7月4日(木) ハイデルベルク・ローテンブルク その1 |
![]() |
MC 6時15分 荷物出し 7時00分 部屋の外 朝食 7時00分 E階 レストラン 出発集合 8時00分 場所 E階 ロビー バスでハイデルベルグへ。ハイデルベルグ城を下車観光をする。(記念撮影あり)観光後、バスで旧市街へ。徒歩でハイデルベルグ旧市内のカール・デオドール橋・ハイデルベルク大学・聖霊教会及び免税店を観光をする。昼食(鶏肉のカツ)をし、食後古城街道をドライブし、ローテンブルクへいく。ホテルでチェックインをした後 徒歩にてローテンブルク観光にでかける。マルクト広場・市庁舎・時計塔など。ホテルで夕食キャベツロール(牛肉のキャベツ巻き)後旧市内散歩をする。 ローテンブルク泊 |
![]() |
![]() |
![]() |
堀跡と破壊されて城跡 | ゲーテの詩 | 入り口上部の仕掛け(鋭い柵) |
![]() |
![]() |
![]() |
フリードリッヒ家の紋章 | フリードリッヒ館 | ネッカー川とカールデオトール橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
城の売店で売られる人形達 | カールデオトール橋袂の猿の像 | 聖霊教会の広島原爆ステンドグラス |
◎ハイデルベルク城 市街とネッカー川を一望する小高い山の上に立つハイデルベルク城。城は、14世紀頃か ら 16世紀にかけて増改築が繰り返された。ゴシック・バロック・ルネッサンスなど、各時代の建築様式が混在している 城に破壊された跡が目立つのは、30年戦争やプファレツ継承戦争の痛手が完全に修復されていないためである。 見所は、@城門の扉の取っ手(魔女の歯形)Aフリードリヒ館(歴代の王の彫像)Bワインの大樽 直径22b 22 万g Cドイツ薬事博物館 Dゲーテのベンチとある。ワインの大樽の写真は、暗さとあまりの大きさで写しきれなか った。 ◎カール・デオドール橋 カール・デオドール先帝候が1786年に城壁の一部として建設したも橋 ◎聖霊教会 代々の先候帝達の墓所となっていたが17世紀後半フランス軍によって破壊された。現在残っているの は高さ82mの塔とプレヒト3世によって建造された新しい教会だ。広島のステンドグラスには下方に45.8.6と大きく書 いてあった。 |