初めてのモバイル

VAIOノートを購入しました。
各社製品で最も安価で見栄えがよかったからです見栄えが・・・
スペックは考えませんでした。OSが出たばかりのWinMeでしたので書店に
参考書は皆無でメーカーマニュアルだけが、たよりでした。
ソニー製品なので画像関係のバンドルソフトが多くWinXPにバージョンアップ
するまでリソース不足に悩まされました。
何処もそうみたいですがサポートセンターに電話しても何時も話中で
XP以前はエラーが多くて大多忙だったんでしょうか。
これでは買い替え需要は期待できず悪循環ですね。
パソコンやデジカメ、そして携帯も余分な機能を外しシンプルにして値段を
下げれば多くのユーザーを生むと思いますが如何でしょう。
携帯電話に450ページのマニュアルなんて開いた口が塞がりません。
バンドルソフトも良し悪しで翻訳ソフトのオンラインマニュアルをプリントしたら
A4で100枚近くあり浪費した時間とインク代を考えたらパッケージを購入した方が安いかも。
結局バンドルソフトの殆どをアンインストールしてHDDの空き容量を増やしました。
難解な直訳(例えば不正な〜)も問題で、遅いかも知れませんがパソコン用語を
分かりやすい言葉に翻訳し直すと、いいと思います。
小説など原書より翻訳書の方がいい例も多くありますし・・・
常時接続ということもありファイアーウオールとワクチンソフトを最初に
入れましたがWinXPに上書きインストールしたら使えなくなりました。
周辺機器のドライバはXP用に修正されたのをメーカーのサイトから
ダウンロードし間に合わせました。
ハードは64Mbのメモリを256Mbへ拡張するだけにとどめました。
大失敗もありました。
キーボードにビールを飲ませてしまいデスクトップなら問題ないのでしょうが
ノートパソコンではダウンです。
メーカー保障は断られましたが幸い販売店の保険に入っていたので無償修理して頂きました。
現在、モバイルは前述のバイオとMacPB3を11台、MacShell 12台でコレクターの仲間入りです(笑)


ケーブルテレビ

左の画像はケーブルテレビの分配器です。
当地は高圧送電線の通路にあたりテレビにゴーストが出るので
二十年以上前からケーブルテレビです。
インターネットに結ぐのに非常に恵まれた環境にあり
NTTがISDNの宣伝をしている頃、ADSLの常時接続でした。
今、回線の実質速度は7Mbps、使用料はNTT回線使用のISPより
チョット高めです。


周辺機器etc

上左の写真はFDDとDVDドライブです。
必要にせまられ購入しましたが純正品ですので随分高価でした。
右はご存知ソニー以外使用出来ないメモリースティックそれにUSBメモリです。
好奇心で雑誌に載っている大技小技を繰り返しましたので
今までにリカバリ数回システムの復元数十回位、フリーズは数え切れないほど(笑)その為に
クラッシュを恐れXdriveというストレージ会社に有料で20MBの貸金庫?を借りていましたが
USBメモリの登場で、こちらへ乗り換えました。
一番容量の少ない32MBで価格は5k円位フォーマットも3秒位でフロッピーと変わりません。



モデムはケーブルテレビ会社のレンタルです。
上左端はルーターでLANポートが四個、次がハブでUSBポートが同じく四個で共に
ACアダプターから電源を取り使用状況がパイロットランプで分かります。
三枚目がタブレット、これが優れものでマウスも付属のペンも電磁誘導式で板との間に
電線は、なくて電池が不要のワイヤレスマウスと思って下さい。
特筆すべきは付属ソフトです。
フォトショップ5とフォトショップエレメントのCDを見た時、思わず商品を落しそうになりました(笑) 
二枚とも中身は似たような内容でしたのでフォットショップエレメントを使用しています。
共に表面にFOR BUNDLES ONLYとプリントしてあります。
マニュアルブックを購入して調べましたがバンドル版に何が不足しているのか、よく分りません。
しかし、買えば9万円位のアプリケーションですよ・・・これには後日談があります。
登録ユーザー様限定でPhotoshop 7.0 アップグレード特別提供価格50.000円で
案内がありましたが私はプロでありませんのでバンドル版で充分満足しています。
最後はプリンターですが普通、印刷用紙は後から入れて前にプリントアウトされますね。
これは前入れ前出しで一回りして戻ってくるので私宅のように狭い所は壁にピタリとつけて使用出来ます。
ブランドはNECですがヒューレットパッカードのOEMです。NECはマック用のドライバが、ないので
別にHPのプリンタ2台(948c,955c)を用意してます。



左はエプソンのスキャナーで透過原稿ユニットが付けられます。
最近はエプソンとキャノンの2メーカーの寡占が進んでいますね。
真中はニコンクールピクス320万画素で私を除いた家族専用機です。
カメラ会社の製品でホールド感が電気会社の製品と比較すると微妙に違います。
銀塩カメラのユーザーなら納得できます。
右は330万画素のソニーDSC-P1で、よく売れたデジカメの一つですがレンズが
後ピンぎみと高価な専用リチウム電池を使うので後発組にとって変わられました。
単三アルカリが主流なのに7000円もする専用バッテリーを使いますか?
ましてや貧乏人の鑑と言われる私が予備のバッテリーを持ち歩くなんて贅沢は出来ません。
現在、私は2個目のバッテリを使用中ですが
コレが☆になったらカメラの買い替えも考慮にいれています。


私が煩雑に出し入れしたあげく
現在、残っているアプリです
ソフト名コメント使用頻度
Norton
Internet Security
不可欠なもの。
これなしでインターネットにつなぐ無謀な方は、いないと
思いますがファイアウオールとワクチンソフトが同梱です。
★★★
Norton
SystemWorks
パソコンの、お医者様です。
AntiVirusも同梱です。
デフラグは、この会社の考案だそうです。
★★★
IBM翻訳の王様自動起動でIE,OE,Wordに使用。
機械的な直訳で内容の20%位は想像力がないと不可解。
ex Windows XP→窓XP
★★★
EZ
Launcher
よく使うスタートメニュをワンクリックで起動でき
MP3モードもあります。
★★★
FFFTPウエブサイトのアップロード、
ダウンロードに使用。
★★★
秀丸エディタテキストエディタ。
シェアウエアで購入すると多機能メーラー
[鶴亀メール]が無料です。
★★★
デジカメde!!
同時プリント
写真ソフト。
扱いが簡単なので愛用。
★★
ファイル
コンパクト
圧縮解凍ソフト
Adobe
Photoshop Elements
写真愛好家にとって定番のレタッチソフト。
タブレットのバンドルでしたが、これが欲しくて
タブレットを買ってしまった (笑)
★★
adobe
Illustrator 10
描画愛好者にとって垂涎の的です。
高価なソフトですが安く・・・買いました。
縮専 画像の縮小フリーソフト。
私の場合340万画素からの縮小ですが
サイトの画像の殆どは、これを利用しています。
★★
窓の手孫の手をもじって窓の手、痒いところに手が届きます。
PartitionMagic通常、Win2KやXPのパーティションは「ディスクの管理」から
行いますが、これを使えば中身が、あっても簡単に切り直せます。
120GB HDDの付録でした。
.

WinMX

欲しいソフトがありましたので今様にフアイル交換をしようと思い、まずWinMX Ver2.6を
セットアップし検索しましたが、ない!ない!やはり例の逮捕事件や著作権問題で皆さん用心してますね。
最近Ver3.3やWinnyも出ましたがファイル交換ってマニアにとって面白いんでしょうね。
何十枚も焼いたなんて言っている人が結構いますよね。
私はHDD容量確保の為、必要なくなったアプリは原則削除しますのでWinMXもセオリーどうり
[プログラムの追加と削除]から実行しました。
大抵の場合幾つかのファイルが残るんですが私の作った保存ファイルと共有ファイル以外
きれいに削除されました。リールプレイヤーなどアンインストールしても随分沢山のファイルを残し
後始末に泣かされますよね。最近、2チャンネラーの47氏が作ったWinnyが評判のようですね。
交換でなく共有というのがいいですね。やってみようかな(笑)
*Winny用に一台用意(感染対策)して実行しましたが日本の青少年向けプログラムでした(笑)
*Winnyの開発者が逮捕されました???IT関係の法律も未整備なのに???
プログラム開発者は使用者の運用まで責任を負うのでしょうか???
まぁ人間生きてれば善人といえど何等かの法律に引っかかるけど権力者の運用次第ですよね。


draw系ソフト

イラストに興味をもち適当なソフトを物色していました。
プロの方はillustratorを使用してるそうですが私には購入するほどの金銭はありません。
ある日、書店で Painter6 を使用して絵を描く本を見つけました。
アノCorel Painter 6です。もしかしたらと本を開きますと、
ありました Painter 5.0j のディスクが・・・前述しましたがタブレットのバンドルで
Photoshopを手に入れ、味をしめてますから大枚2400円投入しました。
ここ数年、こんな高い本を買った事がないのに!早速、愛機にインストール、
起動は、ちょっと重いんですが開いたフルカラー画面の美しさ、暫くみとれました。
幸せな一瞬です。だが数分後には失望のドン底にいました。保存をクリックしますと非情にも
[体験版につき保存できません]のダイアログ・・・バージョンが古くても、機能が
一部欠けても、フィルターの数が少なくても文句は言いません・・・
しかし保存が出来ないなんんて許せませんよね。
今はフリーソフトの pixia を学習中ですが Painter に勝るとも劣らず素晴らしいの一言です。
勿論、Painter体験版も勿体無いから遊びに使用してますよ。
貧乏性は死ぬまで直らないって言いますしね。
追記 あこがれのIllustrator をヤフオクで安く落札しました。


メーカーサポートについて

周辺機器を購入しユーザー登録をしていますか。
私はオンライン登録可能の場合は致しますがハガキでは致しません。
何故って面倒ですし筆跡がアラビア文字に近く恥ずかしいからです。
なかには「達筆ですね!」と言われる方もいますが目が笑っています。
大部分の人は多分しませんよね。
最近、とてもいいことがありました。
デジカメですが高価でしたのでユーザー登録がしてありました。
メールで「機械に不具合があるのでサポートセンターに有線して下さい」とのことで
2,3日後には封書も届きました。
しかし皆さんご存知のとうりサポートセンターは何時も話中でつながりませんよね。
10回目位につながり私宅へ伺うから日時を指定してくれと、おっしゃる。
普通、販売店に持ち込むんですよね。
ベストセラーのDSC-P1を一軒ずつ訪ねて修理するのかなとクビを捻りました。
当日、約束の時間きっかりにチャイムです。
出ましたら運送会社の方でP1を回収に廻っているそうです。
用意のいいことにカメラ名を印刷したダンボール箱に付属品の間仕切りも出来ています。
ゴールデンウイーク中であり当日に係の方が直してくれると 勘違いしてましたので
正直、困りました。修理に出せば日数がかかるのが一般的ですし・・・諦めました。
ところが驚いたことに翌日、新品の専用バッテリーと共に戻ってまいりました。
・・・思うにGW中にカメラは必需品だろうとメーカー、運送会社が
頑張ってくれたんでしょうね。ご苦労様です。


ブラクラ

パソコンオタクなら踏んだ人は多いと思います。
私も好奇心が人より強いのでアチコチで随分踏みつけました。
ご存知のとうり簡単な構成で作れますので厨房のいたずらだと受け流していましたが
最近、随分腹が立つことがありました。Vector(当局はここの徳レジ会員)の
フリーソフトの中に「面白ソフト内容は後の楽しみ」というソフトを見つけワクワクとDL、
指示どうりスタートアップに入れ再起動しますとフリーズです。
間違えたのかなと数回、再起動しましたが結果は同じで組み込んだのは
ブラクラ・・・Vectorといえばソフト界の大手です。
検証もせずソフトライブラリーに出すなんて、承知の上だとしたら担当者の悪意を感じます。


OS(基本ソフト)

普段WinXPを使用してますが
ソフトの検証が必要な時の為、画像のようにWinNT、
Win2000、Win95、Win98、Win98SE、WinMeをそれぞれ
インストールしたNECのスリムタイプのPCを用意しています。
このタイプの殆どはヤフオクで落としたジャンクPCで
必要な場合ハードを修理し念の為フォーマットしますが
中国語のWin98もありましたし、リナックスもありました。
リナックスのフォーマットはリナックスでのみ可能と聞いていましたので
HDDはNGかと思いましたがWindowsでフォーマットできました。
マックは8.5,9.2.2,10.3,10.4を入れたモバイルを用意してます。
10.3,10.4はユニックスベースです。


ヤフーオクション

ヤフオクの愛称で親しまれているインターネットオクションです。
初めはビッダーズと両方に出入りしていましたが現在はヤフオクオンリーです。
大きなオークションサイトほど、多くの品物が集まり顧客も増えるという連鎖があるんですね。
カテゴリは PC 関係が多いんですが殆どの品物が割安に調達出来て助かります。
ネットオークションといいますと詐欺が結構あるそうですが、ブランド物とか、宝石とかのカテゴリと
違いますので、詐欺にあったことは評価数が多い割りに少ないんじゃないかと思います。
評価が400以上になった現在までに明らかに詐欺と思われるものが2件あります。
リサイクル業者の出品でしたが、ノートパソコンのパッドのある部分、アッパーケースというんですが
その部品を落札しましたらフィルムケーブルが途中から切れて先がないんですね。出品の画像も小さくて
確認できませんでしたけれど・・・でも常識で考えても使用できない部品は単なるゴミですから
出品はありえませんよね。そして逃げ口としてに必ずノークレーム、ノーリターンを書き込みます。
ここで「非常に悪い」の評価を下せば必ず報復評価を出してきて泥試合になります。
実際、報復合戦を半年以上続けた例もあります(2ちゃんねるオク板からヤフオクリンクで確認)
数ページも続く評価合戦は個人情報の羅列で驚きました。まさに泥沼ですね。
私はポリシーとして悪い評価は出しません。というより悪い相手には評価自体出しません。
悪意のある出品者は「もしも」と考慮して評価を棚上げするので分かります。
もう一件の出品者も一年以上経つのに評価はありません。普通、出品者は入金の段階で評価を
下すのですが、心の奥で「非常に悪い」という評価が来るのを恐れているんでしょうね。
他一つの詐欺は、これも PC のリサイクル業者の出品でした。当方の捜していたノートパソコン
でしたので他の入札者と競いあって結構な価格で落札しました。
受取り後、検査して驚きました。液晶モニター以外は動作しない部品の寄せ集めで一台の PC が
組み立てられていました。PC 自作修理を趣味としていますと不良品が沢山出ますが捨てます。
そうでないと正常動作品に混入するからです。ところが悪質業者は捨てるべき不良品を集めて PC を
組立て「動作未確認」「ノークレーム、ノーリターン」で出品するんですね(苦笑)
プロなら未確認品を出すなんて有り得ないんですが・・・私も当時はオク初心者でしたので・・・(笑)
不良品を出品しても本人に悪意のないケース(本人に知識がない)があります。
私は不精で(笑)評価に次のようなテンプレートを使用していますが

> よい取引が出来て感謝しています。
> 次回、機会がありましたら宜しく御願いします。

2行目を省略してホンの少し抗議の気持ちを表しますが評価は「非常に良い」を出します。
で、私の出品者、落札者への評価はしないか又は全て「非常に良い」です。
「ジャンク品」の定義も難しいですね。なんとか使える品物と解釈してる人とゴミ同然と
考えてる人では取引に軋轢が生じます。
私は前者でジャンク品の修理、調整も趣味のひとつです。
男性と女性では考え方が随分違って PC カテゴリの評価欄でよくバトルがあります。
それも執拗で長期間続き、最後には男性がギアアップします。
物作りを趣味としている男性は少し位のキズ、ヒビはジャンク品や年代物なら当たり前だと
思ってますが女性には我慢できない事のようですね。
評価で落札より出品が著しく多い方は業者またはセミプロです。
出品物は比較的信用できますが、安値出品でも用意した別 ID で
吊り上げますので相場か、それ以上の落札値に落ち着きます。
まぁ 生活がかかってれば当然と言えば当然ですね。
それと個人情報を取引相手に開示するのは必須事項ですのにオク初心者は躊躇するんですね。
フリーメールも嫌われるます。メーラーのフィルター設定によってはスパムとして
はねられ当事者間のトラブルに発展することが多々あります。
取引には金銭がともないますからフィルターをかけないのが望ましいと思います。
数百回も取引をしてますとメールアドレスが他へ流れますが、これは必要悪です。
私の場合はアダルト系のメールが日におよそ160通きますが全て件名と差出人を確認します。
馴れれば簡単で機械的に削除できるようになります。
ここで面白い例を紹介します。GWの中日でしたが突然スパムメールが50通ほど減りました。
想像ですが発信者もPCをセットせずに遊びに出かけられたんでは? 翌日は元通りでした(笑)
なら当方に来る大量のスパムメールを発信してるのは、たった3人ほどの可能性があり
メールアドレスの交換をしても悪用する人は殆どいないということですね。
ヤフオク初心者もフリーメールを使うと取引相手の不信を買うだけで意味がないかもね。
私の場合、ハムですので個人情報の多くは公開されている関係上
オークションを始めた時から深く考えませんでした。
オークションで面白いのはデッドストック品が、よく出ているんですよね。
数年前の製品ですが未使用未開封とか・・・現在、私が使用中と同タイプ(三年前の製品)の未開封
プリンターを落札したらインクの使用期限が切れてたので発色が悪かった(笑)
機械が未使用でもインクカートリッジの交換で高い買い物でした。
こういう経験の積み重ねが評価数と言えます。
評価数の多い人が入札してるようでしたら一考の余地があり
逆に評価数の少ない人達が群がってるようでしたら避けるのが懸命でしょうね。