8月11日(水)ネス湖観光 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテル名 INVERNESS T HISTLE HOTEL 電話 01463-239666 MIllburn Rd. Invarness Highiand TX2 3TR mc 7 時 15 朝 食 8時 00 集合時間 8時45分 荷物回収 8時00分 |
ネッシーのお土産 | ネス湖探検の歴史 |
【本日の日程】インバネスから ネス湖見学(資料館・ アーカート城)。その後ネス湖のもう一方のほとりフォート・オーガスタスで運河を見学。
グレートグレンからグレンコー・ ローモンド湖畔で休みグラスゴーで宿泊。 ◎ アーカート城(Urquhart Castle) インヴァネスから25Km 1692年ジャコバイトの手に落ちることを恐れた王国軍 が破壊した。城壁は、11世紀末に完成 カテドラルは12-14世紀に建てられたもの。 ◎ The Official Loch Ness Monster Exhibition Center ネス湖探索の歴史を記録した記念館 ◎ グレートグレン グレンとは峡谷の意味 氷河が刻んだ峡谷 ◎ グレンコー 嘆きのグレンと呼ばれる地 1692年 ウィリアム3世がこの地のマクドナル 族の誓約書の提出が遅いと虐殺 したため。 ◎ ローモンド湖 全長40Km 巾 広いところで8Km スコットランド第1の湖 ◇ グラスゴー 人口66万人 6世紀頃既に町として発展していた。工業都市 |
![]() |
![]() |
![]() |
ネス湖のほとりより対岸を写す | 説明の映画より | 説明のスライドより |
![]() |
![]() |
![]() |
ネス湖記念館の庭の池の ネッシー |
アーカート城入り口 | 城跡で朗々と演奏する 髭の演奏家 |
![]() |
![]() |
![]() |
アーカート城はネス湖の ほぼ真ん中 |
城跡で日食を鑑賞する人々 | ビデをで写した皆既日食 |
![]() |
![]() |
![]() |
フォート・オーガスタスの水門 | ネス湖に運河で船を運ぶ青年 | 運河のほとりのネッシー |
![]() |
![]() |
![]() |
グレンコーの風景 | ヒースがきれいに咲いて いました |
グレンコーを縦断する ハイウェー |
![]() |
![]() |
![]() |
ローモンド湖 | 湖底のウナギ | 鴨も沢山泳いでいました |
【本日の印象】 ◎ネス湖 ネッシーで有名なネス湖は、長さ45Kmの細長い湖であった。湖というよりフィヨルドと呼びたいほどだ。天候にもよるが、この細長い湖にネーシー騒動があり、沢山の観光客を呼び寄せるスコットランド人の知恵に驚いた。 ◎アーカート城 ネス湖の中心にあり1692年ジャコバイトの手に落ちることを恐れた国王軍の手によって破壊され、廃墟となった城。小高い廃墟の一角で、一人の老人がバグパイプを朗々と演奏していたが、その音色は辺りにこだまし、素晴らしい思い出を作ってくれた。またこの廃墟で20世紀最後の日食を鑑賞できたのも素晴らしかった。 |
![]() |
◎グラスゴーにて グラスゴーは、宿泊するためだけだった。ホテルは、有名なサッカーチーム常宿宿らしい。遅く着いたためホテルの辺りを翌日早朝散歩した。ホテルは、住宅地にあり、いわゆる英国式庭園で個人の住居は飾られていた。 左の写真は、散歩中に見かけた電柱の看板で、犬の糞の不始末は、100ポンドの罰金と創造した。 |
本日の宿泊地 グラスゴー ホテル名 MACDONALD 電話 0141-638-2225 Eastwood Toll Giffnock Glasgow G46 6RA |