07年初の大安トラウトレイク [2007/01/05]

最近はこの釣り日記もめっきりと更新しなくなっている。 それといっては何ですが、大安トラウトレイクについてはこちらを参照してもらうとして、当日の内容を紹介しますが参考になるかどうかアヤシイです。

昨年は釣り納めすることも無く過ぎてしまったが、休み中には釣り始めしようと一番近い管理釣り場へ午後から出掛けた。 なんとも、最近は以前のように気合が入りにくい。

午後から出かけて3時間券を購入する。 午後から初めてライズが出るだろう4時以降までの短時間勝負です。 まあ、だいたいが2〜3匹程度の釣果ですがここではこんなものだと思います。

管理釣り場にしてもスキー場にしても客の多い所とそうでない所の差が激しく二極化がここまで蔓延しているのかと感じるこのころです。

ここは、決してアクセスが悪いと言うこともありません。 となると、エリアの大きさからくる釣りつらいということが理由なのかと。 爆釣系の管理釣り場のように大量に放流したとしてもここでは簡単に釣らせてはくれまい。

スキー場にしても玄人受けする場所は穴場を通り越して超穴場という称号を得てしまいますが、昔では笑い事ですんでいたものが今では存続問題となってしまう。 何か心配してしまう。

事務所前の桟橋ですが短くなってしまったのでどう攻めてよいものか。パスです。

大安トラウトレイク-事務所前

この時期の午後は冷たい風が吹き始めますので風をさけて奥の桟橋の岸際へ。 ここの岸際はブラウントラウトが回遊しだしますのでどちらかと言うとミノーでの釣りがよい。 岸際をねらうルアーマンが多いことでも良く判る。

大安トラウトレイク-駐車場前

この日はライズが散発しすぎてドライフライでは釣果0でした。 テールをマラブー少なめかつ長めのゆらゆらとさそうものでリーダー長めの底ねらいです。 少しづつリトリーブしながらポーズを与えると引ったくるようなアタリでます。 これで3匹です。 時期的には底ねらいになりますが最水深部は4mですのでフローティングラインでも何とかなります。

作成日:2007/01/05

| HOME | INDEX | | |