2009年のシーズン初のスキー場へ12/27〜28日の日程で出かけた。 今回で2回目の会社の若い2人を連れてということでサンアルピナ鹿島槍スキー場に決定した。
今シーズンは雪不足でゲレンデのオープン状態が非常に気になったのだが週末の寒気が入り込んで一気にゲレンデの状況が良くなった。
27日の午前中は下の中綱ゲレンデで初心者2人のトレーニング。 そののちに上へ上がったのだが強風でリフトの運転が停止してほとんど滑走することが出来なかった。 この日はあきらめて林道コースを通って下山した。
28日は夜から降り出した雪が20cm以上でコンディションも上向き朝一番はパウダースノーを体験できた。
本日のお泊りとなる中綱民宿街の雪景色。
中綱湖民宿からみる第6クワッドリフト。 これに乗車して上の中央エリアへ行き、初心者はこのリフトで下山するか、林間コースを滑って帰ってくることになります。 ただ、この林間コースが3000mあるのでそれなりに楽しく帰ることが出来ます。
日曜日の朝一番の第6クワッドリフトだが人はまばらだ。 ただ、一本ブナがクローズとなっているので、面白いのは第5リフトからのコースのみとなっている。 しかし、この天気なので爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳の景色は望めない。
中綱エリアのスキーベースCAMP1。 前に来たときとずいぶん勝手が違っています。
一本ブナコースの終点を見る。 第6クワッドリフトを降りてから此処までの一本ブナコースが結構好きです。
第3クワッドリフト付近の初心者向けコース。 前日の土曜日に比べれば人は少ない。
中央エリアから中綱エリアへ帰るための林間コース。 ただ、距離が3000mもあるので楽しみながら帰ることが出来ます。
今回は初心者がいたので昼にあがって帰りがてらに安曇野を観光してしまった。
まずは碌山美術館へ向かったが生憎の休館日で残念。 安曇野には「安曇野アートライン」といって美術館がいっぱいあるんですね。
次に安曇野-大王わさび農場へ向かった。
残念ながら碌山美術館は休館日となっていました。
大王わさび農園
大王わさび農園
フライフィッシングをしている者としてはこの川の様な緩やかな流れの中でライズを繰り返すトラウトを狙うのが、私の「夢」です。
黒澤明とスティーブン・スピルバーグの「夢」の撮影場所として有名なところ。 その映画「夢」の中で水車を修理しているおじいさんとの会話内容が深いです。
大王農場で買ったわさびワイン。 美味しくいただきました。
作成日:2008/12/28
Copyright(C) 2008-2008 by 窓際の釣人