第5日 ブルージュ・シュノンソー城・トゥール


5月21日(火)今日は、長距離のため5時50分にモーニングコール、7時10分出発。 ベリー地方のブールジュに向かう。ブールジュでは、下車してカテドラルを見学後ロワールの古城シュノンソー城に入場して見学する。見学後、トゥールに向かう。(トゥール泊)


ブルージュ大聖堂 ゴシック建築の特徴 ここでもステンドグラスが美しい


                             ブルージュと大聖堂◎
 パリの南約200kmの、ロアール川の支流に面するブールジュにあり、正確にはブールジュのサン・テチエンヌ大聖堂という。盛期ゴシック最初の大聖堂らしい。あいにく修復中であったが,建物にゴシックの特徴がよく出ていた。2度の火災の後に、ブールジュの大司教アンリ・ド・シュリーにより、1195年に再建がはじまり1270年代まで建設が続く。1505年に北塔が崩壊し1542年に再建されたそうだ。ブルージュの街は、ガイドブックにも紹介されていない、ロワール地方の小都市であるが街全体が気品に満ちた街で、建物・道路・街路樹・庭園等すべて美しく手入れされていた。


入口から城まで続く
プラタナスの並木
シュノンソー城(正面より) シュノンソー城(右側より)
ディアンヌ・ド・ポアティエ
居室の絵
ディアンヌ・ド・ポアティエ ディアンヌ・ド・ポアティエ
の庭園
並木道の隣の溝で
のんびり抱卵か?
のんびり横断する鴨の夫婦
(夫が前)
溝で遊ぶ鴨の親子


                            ◎シュノンソー城
 ロワール川の支流のシェール川をまたいで建てられたシュノンソーは、フランスに数あるシャトーの中でも最も優美な城の1つだそうだ。城の規模そのものはたいして大きくはない。広大な庭園と、城に続くプラタナスの並木が、古城の雰囲気を添えていて素晴らしい。並木道は、静かで自然にあふれ写真のように水鳥の天国のようだ。ここの城主は何度も代わり、女性に関する様々な伝説を持つことから、「6人の奥方の城」とも呼ばれている。ディアンヌ・ド・ポアチエとカトリーヌ・ド・メディチの勢力争いの話と展示物・庭園に興味を持った。1747年には城主デュバン婦人がルソーを家庭教師として招いたそうだ。


フランスの旅HPに戻る 第6日に進む