H16 (4月〜3月期)
H16.5 試乗車がネッツ春日井にあるとの情報から試乗に行ったところ、出払ってありませんでした。「ショック」担当に聞いたところ、近くの販売店に依頼してくださいとのことから、その足近くの販売店に依頼したところ、翌日の午後なら可能とのことからお願いししました。試乗車はドノーマルでしたが、やっぱしMRと感激。
久しぶりのミッション車のため半クラの位置が分からずエンスト・・、・エンジンを再始動後スタート。リヤからエンジン音が聞こえ更に感激し、試乗後その場で交渉し念願のミッドシップ車のMR−Sを購入しました。
以前からMR−2に憧れ、すごく興味がありましたが、購入に至りませんでした。
 
H16.6下旬 やったー、ついに納車です。
ディーラーまで歩いて30分 あ〜疲れた
TRDのスタビ(前後)とマフラーは当初に装着
 
H16.8 1カ月点検時にTRDエアークリーナー装着。
オイルをMobil 1 RP
 
H17.1 半年点検でMobil 1 RPが品切れのため
やもなくCastrol Syntron Extra に変更
 
H17.3 オークションで新品のアルミ付きでリヤと同じサイズが出品されていたので購入、フしロントタイヤをリヤと同じ215/45−16に変更しました。バウンド時にインナーに干渉しますが、フロントのグリップ力向上で我慢・・・
干渉箇所はバンパー固定用ネジの膨らみ部分です。膨らみをカッターで削りアルミテープを貼ってありますが、今でもたまに干渉することがあります。
 
H17.3.13 リヤにスペーサー8mmを入れワイド化  
H17.3.20 嘘か誠か電源の安定化のためサンダーUPを装着してみました。ライトがプロジェクターですが暗いです。前期のH4のほうが明るいかも。少しでも明るくなればいいですが?  
Goo-net ガリバー
カービュー