自作パソコン

パソコン個々のパーツを買って組み立てますと随分高価になります。
私はリサイクルショップでジャンクとして二束三文で販売しているパソコン(1000円以下が
多い)を修理します。完成しますと、これも二束三文のCRT(15インチを1000円で、17インチを
1800円で購入)で調べます。修理できたのを確認してからパーツをバラして仕分けします。
繰り返しているとチョットしたショップ並みの部品が集まりますが残念ながら骨董品級のものばかりです。
私の場合、手持ちがないパーツの殆どはオークションで手に入れます。
パソコンはIBMの規格が生きてますので互換性がありプラモデルを作るより少ない工具で簡単に
製作出来ますのでパーツショップは老若男女で賑わっています。
自作派は作る過程を楽しみ完成後は興味ない人が多いようですね。
古いハードディスクの中は人生の縮図ですね(笑)
初期のOSは不安定でハードディスクの中を消去する前に粗大ゴミと化した物が多くて
修理し、開いたら画面に花火が上がったとか・・・感染?
メーラーに件名が「初めてのメール」でメッセージが少々で終わってるのがあった・・・壊れたんですね。
直したくてもサポートセンターに電話が結がらない状態で諦めたと言うところでしょうか。


メモリの相性(非科学的ですが)

メモリチップ一個あたり32MBを超えるとPCのタイプによっては認識しないかも。
またCMOSクリアかメモリスロットを入れ替えてみるのも一方法ですよね。
440BX,810E,810等のチップセットはスロット一個あたり256MBの両面実装を認識する、つまり
片面128MBまでしか認識しません。私は440BXで数多く組み上げましたが赤貧で128MB以下の物を
使用してましたので影響はあまりありませんでした。815は片面実装3枚までと聞いています。
845も相性が多いそうですが、なぜかIntel製品ばかりですね。
NEC NXのスリムタイプを多く手掛けましたが128MBはバルクでも片面実装ですとエラーが出ませんでした。
MemTest86で400以上のエラーが出たモジュールを他のチップセットを使ったM/Bに
乗せ変えたらエラーが出なかった事があります。
メモリメーカー指定の(例えばNEC NX用とか)モジュールなら両面実装でも問題ないですが
その価格ですよね・・・えっ・・・うっそー・・・と言いたくなりますね(笑)まぁコストの問題でしょうか。
確かにブランド物と言われるSAMSUNGやMicronは
よろしいようで在庫の相性不良と思われるモジュールの中にはないですね。Apacerというのが数枚ありますが・・・?
参考ですがレジスタータイプはM/Bが対応(サーバー用)してないと使えませんし
「じゃんばら」では同じ容量でもレジスタータイプの買値は半額です。
私がオークションで間違えて落札した物が数枚、出品者が間違えたものが一枚遊んでいますが
今後、使用する機会があるかどうか・・・
困るのは当事者だけに分かる記号で容量を記してある場合ですね。
スロットに差し込んでモニタの画面で確かめるまで不明じゃね・・・
自作派なんてメーカーにとって眼中にないんでしょう。


ジャンク(メモリ)

CPUもそうですが
旧型メモリも使わないからって捨て難いですね。
画像は72ピンSIMMで、他にSDRAM PC66 32MB、64MBが
20枚以上(古いPCを解体してますと増える一方です)あり
SIMMは今後、使用する機会は少ないでしょうね。
わりと無頓着な扱い方ですが静電気による破損は経験した事が
ありません。ですが、接点を素手でさわらないように
していますし装着時は接点をティッシュペーパーで
拭きますが、これって本当は気休めですよね。
PCには差し込んで使用する部品やコネクターが沢山あり
中には478ピンなんてのもあります。にもかかわらず接触不良が
少ないのは目視できませんが
コネクター同志傷つけ合ってつながっているんですね。自作派のPCは部品の抜き差しが激しいので接触部の
磨耗が進みますので注意が必要です。SIMMは小型で孔もあいてるしキーホルダーにしてる人がいますよね。
女性はネックレスに加工して着用すれば注目度100%ですよね・・・えっ・・・ダサイ(笑)

メモリ(SIMM)

現在、私は多くのPCを所有してますがSIMMを使用してるのはIBMのAptivaのみです。
この機種はSIMMのスロット4個、DIMMのスロット1個の混合になっています。
SIMMの最大は64MBですので全スロット使用して128MBです。4枚だから256MBでは?と思われるかも
ですが、SIMMは2枚で一組ですので間違いやすくオク等の出品者でかん違いしてる方が多いですね。
多分、使用したことがない人達でしょう。64MB(2枚組)は発売当時20K円以上しました。
私のAptivaは(CPU)PenMMX233MHz (RAM)128MB (OS)Win2Kでサクサクと動いてます。
強固な筐体とメディアテーブルのファンも多いと思います。脚立がわりにしかならないと言う方もいますが・・・
SIMMの在庫は画像を見て下さい(笑)このサイトの前回壁紙の原画でもあります。


ジャンク(CRT)

ハードオフで15インチを1000円で買ったのが
最初で結構映りが良かったんですが画面サイズが
不満で知人に譲りました。
後、ソニーの17インチを1800円で購入3ヶ月程
したら画面が黄色っぽくなりました。ビデオボードを
交換しても変わらず今では植木鉢の台座です。
今度は三菱の17インチを2500円で購入、写りは
新品同様です。ただ・・・RGBコネクターのピンが
一本折れてるんですよね。CPUもそうですが数多い
ピンの何本かは必要ないんでしょうね。
* 以降CRT2台、液晶モニタ3台買い換えましたが皆
該当のピンがない(笑)仕様なんですね。


ジャンク(CPU)

古くなったPCを捨ててもCPUは残します。タイプが時代遅れで出番はないんですが・・・
手のひらに乗せるとズッシリとくる感覚、いかにもPCの心臓だと言わんばかりで御満悦ですがこういうのをオタクと
言うんでしょうね。画像の殆どは300MHz以下の物です。
233と266MHzは現在でも数台実動品でWin2Kがキビキビと動いています。
私のフラッグシップ機?はPen4の1.6GHzです。セレロン2.4GHzを使ったPCもありますが、動きがイマイチです。



マウスとキーボード

ハードオフで購入したロジクールのコードレスを愛用してましたが最初、使い方が分らなかった(笑)
発信機側の「connect」ボタンを押しながらマウスとキーボードのリセットスイッチを突き同期させるんですね。
これはワイヤレスによるコードレスですが2ヶ月で☆になりました。
現在は次の画像下右のAOpenのオプティカルコードレスを使ってます。K/Bはワイヤレス、マウスは光学式です。
キータッチが非常に悪くエンターキーも小さいし~(チルダ)の記号がなく代わりにアンダーバーならぬアッパーバーの
記号があり、これがチルダ???です。光学式マウスは、どのメーカーも重く最低です。
パッドとの接点に工夫の余地があるのでは?しかし、こいう物は馴れでしょうから今暫く我慢をしようと思います。
数ある在庫品の中で異色なマウスを紹介します。最初はミッキーマウス・・・本家ですよね(笑)
次はタブレット、ロジクールを常用とする前、これがメインでした。
上右画像は、ごろ寝マウス(商品名)で当然日本人向けで、左クリックは銃の引き金部分で右クリックは上のボタン
スクロールはボールです。価格は6000円・・・本当ですよ(トホホ・・・)。
ところがスエーデンの医療映画を見てたら、ドクターが手術室でこのマウスを使用し
CT スキャンの画像モニターの操作をしてるんで驚きました。国が違えば使い方も違うんですね。
で、下左のK/Bはセガの製品ですが快適ですよ(笑)特にタッチがいい!



フォーマット

HDDのフォーマットはWinXPの管理ツール、ディスクの管理、又は
パーティションマジックで行います。
長めのIDEスマートケーブルと、同じく長めの4芯パワーケ−ブルが
予め組み込んであり筐体の一面の蓋はビス止メしてありません。
画像を見れば一目瞭然ですね。
fdiskをやらないかって?
fdiskって???
遠い昔に聞いたことがありますが・・・何だったでしょう(笑)




メインコンピュータ

WinXPproを入れ起動ロゴが出る、この瞬間が自作派にはこたえられない。
が、しかし何故だ!このブルーバックの画面は・・・ん・・・ストップエラー・・・
ハードウエアかソフトウエアに問題あり・・・だと。じゃあ全部調べろってことか?
さすがマイクロソフト、間違ってない!えらい!
だけどハードウエアはヤフオクで集めたものばかりだから自信ないし
ジャンクの意味を理解出来る方のみとか
落札者の責任でノークレームノーリターンってのもあったし・・・
メモリ一枚を除いて一応BIOS上じゃ認識されてたのに・・・
OSのインストール最終段階までいったんだから他のOSを入れる事にした。
ところがWin98もWin2Kも結果は同じで泣きたい気持ち・・・トホホ・・・
MSサイトで[stoperror×××]を検索すると・・・あった・・・アッタ(嬉泣)
ナニー「40芯IDEケーブルを80芯に替えると修正出来る事がある」って
うっそー・・・ダメモトでいいや・・・やってみるか。
IDEケーブルはバラシて捨てたPCの数以上あり其の数30本以上あるし・・・
だけど80芯の見分ける方法は?
知識としては40芯の芯と芯の間にGndが入って80芯だが・・・
探した中に芯線の筋が細かく80本位有りそうなのが一本あった。
随分キタナイ・・・どれから外したんだろう。
折り曲げると元に戻らない。
多分、Gndが単線でしょうね。
で、M/B付属のIDEケーブル(プライマリー)と交換しPCを起動しXPproを入れ
例の瞬間を迎えました。
うっそー・・・見事インストール出来ました。
IDEプライマリケーブルを40芯から80芯に替えただけだよね。
今、このPCは私のメインコンピュータです。
スペックは
☆M/B AOpen AX4GE Max(ヤフオクで購入、ビデオ、LANはオンボード)
☆CPU P4 1.6GHz(ヤフオクで購入、選んだのは単にNorthwoodで一番安かったから)
☆DDR SDRAM 256MB(ヤフオクで三枚購入、内一枚は相性?が悪く再度入札し安く
落札したが間違えて128MBでした・・・でトータル640MBです)
☆CD R/RW (ヤフオクで購入+500円でライティングソフト付き)
☆HDDマスター(店で新品120GBを購入、間違えてパーティションを三つに切った)
☆HDDスレーブ(ヤフオクで13GBを購入)
FDD (新品をヤフオクで1K円で購入)
☆ミドルタワーケース (AOpen新品をヤフオクで落札)
☆電源 (ケース付属は300Wなのでヤフオクで450W新品を落札)
で、電源に余裕が出来たので各HDDに専用COOLFANと在庫(ジャンク?)のFANを筐体に
取り付けました。電源、CPU等、FANの総計は・・・11個でした(笑)
内わけですか・・・
筐体前1後ろ2、電源前1後1、HDD3と2、CPU1個ですが、何か?
下左画像はIntel845GEチップセットのヒートシンクにクリップを付けました。
効果ですか?・・・さぁ・・・バイクの空冷フインでは効果あったけれど・・・
下右画像のPCIスロットはSCSIカードのみでビデオもサウンドもオンボードです。
4ピンリード線が長いのは他のHDDをフォーマットする為です。
じつはIEE1394コネクタがあり、ドライバを入れましたがデバイスマネージャに
出ませんでしたが、起動毎に「新しいデバイスを追加しました」のダイヤログは出てました。
フリーズが多いんで再度、調べましたらドライバが20くらい入ってました(笑)
で、BIOSのアップデートもしましたが効果なくDisabledに設定してあります。
☆モニタは憧れの17インチ液晶でメーカーはbenQです。エッ・・・知らない・・・
私も今まで知らなかったんですが韓国製で国産の2/3の値段です。
M/BのアナログRGBコネクタが不安定なのでビデオボードを追加し、こちらのコネクタに繋ぎ替えましたが
同じなのでM/Bの交換を決意、ヤフオクで出品者が「昨日まで使ってました」というのを落札しました。
不具合なM/Bは女性出品者が「父の倉庫を整理してたら(遺品?)出てきました。ノークレームノーリターンで
理解ある方に」というもので、私が「理解ある方」になりました。
今度は完動品ですのでIEE1394もRGBコネクタも異常はありません。


ミリネジ インチネジ

日本向けのPCはHDDの取り付けビスだけが
インチネジですね。
米国はメートル法を批准してないのか
ガロンだのヤード、マイルと馴染みのない単位が出てきます。
最近、オークションで落札した台湾製ミドルタワーが
インチネジでしたので米国向けだったんでしょうか。
ネジの混在は自作派にとって迷惑です。
まあ・・・私は、あらゆるネジの在庫がありますけど・・・
ン十年の蓄積ですが・・・(笑)


PCユーザーへ(2ちゃんねる掲示板から)

PCの調子を悪くしたくないなら、フリーソフトを入れまくったり、
エロサイト見まくったり、海外製のやばそうなエロDVD見ようとしたり
しないことです。怪しいものは怪しい所に潜んでいるという事です。
ハード的な故障にはなりませんが、ソフト的な故障にはつながります。
素材DLはいいですが、プログラムDLは必ずリスクを伴うと
思っていてください。100均のCD-Rは覚悟の上で使用してください。
家電ならまだしも、PCは色々なメーカーの合作品です。使い方が悪ければ
直しようのない故障や症状は限りなく考えられます。
「PCは家電じゃない。使用するには勉強が必要なもの」です。