料金を払い大型のワゴン車に変更した。
今年も待望の北の大地の旅が始まった。


札樽自動車道

かわいそ〜 札樽自動車道 運転は慎重に

道央自動車道に乗ると白黒パンダや
覆面パトが餌を求めてウロウロしていた。
札幌JCから札樽自動車道に入ったところで
全国統一のユニホームを着た交通機動隊員が
熱心に仕事をしていた。
思わず、そんな仕事は性格悪くなるぞ〜と
心の中で言ってやった・・・(ハハハ)


金山パーキング

金山パーキング 極旨のコロッケ

金山パーキングで休憩した時に
あまりに腹が減っていたので
売店にあった揚げたてのコロッケを食べた
これがチョ〜美味かったので
棚に並んでいる分を全部買った。


握なか一

お任せの握り イクラは嫌いだが 店構え

テレビ東京のTVチャンピョンという番組で
優勝した「すし職人」がいる「握なか一」に行った。
昼前という時間帯の為に意外と空いていたが
チャンピョンになった店主は所用で留守だった。
弟子?が二人ほどで握っていたので
それぞれ好きな握りを注文した
旨かったが味音痴なので良く分からない。


小樽運河

小樽運河 小樽運河 小樽運河

最初の観光地は小樽運河だ。
行く前は綺麗で澄んだ水を想像していたが
運河を最初に見たときにイメージが吹き飛んだ
観光地とは、何処もそういうもんだと思っていたが
正直がっかりした。
この時は、この先何度も訪れるとは思わなかったが・・・


富良野へ

新富良野プリンス前で もうすぐだ お気の毒さま

道央自動車道を滝川インターまで走り
国道38号線で富良野へ向かった。
高速を降りてから青い服を着た国家公務員が
内地から来ている「わ」ナンバーの
レンタカーに乗った観光客に
目を光らせて見張っているので
気を付けながら慎重に走った。


富良野駅

ようこそ富良野へ 富良野駅 へそ祭り

北の国からのドラマが好きだったので
一度は見たかった富良野駅に行った。
さだまさしの「北の国から」の主題歌が
流れていてイメージ通りだった。
思わず♪ラ〜ラ、ララララ、ラ〜ラ♪と
感動して口ずさんでいた自分がいた。


三日月食堂

醤油ラーメン 三日月食堂

去年の冬に北海道から来ていた人達が
常連の居酒屋へ来ていた時に知り合いになり
今年の夏に富良野へ遊びに行くことを約束していた。
紹介してもらった三日月食堂で
小腹が空いていたのでラーメンを食べた
しょうゆ味は旨かったぞ〜


麓郷の森

入口看板 麓郷の森

午後二時に知り合いと待ち合わせ後に
麓郷の森を案内してもらった。
富良野プリンスホテルからは意外と遠かったが
絶対に見学に行きたかった場所なので
期待を込めて後をついて行った。


丸太小屋

小屋の中 小屋の中 丸太小屋

麓郷の森の看板を通り抜けると
テレビで見た事がある丸太小屋があった。
廻りには我々以外に誰もいなかったので
北の国からのドラマに出ている気がした。
小屋の中に入ると撮影風景写真が飾ってあり
時間を忘れて見入ってしまった。


富良野プリンスホテル

ホテル前 温泉 ツインルーム

富良野の観光地を案内されて見学した後で
宿泊予定のプリンスホテルに戻った。
朝から超ハードな日程なのでチェックインして
部屋に案内された瞬間どっと疲れが出た。
晩御飯を食べに行くのには早かったので
温泉?に入って時間調整した。


ディナー

もう一杯 飲みすぎ?

呑み介ばかり揃っているので
富良野プリンスでディナーを食べると
財布が空になりそうなので心配だった。
すでに小樽のすし屋で散財したので
近くの居酒屋を紹介してもらって
腹いっぱい食べた。


二日目

下はコースだったのね 富良野プリンスホテルGC 富良野プリンスホテルGC

富良野プリンスホテルGCを廻って
一番印象に残っているのが
コースの途中にマムシ注意のホールがあって
もちろんOBゾーンだが
「とぐろを巻いている」のが見えた事だ。
ボールを拾いに行く勇気がある人はどうぞ!
また、富良野には5回程スキーに来たことがあり
その時は全く気がつかなったが
雪の下がゴルフコースだったとは思わなかった。


富良野チーズ工房

はるにれ館 試食コーナー 富良野チーズ工房

ゴルフ終了後に富良野チーズ工房を見学した。
平日の昼間なのでお客は我々だけだった
軽く見学して試食コーナーへ案内されたが
チーズがあまり好きでなかったので
試食品を食べる気分にはならなかった。
お土産にカマンベールチーズを買ったが
夏を過ぎても冷蔵庫にあり
結局食べずに廃棄処分になった。


札幌へ

全日空ホテル ホテル前 二階のフロントへ

宿泊ホテルは札幌駅前にある全日空ホテルだ。
ワゴン車の為にルーフがギリギリセーフだったが
地下駐車場にレンタカーを停めて
チェックインの為にフロントへ向かった。
このホテルのフロントはは珍しい事に
エスカレータで上がった二階にあった。


居酒屋で

酔っぱらいおじさん ピース 豪華看板につられて

晩御飯の為に札幌に到着後は地下鉄で薄野へ向かった
漢字で書くよりススキノとカタカナで書く方が似合うが・・
南四条から南三条まで散歩しながら居酒屋を探した
何処の店を見ても旨そうな北の幸のメニューが
提示してあって目移りしそうだったが
値段はリーズナブルでどこも安かった。


ホテルへ

全日空ホテル ツインルーム 明日天気になぁれ

飲んで食べた後は疲れていたので
一人でホテルへ戻ろうとしたが
そうは問屋が卸さなかった。
仕方なく(嘘だが・・・)付きあったが
今年は日が替わらない内にホテルへ戻った
・・・と思う?、全く記憶が無い。
明日のゴルフは早いぞ〜
(明日天気になぁれ)


三日目

渋滞が 朝定食

ホテルで朝ごはんを食べてから
広島プリンスゴルフ場までは国道36号で向かった。
去年は併設されているホテルで宿泊したので
朝はゆっくり出来たが
今年は札幌泊でウィークデーだった為に
朝のラッシュと重なりスタート時間に間に合うか心配した
北海道で渋滞になるなんて想像してなかった。


札幌広島プリンスゴルフ場

広島プリンスゴルフ場 記念写真 記念写真

渋滞ゾーンを抜けると車はスムーズに流れ始め
余裕で広島プリンスゴルフ場に到着した。
クラブハウスに入ったところ
去年来たばかりなのに妙に懐かしく感じた
受付を済ませた後で記念写真を撮り
スタートホールに向かった。


コース概要

リフト 茸蕎麦定食 茶店

今年も札幌広島プリンスゴルフ場を
数あるゴルフ場から選んだ。
広々とした東、西、南の3コース54ホールが
アップダウンという感じではなく
丘陵・林間コースとそれぞれに個性あるレイアウトで
構成されていて戦略要素が多いためだ。
また、冬には歩くスキー場になるので
ゴルフ場に似合わないリフトが架かっている。


千歳空港売店

千歳空港売店 白い恋人たち バターサンド

千歳空港の売店で御土産を買うのにも慣れてきたが
人によって好みが違うので選ぶのにも大変だ。
全日空の売店ではツアー割引があるが
六花亭のバターサンドだけは対象外である
早く一割引きの対象にしてくれ〜
このまま名古屋に帰るには心苦しいが
毎度のことなので致し方ない。


トップへ戻る