 ワトソンのフイルムローダーで米国製です。 カメラに興味ない方には、ただのプラスチックの塊です。 今はフイルムが安価ですが高価な時期、写真ヲタクの皆さんは コダックトライ-Xパン100ft巻きを購入し、この機械?で フイルムマガジンやパトローネに詰め替えました。 当時からのオタクさんは、いまだに一枚のフイルムを大切にします。 繰り返し使用出来るメモリーで育ったデジカメ党にとっては枚数より 時間のほうが大切でしょうね。
これは[撮りっきりコニカMiNi]です。 サープラス商店で有効期間の1994-9を過ぎていましたが購入しました。 勿論、使う為でなくコレクションです。 店も承知で置いているわけでアメリカンバイクのHARLEY-DAVIDSONの ロゴが気に入りました。車好きの人は何時かはベンツをと思い バイク好きの人は何時かはハーレイをと思っているそうです。ほんと!
古色蒼然とした由緒ある?一巻でございます。 今までの品物は多分、皆さんにとってはゴミでしょう。 だが、これは違います・・多分・・我が家で最も古い物でございます。 なにせ掘ったて小屋ですので美術品を保管する場所もないので保存状態は最悪です。 肖像は、・光大師(大辞林で調べましたが ・ の字がない!)で建暦2年(1212年) 壬申正月25日と裏書してあります。もしかしたら国宝級の巻物・・・? [なんでも鑑定団]に出品するべきか、はたまたせざるべきか (笑)
 スプーン、ナイフ、フォークの三本セットです。 金属部分はステンレス柄は樹脂製で鮎、岩魚等の
川魚を模ってあります。 軽くて小さめですのでカバン類を持ち歩く方は 底に忍ばせておくと重宝します。 柄の美しさに魅かれて購入しました。 写真では判りませんが、透明感のある美しい物です。

|