【8月15日 登別・支笏湖】
いよいよ 2000北海道キャンプ お開き日となり 今晩7時 出航の太平洋フェリーは 
いしかりに乗船しなければなりません。

最後にママが娘の頃 母と一緒に行った登別温泉へ どうしても息子達を連れて行きたく
滝川ICから 一気に登別東ICまで レジアスを走らせた。
インター降りると 薄っすら 娘の頃 母と来た時に見た景色の記憶が 蘇える・・・・・。

母に携帯で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「 お母さん 今ね お母さんと 私が娘の頃 一緒に来た 登別に 来ているよ。」と・・・・・・。

お母さん・・・。時間が大きく流れ 今度は私が母となり子供達を連れてきていますよ。
母と泊まったあのホテルが あったよ。母との旅の思い出が脳裏を流れました・・・・。
       二人でお洒落して旅を楽しんだね。
              私はまだ21歳の娘でしたね。長い長い時間がたちました。

お母さん・・・、お父さんが亡くなってしまったけど・・・・・
   元気でいてね。きっと きっと お父さんは 天国から 
           お母さんの事を
                見守ってくれえいるからね・・・・・・。
母をもう一度 北海道へ連れて行ってあげたい思いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あのすごーい登別の地獄谷をパパや大&直に見せてあげたくって 一直線に
地獄谷へ向かいました。駐車場に車を止めて いよいよ地獄谷・・・。
地獄と言うので・・・・子供達は少し怖がっていました。
猛烈の硫黄の臭いに子供達もパパも”うわぁ〜!!!”でした。
ママは 昔っから この卵の殻が腐ったような硫黄の臭いが 大大すきなのです。
ああぁ〜〜いい香り〜〜☆
もう完全に地獄谷がお気に入りになり 茶けまくる大&直。
モンチッチの直が 更にキーキーさんになっていますよ〜。
超ご機嫌で地獄谷が気に入った直ちゃんでした。
うわぁ〜、湯気?だらけだぁ〜。
初めての経験ばかりで大も直もパパも全てが
珍しくて 興味深々です。あら、直ちゃん〜
お手てで ピースしていたの?
ポチャポチャ直ちゃん。
ポチャポチャ大ちゃん。
幼かったんだねぇ〜。可愛かったんだねぇ〜。
子供達はどうして、土から湯気が出てくるのか・・・・?
どうして 土が黄色や黄緑の色に変色しているのかが
不思議でたまらなかったみたいです。
温泉の成分から そうなるんだよといっても・・・・・
まだ わかんないよね。いつか わかる時が来るからね。
寺田ファミリ〜記念写真を撮りました。
この写真がその年の我が家 初めての北海道キャンプ開始の
年賀状の写真と なりました。
登別地獄谷にて
登別地獄谷にて
登別地獄谷にて
登別地獄谷にて
地獄谷見学も終わり・・・お腹空いたので、登別温泉街にあるラーメン屋へ
入りました。観光地のラーメン屋さんということもあり 少々 お値段の方も高めですが
結構 いけました。なんていうお店だったか 忘れちゃいました。ごめんなさい。
昔 ドリフターズの番組で”8時だよ!全員集合〜”というのがあり
エンディングの時に カトちゃんが ♪ババンババンバンバン〜ババンババンバン〜
いい湯だな 、ハハハン そこは 北海道〜登別の湯〜♪・・・・・てね。
歌っておられましたが ママもこの歌を 登別に足を踏み入れている間 歌いっぱなしでした。
もう〜登別の温泉街の歌うスピーカー寺ママ、バックミュージックみたいにね(笑)
一番リーズナブルで入れる日帰り温泉できる ”湯元ホテル登別パラダイス”へ
温泉つかりに行きました。お湯が真っ白で 最高の硫黄の香りのする温泉です。
子供連れで行くと 絶対 子供が 喜びます。遊べる お風呂です。
私の記憶だと 恐らく 日帰り入浴できる所は ここだけだと 思います。
当時の情報だと 500坪の大浴場で浴槽26 湯滝4本温水プール25m 遊園浴場 婦人浴場と 
まさしく温泉デパートです。入浴料金は 忘れましたが 登別温泉の中で 恐らく一番安いと 思います。
今でも やっているかは わかりません。     (2000年夏時点での情報)
”湯元ホテル登別パラダイス”・・・TEL(0143) 84 2181
【登別温泉 日帰り入浴情報】


【登別温泉は登別東IC降りて約6kmです。】
お風呂を気持ちよくつかり というより 温泉遊びをして・・・・・
登別名物 赤鬼 青鬼さんを 見に行きました。
お茶目な 元気いっぱいのはずの あの直ちゃんが・・・・・めちゃくちゃ怖がって・・・・
もう 記念写真どころでは ありませんでした。
ギャ〜〜〜〜ギャ〜〜〜〜〜の連発の直ちゃん・・・・。
小さい 直ちゃんにとっては あの大きな 大きな 角のはえた 青鬼さん 赤鬼さんが
たまらなく 怖かったのかもしれませんね。(笑)
その時の写真です。直は涙でグチョグチョ状態です。見てください この直の顔を・・・。
泣きまくっております。ママは そんな 泣いてる 吠えてる直を おちょくりまくって
楽しんでいるかのように・・・・・この写真を 撮らせていただきました。
直ちゃん!!!可愛い〜〜〜〜〜〜〜〜☆☆
後ろの方に写っている物体に お気づきに なられたでしょうか・・・・・。
そんな直を 遠い目で 楽しむかのように ”僕も うつろっと〜〜〜!”と
こっそり 鬼さんの前に立っているのが・・・・長男・大です。
長男・大は この ドデカイ鬼さんが とても気に入ったようです。
青鬼さんが 特に気に入り 鬼のお膝に 座っていましたよ〜。
こんな感じで寺田ファミリ〜の2000年北海道キャンプは ケガもなく無事を
おえることができました。 
いよいよ寺田ファミリ〜の北海道キャンプの旅が この後 連続で行われていきます。

又 来るね〜って 太平洋フェリ〜に乗りながら 

北海道さんに 寺田ファミリ〜全員で 叫びました。
結局 翌年 又 来ちゃった北海道でした。
2000年北海道キャンプ
メニューに戻る
その後、支笏湖へ レジアスを走らせ
綺麗な支笏湖を見て苫小牧西港へ
向かいました。
その時に お会いして 北キツネ君です

今回の旅で初めて会う北キツネ君達に
大も直も大喜びでした。
いや パパが一番 大喜びだったかな?
このページのBGMはニューエイジピアニスト須釜さんのOver the Cloudという曲です
2002年北海道の旅
のページへ進む