梯子獅子について
豊明市の名物行事として知られる「大脇の梯子獅子(はしごじし)」、四百有余年前から伝わる五穀豊穣を祈る神事です。
高さ12メートルという櫓(やぐら)の上で繰り広げられる華麗で勇壮な獅子舞は、今や豊明市の秋の風物詩でもあります。梯子獅子は全国的に見ても珍しい行事です。
::: お知らせ :::
毎年10月第2日曜日に奉納します。
令和7年度は10月12日(日)。
第1部 午後1時より午後3時。
第2部 午後3時30分より午後8時。
尚、天候等により予定時間の変更や、翌週に延期の場合もございます。
【令和6年度奉納演技について】
10月13日(日)の奉納演技は無事終了しました。
皆様のご観覧、誠にありがとうございました。