【宗谷岬から滝川丸加高原オートキャンプ場へ】
道立宗谷公園オートキャンプ場
三日目の朝・・・・
寺田ファミリ〜は 毎回 先に
テントやタープを撤収して
テーブルとイスだけ 最後まで
残しておき テント撤収後 ゆっくり
朝食を作って 食べるのです。
道立宗谷公園オートキャンプ場での三日目の朝
【8月14日】
又 大好きな日本海オロロンラインを通って 留萌まで日本海沿いを一直線に
走り・・・、留萌から深川に抜けて初日に泊まった 滝川丸加高原オートキャンプ場
向かった。実は 寺田ファミリ〜北海道の旅を記念に毎回 道の駅のスタンプ集めを
しているわけで、その道の駅スタンプ集めは この2000年北海道キャンプの旅から
はじまった。途中 富士見の道の駅で 美味しいソフトクリームを食べたよ。
大も直も ポトポト ソフトをタレ落としながら 美味しそうに食べてたよ。
ここで 父と母に おみやげを 買って行ったよ。あの時は 親父は 元気に
生きていたんだな・・・・。やめよ!思い出すと 辛い!思い出さないのが一番!!!
富士見の道の駅には芝生地が あって そこで みんなキャンプしてたよ。 
今日は 走れ走れで宗谷から 滝川まで 戻ってきた。ざっと 6時間ぐらいは
充分 かかったと思う。こうして 経験を積んで 北海道の上手な走行 回り方を
覚えていった寺田ファミリ〜です。次回は今回の旅を教訓に上手な回り方・コースの
旅の仕方をしたいと思いました。
滝川丸加高原オートキャンプ場にて
今回は オートキャンプ場が取れていたので
荷物の運搬が 楽でした。この夜 雨が降ってくると思い
テントの上にタープをまわしました。
宗谷岬へ行ってから 又 このキャンプ場に戻ってくること キャンプ場の受付の人に
言ってたので、今回 戻ってきて 受付する時
”おかえりなさい”って 言ってくださいました。妙に 嬉しかったです。
雨の中 軽く自炊して 夜ご飯を済ましました。
雨が続いたので・・・・上の方に登ったところにある お風呂へ行き、
そこのフロアーで くつろぎました。いよいよ もう 明日は 帰り日・・・・・。
早かったな〜。今回 要領が わからなかったので 帰りのフェリ〜の希望日が
とれず 早い目の 帰りのフェリ〜と なってしまいました。
今回の経験で 2001年の北海道の旅を 思いっきり充実させたいと思ったママでした。
滝川丸加高原オートキャンプ場
2000北海道キャンプ
メニューに戻る
このページのBGMはニューエイジピアニスト須釜さんのWaiting Roomという曲です