ディナーショー(ベリーダンス) |
ベリーダンスは、中東各地の娯楽とした親しまれたが、イスラム教の信仰が深まると共に、女性の露出度多いダンスは派手さを失っていった。そんななかで、比較的戒律が厳しくないトルコではベリーダンスの本場になりつつあるそうだ。ベリーダンスは、妖艶な体の動きやおへそを出したなまめかしい衣装が注目されるが、きわめて健全なもので、客が一緒に踊ることが普通に行われる。私は、エジプトで一度拝見したが、老嬢がへそをあらわに踊る姿にはなまめかしさを感じなかった。むしろお客の少女が素晴らしい踊りを見せてくれたことを思い出していた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ショウのはじめのトルコ音楽 | シシカバブーのディナー | 8カ国語?を操る名司会者 |
![]() |
![]() |
![]() |
ランプを持って登場した民族舞踊団 ランプは途中で2本の箸のような棒に変わり、最後は踊りとなった | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベリーダンスを踊る人は、あまり痩せていないようだ。ダイエットには向かない踊りかもしれない。しかし踊りも後半になると体から汗がにじんでくるようで、踊りの激しさが伝わってくる。最後は恒例のお客さん(日本・ドイツ・イスラエル・イタリーのお嬢さん?)の踊り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おしとやかな日本代表 | 元気なイスラエル代表 | 堂々としたイタリー代表 | あっぱれドイツ代表 |