続・きょういく大研究 13号(2004.11.9)

愛・地球博? 万博動員はすべてを破壊する

  1. 万博動員の教育計画の無謀さ!

     学習指導要領特別活動には、遠足・集団宿泊的行事がある。この中においては、見聞を広めたり、自然や文化に親しむことをねらいとしている。指導要領解説書には、遠足・集団宿泊的行事の実施上の留意点として、

    (ア)計画作成には児童の意見をできるだけ取り入れる……

    (イ)実施踏査を行い、現地の状況や安全の確認、所要時間などを把握する。

    (ウ)地域社会の社会教育施設等を積極的に活用する。

          中略

    (ク)事故防止のための万全な配慮をし、不測の事態にも適切な対応をする。

    とある。

     今回の万博見学計画への向かい方のどこに、実施について十分な情報や事前の調査研究があったのか? 問い質したい。

     また、学校行事の指導計画においては、

    が挙げられている。

     さらに、「学校行事の指導上の留意事項」には、

      1. 各教科、道徳、特別活動の他の内容及び総合的な学習の時間 の活用との関連を図る。

      2. 行事内容について精選、改善に努める。

      3. 六か年、一年間の見通しが必要で、集中しないように。

      4. ねらいが不明確になりやすいので明確に設定して実施。

      5. 児童の健康・安全を図り不測の事態にも必要な処置を。

      6. 児童の負担が過重にならないように発達段階を考える

      7. 全校の教師が共通理解を、 ……などと、およそ今回の万博見学計画には配慮されていない事項ばかりである。

  2. ずさんな計画の暴露に唖然茫然!

    野外教育(愛・地球博担当)委員会の資料には、おどろくべきことが書かれている。

      1. 交流国のパビリオンには優先的に入場できるようにという要望に対して→「博覧会推進室へ要望しておきました」と回答している。で、どうなったのか? 要望位だれでもするじゃろ!

      2. その他、警備も万全にして欲しいに対して「要望しておきました」で済むわけ? 

      3. 雨の日の弁当を食べる場所は、まだ不確定のようだ。

      4. 交流国は、子ども任せにすると日本に馴染みの深い国に偏る……とあるが、じゃあ、どうやって「押しつけるのか」(笑い)。
         本校は、どうなっているの?どこの国にしたの? しなかったのか? 誰か知っている人!

      5. 高速道路をバスが使えるっていうけど、費用もかさむし、第一、朝は、けっこう渋滞するんだよな。日進方面は特に。大丈夫か?それと名古屋瀬戸道路は、別名「環境破壊道路」という。日進の街の真ん中をぶった切る道路計画で市民不在の都市計画決定がされた道路なのだ。現在トラストで対抗中。

      6. 到着時刻も同じ頃だから、乗降が集中し渋滞をするに決まっているでしょう? 学校関係だけでも、一日最大で七〇台が集中するんでしょ? 「ゲート前の乗り降りに手間取ると渋滞するおそれがあります」だって、正直過ぎて怖い。

      7. 分散学習も可能だろうが、ちょっと怖い。ささしま会場は、個人の迷子アナウンスはしないそうだが、長久手、瀬戸はどうか? 一人でもいなくなったら、あの広さでどうやって捜すのか?

      8. いずれにしても、どの程度の混み具合か? どの程度の時間と距離が歩けるか? 地域内を熟知していないかぎり、とんでもないことになるのは、予想される。子どもを遠足で連れてまわる時のしんどさと、危険さ、配慮事項の多さを考えたら、学校団体で引率などしない方がいいに決まっている。

      9. 一万歩譲って考えるなら、子供達に万博チケットを一枚づつサービして、家族で行きなさいと勧める方が、よほど効果的で、いいのではないか?

  3. 学校集団で行く子どもにとっては、危険な万博

     最後に一番心配なのは、安全面だ。事故はもちろん、テロについても、来年三月に自衛隊が撤収しなければ、日本は派兵人数が多い国の仲間になる(いろんな国が撤退する予定だから)のだ。そうなると、アメリカへの追従国日本がテロの標的になりうるという危険性も出る。しかも、いろんな考えがあるだろうが、テロを防御することは困難だ。万博は、何と言っても、万国の集合するイベントだから、注意が必要だ。

     わざわざ、そんな所へ、皆を集めて連れていくのも、ちょっと引いてしまう。

    (2004.11.9)


きょういく大研究   ホームページへ戻る