<お金の問題> |
まずこれが一番気がかりな問題ですね。 私は現在63歳、年金の前倒し受給をしていますから、障害年金は受けられません。 国民年金中心ですから、月に7万円しかありません。 後4年間、月々8万円の住宅ローンが残っておりますから、 1日4時間のシニアアルバイトで7万円稼ぎ、なんとかやりくりしておりました。 かわいそうな奥さんは55歳になって働き出し、月に15万円稼いでくれています。 ですから、二人合わせて29万円、他にもローンがありますから、まさにぎりぎりの生活をしていました。 透析により、アルバイトは出来ない、入院費、治療代が出る、一体どうしたらいいのだろう?、 まったくの「杞憂」でした。 最初の入院費「15万6千円」は確かに自力で払いましたが、 これとて高額医療費の補助で、7万6千年は戻ってきます。 |
重要な話はこれからですよ。 透析が開始されると、先生から「健康保険特定疾病療養受療証」発行の為の書類がでます。 さあ、これからが家族が走り回る番ですよ。 この書類を持って、会社の健康保険組合もしくは、国民健康保険課に走ってください。 発行までに結構時間が、かかりますから、急いでください。 これが届きますと「透析にかかわる医療費」の自己負担が「ゼロ」になるんです。 ただ、ただ、なんですよ。とにかく急いでください。 私の場合でも3週間かかり、即ち退院時の請求額が20万円ありました。 でも払ってはいけません、。会計に説明すると、支払いを遅らせる許可が出まして、かなり待ってくれます。 次に家族がやらなくてないけないことは。 クレアチンの数値が、7.0 を越すと「3級」、8.0 を越すと「1級」の障害者認定書が出ます。 これも先生が書いてくれますので、これは役所に持ち込みます。 そこで「障害者手帳」の申請をしますが、これもかなり地間がかkります。急いでください。 「障害者手帳」が郵送で届いたら、再び役所に飛んでください。 「障害者医療費受給者証」を発行してもらえば 目医者、歯医者、皮膚科、整形外科など、保険が適用される医療費は、すべて「ただ」になります。無料です。 私の日進市では、月3千円年3万6千円の手当てが支給されます。 年に48枚のタクシー料金助成利用権がでます。 障害者手著を見せますと、料金の90%に値引きしてくれ、1回につき820円が利用できます。 ほとんどの交通機関が、介添え者共、半額になります。 酒もタバコもやめました。仕事場のお付き合いもありませんから、喫茶店も、飲み会もありません。 つまりお金を使うところがないのです。 かくして我が家は透析後、貯金が増え続けております。 だらだら医療費を払い続けるよりは、いっそのこと透析になってしまった方が、いいのです。 これでお金の問題は、解決しましたね。 それにしても、色々な手続きはかなりわかりにくいので、役所の福祉課を訪ねるのが一番良いと思います。 親切に対応してくれ、わかるまで説明してくれますから、大いに利用しましょう。 |
<戻る> <次へ> |