日本列島縦断旅行!!宗谷岬 | |
1998年 8月7日(金) 天気:雨のちくもり 自転車で走った距離 0キロ 場所:自宅 |
本当は今日スタートする予定だったが、体調不良と雨と寝不足でスタートをやめることにした。 勇気ある決断をして、しっかり、寝て、調子を整えてから、出発することにした。 そして、夕方まで寝たのである。 起きて、自転車を見ると、前日パンク修理したはずなのに、空気がぬけている。 もう一度みたら、パンク修理がうまくできておらず、少しでは、あるが、隙間から、空気が抜けているようであった。 今度は、完璧に修理しておいた。 そうだ、書き忘れていたが、夜勤明けで寝ずに起きていた、Oちゃん(会社の後輩?友達だな!!)に、とてもわるいことをした。 夜は、餃子の王将に行って、ゴハンを食べた。 σ(^_^)って今日は飯田にいるはずなのに、なにやっているんだぁ〜と、ふっと思ったりした。 まー、今日は、ゆっくり寝て、明日に備えることにします。おやすみなさい!! |
8月8日(土) 晴れのち曇り 133キロ 愛知県自宅→長野県飯田市 |
今日は、本当のスタートである。 朝4時にスタートする予定が、4時40分になってしまった。 お父さん、たった一人に見送られて!! 順調に進んだが、Oちゃんが待っている、豊田には6時前くらいになってしまった。 Oちゃんは、1時間も外で待っていたらしく、大変、わるいことをした。 もっと、はやく、電話してあげればよかった。 写真を撮ろうって言っていたのに、心に余裕がないのか、写真も撮らず、別れてしまった。 あとに、その事に、気付き、本当にゴメンネと思い後悔した。 後悔しながら、R153を走っていたら、バイクの人が手をあげていった。 今回の旅行の第1号である。 その後、足助に入ったところで、Oちゃんからもらった、アクエリアスが凍ったのを飲んだ。 これが、うまい。 さすが、心がこもった、差し入れだけのことはある。 この味をしめたのか、すぐに、ウィダーを飲んで、元気はつらつオロナミンCになった。 でも、σ(^_^)は、ドラゴンズファンなので、この言葉は駄目である。 訳の分からない事をかいてしまった。 それからは、何事もなく進み、R153にできた、新しいトンネルをくぐった所で休憩した。 隣には、小さなお店があるが、そこには、寄らず、反対側でカロリーメイトを食べ、あまりにも、お腹がすいたので、少し早いけど、昼ゴハンとして食べた。 そして、12時に出発した。 この時は、まさか、大変な事が起き、反対側の、お店に、お世話になるとは、思っていなかった。 しばらく走って、長野県の県境の看板を見て、はりっきって、変速しようとしたら、変速ミス(おうちゃくして、前と後ろを同時に変速しようとした)!! これが運の悪い事に、チェーンがスプロケとスポークの間に入り、チェーンが切れて、スポークが折れた。 もう、最悪である。 修理をしようとしたが、手持ちの工具では、うまく行かず、どうしようか、困ってしまって、とりあえず、自転車屋に連絡して、どうすればいいか聞こうと思い、携帯電話を取り出した。 ところが電波が入らず、駄目である。 周りには家も何もない。 このまま、根羽村に行って、自転車屋を探そうと思ったが、チェーンがない自転車には、乗っていけない。 といって、エペ君(自転車)をここに置いていくのは、かわいそう。 そこで、下り坂を惰性で下って、さっき、おにぎりを食べた所の反対側のお店で、電話を借りることにした。 そこに、自転車屋(σ(^_^)のいきつけの、お店)に電話した所、来てくれるそうである。 最近、あまり顔だしてないのに、来てくれるなんて、ちょっと、涙が出そうになった。 そこで、外で待つことにしようと思ったら、お店のおばさんはが、「いつまでも、お店で待てばいいし、好きな事してていいよ」って言ってくれた。 とても、うれしかった。 おばさんに、訳を話したら、よりいっそう、親切にしてくれて、アイスクリーム、芋の煮物、ナスの漬物などを食べさせてくれた。 それに、来るお客がいい人ばかりで、ほんとうに、いろいろ親切にしてくれた。 2人組みのおばさんと、お店のおばさんが、「10月に、このお店でフリーマーケットがあるから、あなたも、必ず来なさい」と言われた。 本当に本当に嬉しかった。 自転車屋のMさん(お店の主人)が4時45分頃来てくれて、チェーンを一コマつなげてくれ、スポークの応急処置をしてくれて、走れるようになった。 本当は、お店が忙しいはずなのに、こんな、σ(^_^)の為に、来てくれるなんて、本当に涙がこぼれそうで、もう少しで泣いてしまう所だったが、ぎりぎりセーフ!! 涙は、もう少し先までとっておかなくては!! アイスコーヒーをMさんに、飲んでもらって、出発しようと思って、お金を払おうと思ったら、Mさんが払ってくれた。 本当に申し訳ない。 Mさんは、「たよりにしてくれて、ありがとう」といって、帰っていた。 そして、お店のおばさんは、「帰ってきたら、北海道の話し、いっぱい聞かせに遊びにきてね」と言ってくれた。 なんて、いい人達なんだ!!σ(^_^)がお礼を言わないといけないのに、逆になってしまった。 夕方5時半に再出発!! 夜7時、平谷の道の駅に到着!! ここで寝てしまおうと思ったが、おばあちゃんの顔を見ないといけないと思い、おばあちゃんに電話して、真っ暗な道に戻った。 おもったより、体力が消耗してしまったのか、昼間ほどの力が出ない。 おまけに、街灯がなく、道がみえず、車やトラックが、凄いスピードで通過していく。 はっきりいって、精神的に、かなりまいった。 夜8時半、治部坂峠を通過!! あっ、そうだ、治部坂峠で、お茶を買ったら、凍っていてフタが少ししか開かない。 溶けるまで、待っている訳にはいかないので、捨てた。 ばかやろ〜〜〜〜〜〜!! バカヤロ〜〜〜〜〜〜〜!! 寒原峠を夜9時に通過!! そういえば、峠の手前の販売機で少し休憩したら、おじいさんと、おばさんが、温かく声をかけてくれた。 とても勇気付けられた。 ここから先は、しばらく、下り坂!!寒いので、上半身だけ、カッパを着て走る。 阿智村に着いて、夕食のおかずを、調達!! Oちゃんに電話した。 R153に、しばしの別れをつげ、天竜峡から、最後の激坂にいどもうとした。 あと4キロで、おばあちゃんの家ではあるが、はんぱな、きつさではない。 そして、おばあちゃんの家に到着!! おばあちゃんの顔を見たらホッとした。 夜11時45分である。 今日は、限界を超えた走りで、ヘトヘト!!初日から、これだ。 さきが思いやられる。 明日は、体が完全にまいってしまっているので、休んだほうがいいみたい。 そこで、兄ちゃんに電話して、明日休みで暇だったら、きたら?って電話した。 本当は、あした、休養ついでに、飯田のサイクルショップに連れていってもらい、スポークを治してもらおうと、おもったのであった。 σ(^_^)は人にたよってばかりだ!!情けない!! 兄ちゃん、ごめんなさい!! こんなの、一人旅じゃないような、へんなかんじに思えてきた。 まあ、とりあえず、今日は長い日記を書き終えて、ゆっくり休もう。 もう早くも、おいこまれてしまった感じである。 それでは、おやすみなさい。 |
8月9日(日) 晴れ 0キロ 長野県飯田市(休養) |
今日は、朝の9時半まで寝た。 しばらくしたら、兄ちゃんがきた。 10時半頃、買い物に出発!! 帰ってきて、昼ゴハンを食べて、午後2時ごろサイクルショップへ車で行き、スポークを治してもらったりしていたら、昨日は気付かなかった、事実が判明、大変ショックであった。 なんと原因不明でスプロケ(後ろのギヤの部分)にかなりのガタツキがあった。 これは、家に帰って、ゆっくり治さないと治らないかも? でも、走れそうなので、これで行くしかしかたない。 サイクルショップの人も、どうにか、いけるとおもうよって、言ってくれた。 エペ君には大変に申し訳ない。 北海道から帰ってきたら、ちゃんと、整備して、調子悪い所は治すから、どうにか、宗谷岬まで行こうとお願いした。 帰ってきて、夕食を食べ、夜8時兄ちゃんが帰っていった。 本当に、兄ちゃんには、ありがとうと、言いたい。 あっ!!なんと、この日記を書いてる時に、大変な事に気付いてしまった。 財布がないのである。 あの中には、トワイライト(帰りの寝台列車)の切符も入っているのに!!(T_T) おばあちゃんと2人で探した所、見つからない。 兄ちゃんに電話して聞いたところ、車の中にあったらしい。 もう家に着いた兄ちゃんは、また、高速を走って持ってきてくれるそうだ。 本当にゴメン!! 明日、用事があるらしいのに、こっちに着くのは夜中になってしまうだろう。 そして家に戻ったら、朝になってしまう。 本当にゴメン!! 「お前は、もう、寝ろ」と言ったけど、寝れる訳がない。 申し訳なくて、寝たら失礼だ!! このポッと、どこかに置く癖を直さなくては!! そういえば、今回は何か変なきがする。 家をスタート前には、腹痛に襲われ、1日遅れ!! 昨日は自転車が壊れて、今日は財布を車の中に忘れ、なんだか、行ったら駄目だといってるような!! 高校の時にも同じような事があっただけに、とても怖くなった。(ラグビーの合宿の練習前にスパイクのヒモを何度しめても、全部切れる!!その直後、大ケガをした。) でも、ここまで、いろいろしてくれた人達のためにも、やりだしてしまった以上やめる訳にはいかない。 とにかく、気をつけていくしかない。 それに、こんな事考えてたら、走れないので、いいふうに考えるしかない。 自分の事を心配してくれる人達をもっと大切にしなさい!!という事かもしれない。 そうだ、いろいろな人にお世話になりながら、このσ(^_^)があるんだと、おもう。 なんか、かっこいい事言っちゃってという感じだけど、本当にこの2日間のいろいろな事で、そう思った。 帰ってきたら、σ(^_^)が、みんなに、いろいろしてあげようと思った。 はっきりいって、この何日間で、みんなに、迷惑ばかりかけてしまって、ほんとうに、すいませんと、いいたい!!ちょっと、情けない。 よし!!明日からは、心をいれかえて、本当の一人旅になるように、がんばるぞ〜〜〜!!お〜〜〜!! とおもっていたら、兄ちゃんがきた。 高速代、燃料代と、あれこれ言い訳をつけて、1万円を渡した。 兄ちゃんの苦労は、お金には、かえれないけど、1万円じゃ、安いくらいだ!! 本当に、ありがとう。 兄ちゃんの為にも、北海道に着く為、今日は少し、寝かさせてもらうね!! おやすみ!! P.S ♪がんばれ〜〜〜、今からがんばれ〜〜〜〜!!♪ (椎名恵の大好きな曲) |
8月10日(月) 晴れ 167キロ 長野県飯田市→長野県白馬 |
おばあちゃんに見送られながら朝6時15分に出発!!今日はこれといって、なにもなく、時間がすぎた。 朝から、体の調子が悪く、体がだるい、アキレスケンが痛み、ちょっと心配だ。 R153は意外と交通量が多くアップダウンが続くので、走りずらい。 とにかく、ダンプや大型トラックが多い。 そういえば、この旅で初めて、コーラ―を飲んだ。 でも、あまり、美味しくおもえなかった。 昼ゴハンは、いなりずしと、おにぎりを食べた。 今日は、本当に、これといって、日記をかくようなことはない。 こまったな〜〜!! 午前中は、体調が悪く、あまり走れなかったが、午後はアキレスケンは痛いが、体調はよくなったので、だいぶ、距離を稼げてよかった。 しかし、100キロを超えて(松本辺り)からは、急に力がでなくなった。 こんなに、時間がかかるとは思わなかった。 夜8時半、白馬(はくば)の川の側に、ようやくテントを設営することができた。 すぐ、そばで、テントを張ってキャンプしている人がいたので、ここなら、大丈夫と思った。 あ〜そうだ、木崎湖から青木湖まで旧道を通ってきたら、真っ暗で、車もほとんど通らないので、さすがに、なにかでるのではとおもい、怖かった。 それと、道の駅でOちゃんと、AさんにTELした。 本当は、弱音を言おうとおもったのに、やっぱり言えず、偉そうな事ばかり言ってしまった。 なんか、今日は疲れていて、日記がめちゃくちゃだ〜〜。 とにかく、今日はしっかり寝よう。 おやすみ。 P.S 長野県の山岳地帯を荷物をつけて、2日間で300キロ、すごいぞ〜〜!! |
8月11日(火) 曇り時々晴れ 97キロ 長野県白馬→新潟県上越市 |
今日は朝4時に起きるつもりが5時半になってしまった。 結局6時半に出発!! 糸魚川(いといがわ)まで、下りばかりで楽しいはずだったのに、トンネルばかりで怖くて大変だった。 今日は、自転車の旅行者と5人くらい、すれちがった。 しかし、小谷村の何年か前の災害はすごかったのだなぁと、実感させられた。 元の道は、ほとんど崩れ落ちていて山はほとんど土砂崩れで削られてしまっている。 見ているだけで、とても怖くなってしまった。 R8に出て、ようやく日本海をみた。 今日は、はっきりいって距離をのばすチャンスだったけど、あまり体調がよくないし、なんといっても走る気がしない。 昼くらいには、直江津(なおえつ)で宿に泊まろうと決意。 あと30キロくらいしかないので、めちゃめちゃ、ゆっくり行く事にした。 途中、海水浴場がいっぱいあって、ビキニの女の人達が道路を平然とした顔で歩いている。 σ(^_^)が横を通るとジッーと、こっちを見てくる。 σ(^_^)は、目のやりばに、とてもこまってしまった。 本当は、こっちが、ジッーと見たいのに!! も〜〜〜〜〜!!エッチ!! その後、美男美女通行ありという看板があったが、そこには、そんなものはいなかった。 R8はトラックが多くて、とても大変!! そういえば、トラックの人達は、いつから、休みなんだろう? 明日からかなぁ?早く休みになればいいのになぁ!! 直江津に着いて宿を探したが、高そうな宿ばかりだった。 しばらくウロウロしていたら、現われたのがアルファー1(ビジネスホテル) もう、ここに決めた。 3時過ぎに到着して、チェックイン!! 意外ときれいである。 部屋からは直江津の駅が見える駅だった。 とても、うれしい。(σ(^_^)は電車大好き) 今日は、ゆっくり明日に備えるしかない。 では、おやすみなさい。 |
![]() |
写真 1 2 3 4 5 6 7←数字をクリックしてね!! |
![]() |