1月9日 午前 アンコール・トム観光(南大門・バイヨン寺院) |
朝食後、アンコールトム観光をする。左右に54本ずつ石像が並ぶ橋を渡ると、全部で5つある城門の1つである南大門、遺跡の中心にある巨大な四面仏頭塔が立ち並ぶバイヨン寺院、須弥山を表した3層のピラミッド型のパブーオン寺院、原寸大の象のレリーフが掘られた象のテラス、「空中の楼閣」を意味する宮殿ビミアナカスなどの見所を巡る。 昼食後、周辺のアンコール遺跡群を観光する。巨大な榕樹が大蛇のように建物にのしかかる霊廟寺院タブロムをゆっくり観光し、その後、アンコールワット観光をする。古代インドの叙事詩やヒンドゥー教の神話「ラーマヤーナ」などをつづったレリーフの宝庫・第1回廊(外壁)をメインに、中央尖塔を中心とする5基の堂塔や三重回廊を巡る。 夕食は、アブサラ・ダンス・ディナーショーを見ながら頂く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南大門の通路の左側には 神々の像 |
南大門 | 右側は阿修羅の像が ナーガを引く |
![]() |
![]() |
![]() |
バイヨン寺院の観世音菩薩像 | 全部で49体ある観世音菩薩像 | 第1回廊のレリーフを見る人々 |
バイヨン寺院のレリーフ チャンパ軍との戦争をするための行軍の様子や海戦の様子、庶民の生活をユーモラスに描いている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |