私のお世話になっている友人やお店などを紹介します。
石徹白(いとしろ)漁業協同組合
石徹白川(いとしろがわ)は、岐阜県郡上市白鳥町に位置し、霊峰白山を水源としてサクラマスの遡上で有名な九頭竜川上流部約16km区間を管理している。
Kingfisher - 釣り釣りに行こう! |
Kingfisher - 釣り釣りに行こう! 遠州在住のおじさんフィッシャー。アウトドア、70年代ロック好きって、私とカブっています。丸竹ロッド繋がりです。 |
さすらいの釣り馬鹿 |
さすらいの釣り馬鹿 ご存知、ウラケンさんのブログサイトです。 |
![]() |
工房アウル 大自然の阿寒湖にあるお土産やさんです。 店内には、魚の木彫り、アクセサリー、動物の木彫りなどバラエティに富んだおみやげがいっぱい。 なお、阿寒湖の釣り情報はここから得ています。 |
あいすランド阿寒&フィッシングランド阿寒 |
あいすランド阿寒&フィッシングランド阿寒 阿寒湖畔温泉で阿寒湖での渡船やガイドなどのフィッシングサービスをしています。 いつもここでボートでの渡船サービスを利用しています。 |
![]() |
管理釣り場のフライフィッシング kingfisherさんの釣れそうで釣れない管理釣り場で爆釣するためにはどうすればいいのかがテーマです。 コンテンツが豊富で一読の価値があります。 |
ギフの山猿「フライ日記」 |
ギフの山猿「フライ日記」 岐阜の山猿さんのブログサイトです。 フライフィッシングとアウトドアが話題です。 ことフライキャスティングについては私を含め多くの方が影響を受けています。 |
![]() |
加藤毛ばり店 名古屋市守山区百合が丘にあるフライフィッシング専門店。 遠方の方のために通信販売もしています。 ロッドメーキング、タイイング、キャスティングの各スクールもあり、オーナーはとても親切に相談にのってくれます。 |
![]() |
私のフライフィッシング 「ふりーすとん」さんの、大阪発、フライフィッシング情報サイト。 丸竹倶楽部の会員です。 |
竹竿でトーナメント |
竹竿でトーナメント 「okui」さんのサイトです。 6角ロッドや丸竹ロッドの作成にあきたらず竹でいろんなものを作っています。 もちろん丸竹倶楽部の会員です。 |
竹に魅せられて |
竹に魅せられて 「toshi」さんのサイトです。 マニアックなへら鮒釣り師ですが「吉田ロッド師」とも親交をもたれています。 竹のへら竿の製作方法のページを参考にさせていただいています。 |
![]() |
日々雑魚学 釣りバカ、アウトドアバカの雑学日記は沢のやんちゃ坊主さんのサイトです。 ことフライキャスティングに関しては目から鱗です。 |
釣れないブログ |
釣れないブログ TM30さんのサイトです。 サイト名は釣れないFlyFishingですが釣行記を拝見すると釣れてますよ。 ちょっと塩気付きそうな釣行記が・・・。 |
![]() |
F.F. Stream Note bluedunさんのサイトです。 南アルプスの麓の町から情報を発信しておられ、ヤマトイワナとフライフィッシングの関係にとことんこだわったコンテンツは必見です。 |
![]() |
ナカロッド 愛知県春日井市在住のバンブーロッドビルダー「中島」さんのサイトです。 特に淡竹を使ったバンブーロッド製作にこだわっています。 |
![]() |
丸竹倶楽部 丸竹フライロッドを愛用している丸竹倶楽部です。 フライフィッシングやもの作りが好きな個性豊かな仲間たちの倶楽部です。 |
![]() |
ゲストハウス リ・ライズ 長野県の奈川高原にあるペンションです。 野麦峠スキー場の前に位置しており、釣りに行くにも良しスキーに行くにも良しですが、オーナーはほんと釣りバカオヤジですよ。 |
![]() |
高ソメキャンプ場 高ソメキャンプ場は長野県にある野麦峠スキー場の北側に位置している。 このキャンプ場には岩魚やニジマスが放流されている池があって、ルアーやフライが楽しめますよ。 |
美濃フィッシングエリア |
美濃フィッシングエリア 自然が色濃く残る岐阜県美濃市の片知川のダイナミックなストリームフィッシングと気楽に楽しめるポンドフィッシングが楽しめる管理釣り場です。 |
ひょうたん湖オフィシャルサイト |
ひょうたん湖オフィシャルサイト 岐阜県中津川市にある池面積33,000uの管理釣り場です。 |
![]() |
大安トラウトレイク 三重県いなべ市大安町にある8,600坪ほどの自然の池を利用した管理釣り場です。 |
フィッシングサンクチュアリ |
フィッシングサンクチュアリ 三重県北部の員弁市にあるポンドタイプの管理釣り場です。 |
![]() |
瑞浪フィッシングパーク 岐阜県瑞浪市にあるポンドタイプの管理釣り場です。 |
![]() |
平谷湖フィッシングスポット 元々は閉鎖された平谷湖スケート場の跡地を利用したポンドタイプの管理釣り場。 |
戸神の池 |
戸神の池 標高700メートル、奥三河・名倉高原の森の中、寒狭川の支流、戸神川の最上流部にあるポンドタイプの管理釣り場。 |
![]() |
釣り検索サイト FISHING POINT サーチエンジン(フィッシングポイント)はあらゆるジャンル・フィールドの釣り専門検索リンク集です。 |
![]() |
総合釣りリンク集「アングラーズ・ネット」 釣りの総合リンク集です。 釣り方別や魚種別、地域別など様々なカテゴリーに分けて検索が可能です。 |
![]() |
奥飛騨温泉郷観光協会 高原川、蒲田川、平湯川への釣行だけではもったいないと思います。 早春の釣りで冷えた体を温めるにはやはり温泉ですね。 |
当ウェブサイトはご自由にリンクしてください。
なお、リンクしていただく際にバナーが必要であれば下記バナーをお使い下さい。
Copyright(C) 2002-2010 by 窓際の釣人