日本列島縦断旅行!!宗谷岬(3) | |
8月17日(月) 快晴 107キロ 北海道函館市→北海道長万部町 |
結局、フェリー埠頭の待合室のレストランに続く階段にマットをひいて寝たが、1時間寝たかどうかだ。 朝5時50分スタートしたが、体が、ぜんぜん起きていないというか、ほとんど寝てないので、起きてないという訳でもないか? コンビニで、おにぎりを買うも、食欲なし。 昨日、雨で、びしょぬれだったため、風邪ではないかと思い、風邪薬を飲んだ。 北海道!!さすがである。 もう、雰囲気が本州とも別世界!!道は広いし、地元の人も旅人に慣れてる感じがする。 本州では、白い目で見られがちであるのに!!それにオートバイの人達も80%ぐらいは、手を振っていってくれる。 なんていったて、同じ旅人だもん!! チャリダーの姿も凄く増えた。何十人もすれちがったけど、60歳近いおじさんが、σ(^_^)より、かなり多い荷物をつけて、走っていた。 すごいなぁ〜〜〜と感心する。 今日は疲れをとる為にも早めにキャンプすることにした。 長万部(おしゃまんべ)のキャンプ場に行く事にした。 ということで、時間に余裕ができて、気が楽になったせいか、眠くてたまらない。 居眠り走りをしそうに何度もなる。 走りながら、2度ほど、気を失った。 という訳で今日も2度ほど、道端で昼寝した。 あ〜〜!!そうだ、長万部といえば、SLを思い出す。(ビデオで長万部を走ってる姿をよくみた) そういえば、朝、ブルートレインらしき姿も見たしスーパー北斗は、ひっきりなしに見る。 Oちゃんファミリーに見せてあげたいと思った。 でも、カメラを出そうとするが間に合わない。 あしたは、あのビデオで見たSLと同ルートのR5を走る。(o(^ー^)o)ワクワク とうとう、C62σ(^_^)とC62エペ君(C62=SLです)のゴールデンコンビより、すごい、ダイヤモンドコンビが登場する。(ほとんど、マニア?(^^;; ヒヤアセ) あ〜〜〜、また、訳のわからないことを書いてしまった。 話しを戻すと、キャンプ場には、午後2時半に着いた。 テントを張り、またまた昼寝。 とにかく、眠い。なかなか、いいキャンプ場である。 でも、今年から有料になったらしい!!300円だ!!(それでも、本州より安い) 夕方5時半には、夕食を終えて、6時には日記を書き始めた。 今でも、次から次へとライダーや、チャリダー達がやってくる。 そういえば、今日は、ようやく、本当の旅人になった気分!! 走ってるときも、♪北海道は、でっかいどう〜〜、のんびり走ろう北海道♪(自作)の歌を何度も歌った。 ほんとは、眠気覚ましにう歌ったのだけれど・・・・・ とにかく、北海道は道がまっすぐで、走っても走っても、あまり風景が変わらない。 そういえば、良い旅をという看板が目につく!!さすがだ!! トラックは本州より、運転があらい!!それがとても怖い。 よし!!今日は、このくらいにして、明日のダイヤモンドコンビの走りの為に寝ます。 おやすみ。 北海道ばんざ〜〜い!! P.S そういえば腕の日焼けの、みずぶくれが、すごい!! |
8月18日(火) 曇りのち雨のち晴れのち快晴 146キロ 北海道長万部町→北海道小樽市 |
長万部のキャンプ場を朝6時半出発!!しばらくしたら、牛の牧場があったので、牛をバックに写真を撮ろうとしたら牛がすぐそばに、きたので怖かった。 しかし、みているうちに、とても可愛くなった。 牛に見送られて、再出発!!牛にバイバイと手を振った。 振り向いたら、まだ、見ているので、もう一回手を振った。 牛が、こんなに可愛く見えたのは、初めてだ。 R5に出て、山道に入った。 ダイヤモンドコンビの力のみせどころ!! 途中で馬の親子がいたので、パシッと写真を撮った。 今日は、この旅行で一番よく写真を撮った。 羊蹄山(ようていざん)は、残念ながら、雲の中で見えなかった。 R5はアップダウンがすごく、さすが山道と言われることだけはある。 ダイヤモンドコンビもあしどりが重い。 途中、蘭越町(らんこしちょう)で、この旅、初めてのソフトクリームを食べた。 うまいぞ〜〜〜〜〜〜!! 今日は、3つの峠を越えた。 今日Tさん(会社の先輩で北海道に遊びにきてる)が小樽に泊まると思っていたので、会う為に頑張って走ったが、小樽にいたのは、昨日だったそうだ。(携帯に電話したらわかった) 小樽で宿を探すが、全部満室で断られた。 こうなったら、フェリー埠頭で寝てやろうとおもい、フェリー埠頭に行ったところ、近くの公園でテントを張ってる人が何組かいた。 もう、ここしかないと思い、テントを張った。 それからしばらくしたら、やってくる、くる、ライダーやチャリダー、それにファミリーまで!! これで安心して寝れる。 ちょっと、車の音がうるさいが!! フェリー埠頭に来る前に小樽運河を通ったが、たくさん人がいたので、寄るのをやめた。 とりあえず、疲れたので早く寝たい。 小樽運河は朝、人が少ない時に行こうと思った。 時間があれば、フェリーターミナルにお風呂があったので、はいりたいなぁ!! では、今日は寝よう。 おやすみ。 P.S もう佐多岬の距離と、ほぼ同じになった。まだあと何キロあるんだ? そういえば、今日は太平洋から、日本海に縦断したことになる。 |
8月19日(水) 晴れのち曇り 122キロ 北海道小樽市→北海道砂川市 |
朝4時に起きたが出発は5時15分!!昨日予定していた通り、小樽運河へ行った。 広島から旅行中だという人に写真を撮ってもらい、その後も運河の反対側で写真を撮っていたら、2人組のチャリダーが、「撮りましょうか?」と言ってくれたので撮ってもらった。 その後フェリー埠頭へ行って、お風呂に入った。 展望風呂で客は、σ(^_^)の他に一人いただけ。 小樽の港を見ながら、朝日を浴びて最高である。 お風呂から出たら、腕の日焼けの皮が、むけ始め、すごくみっともなくなった。 そして、再出発!!小樽は朝のラッシュで渋滞している。 そんな中、いきなりの急な上り坂、と思ったら、今度は下り坂!! 車をどんどん追い越す。 とても気持ちいい〜〜〜〜〜〜!! 小樽から札幌市に入り、石狩平野(いしかりへいや)に入った。 平坦で長い直線の道が続くが、向かい風の為、スピードが出ない。 R337からR275に入り、追い風にスピードがのる。 しかし、この道は大型トラックが多く、おもったよりはしりずらい。 今日は早めに砂川市(すながわし)の滝川公園でキャンプする事にした。 ここで、すばらしい出会いが3つもあった。 ここに着いたら、テントが一つ張ってあったが、人がいない。 とりあえず、ベンチに座って休んでいたら、少し離れた所に黒い物体が!!なんだあれは?と思い、近寄ってみると、クロネコであった。 ネコはめちゃめちゃジャレてきて、体をこすりつけてきた。 おまけに、膝の上に乗って寝てしまった。 どこかの飼い猫だろうと思ったが、周りには家はなく、野良猫のようである。 動物好きのσ(^_^)は、しばらくネコを膝の上に乗せてあげていた。 これが一つ目の出会い。 ネコを膝の上に乗せてボーとしてたら、テントを張ってた人が買出しから帰ってきた。 また、その人がいい人で岡山からきた24歳の男であった。 彼は岡谷まで両親と民宿をやっており、お盆がおわり、ひとだんらくしたので、今日、北海道にやってきたそうである。 彼は小学校から大学まで愛知県に住んでいたそうで、ドラゴンズファンと言っていた。偉い!!(σ(^_^)もドラゴンズファン) 何年か前にも2ヶ月間、北海道を歩いて旅していたそうである。 今回の旅行も、自転車で旅行しているが、大雪山系の朝日岳に登りたいと言っていたが、別に目標ではなく、その日に行きたい所にいき、やりたい事を決める、気楽な旅だそうだ。 すばらしい〜〜〜〜!!ちょっと、あこがれる。 今のσ(^_^)の旅行とは、逆である。 σ(^_^)は彼のきどらない性格が、とても気に入って、二人で写真を撮り、住所交換もした。 これが第2の出会い!! そうして、彼とσ(^_^)とクロネコでゴハンを食べ終わり、しゃべっていると、第3の出会いがあった。 北キツネがいるのである。 すぐそばまできたが、とても警戒していて、どこかに行ってしまった。 というのは、テーブルの上にいたクロネコが、キョロキョロしているので視線の方に目をやると北キツネがいたのである。 クロちゃんナイスだ〜〜〜〜!! それにしても、クロネコのクロちゃん、めちゃめちゃ可愛い。 後からきた、学生風のグループがきたときも、見向きもせず、σ(^_^)らのそばにいる。 膝の上に乗って熟睡しているのである。 誰かに捨てられたのかなぁ〜?ちょっと、かわいそうになる。 クロちゃんは、σ(^_^)がテントに入ろうとすると、寂しそうな顔でテーブルの上からこっちを見ている。 でも、ここで無視してテントに入らなくては、明日の別れが辛い。 たのむから、明日の朝はいないでほしい。辛いから。 そういえば、うちの、ちび太は元気かな〜〜?(自宅で飼ってる犬) 待ってろワン!!もうすぐ帰るワン!! 明日は天気が悪いそうである。 それでは、今日は寝ます。 テントの外のクロちゃん、おやすみニャン!! ちょっと、隣の学生グループがうるさい、今日このごろ!! P.S クロちゃんは、キャンプに来た人に可愛がられ飼ってもらえるようになるといいなぁ〜〜〜!! 今まで、いろいろなネコにあったけど、クロちゃんみたいなネコは初めてだ〜〜〜!! |
8月20日(木) 雨のち晴れのち雨&強風 120キロ 北海道砂川市→北海道羽幌町 |
朝6時半出発!!クロちゃんの姿はなかった。 今日は朝から雨である。 カッパを着て走る。 留萌市(るもいし)に入ったところで、東京から来たというロードレーサーの23歳の男の人に会う。 しばらく、いろいろしゃべり、再スタート!!留萌市のローソンで休憩していると、さっきの兄ちゃんがやってきた。 写真も撮り、住所も交換した。 海沿いのR232に出て快調にとばす。 今日はそうとう、とばせるぞと思った、その時、羽幌町(はぼろちょう)まで、あと4キロという下り坂でパンク!! ガラスの破片を踏んでしまった。 運の悪い事に、またまた周りには何もないような所だ。 おまけに、どしゃぶりの雨!!とりあえず、ここで修理するのは危ないと思い、反対側の歩道で修理する事にしたが、半分、草むらの中という状況である。 チューブを交換したが、荷物がいっぱいあるので、タイヤをはめるのに苦労した。 その時、外人さんがやってきた。 バングラデッシュの人で日本語ペラペラ!!自転車で東京から来たそうだ。 しばらく、しゃべって、握手をして、別れた。 とてもいい外人だった。 別れてから空気を入れたが、手でいれる空気入れでは、ある程度しか入らないので、羽幌町の自転車屋さんに行って空気入れを借りて空気を入れた。 ところが、チューブに穴が開いてしまった。 これで、予備のチューブがないので、はじめパンクしたチューブをパンク修理!!でも雨の中なので、少し不安!! 今の所、抜けていないが、明日起きたら、抜けているのでは? なんだかんだやってる間に、もう夕方の4時になってしまった。 予定より40キロも手前でキャンプする事になった。 羽幌町のスポーツ公園でキャンプする事にした。 公園には、カップルのチャリダー、オフロードバイクで一人旅するお姉さん(すごいなぁ〜女の子の一人旅)、それから、謎のチャリダーが一人いた。 カップルと30分ほど話している間に、暗くなってしまった。 今日は台風みたいに風が強い。 テントが飛ばされそうだ。 慌てて、ぺグを打ち、ロープで固定した。 なんだか、今日は、午前中は調子がよく、気分も最高だったのに、今は完全にブルーである。 日記もあまりおもしろくない。 明日、宗谷岬到着の予定だったが、たぶん、駄目である。 ちょっと、今日は、かなり疲れた。 もう寝よう。おやすみ P.S 明日タイヤの空気抜けているなよ!!もうタイヤがすり減っているので、なにか踏むとパンクしやすくなっている。不安!!スポークも心配だし。 あと2日もってくれ〜〜〜!! |
8月21日(金) 晴れのち曇りのち雨 151キロ 北海道羽幌市→北海道稚内市 |
朝7時にスタート!!昨日知合ったカップルと写真を撮り、住所交換をしてから、出発。 今日は自転車に限らず、オートバイや、歩きの旅行者の人達とも、よくしゃべったりした。 今日は、やや追い風で距離がのばせそうである。 みさき台公園通過!!本当は昨日はここで泊まる予定であった。 ここは白線流しとかいうドラマ(私は知らないけど)での場所らしい。 天塩町(てしおちょう)で国道と別れ、道道106号へ!!この道は家もなにもなく、ただ道がまっすぐ続いてるだけで、走っても走っても、同じ風景が続く。 横風がかなり強く、車やオートバイも5分に1回くらい通るくらいだ。 チャリダーの姿も見かけない。 もしここで自転車が壊れたら、どうしようと不安がはしる。 走っても走っても、周りの風景がかわらないので、大声で歌をおもいっきり歌った。 サロベツ原野に入ったところで、女の子の一人旅のチャリダーがやってきた。 女の子も久しぶりに、自転車に会ったらしく、嬉しそうだった。 少し、話した。 今日は、もう少し行った所のキャンプ場に泊まるらしい。 ちょっと、向かい風で辛そうだった。 それとは、反対に追い風のσ(^_^)は調子よく飛ばす。 R40に戻り最後の街、稚内へと向かう。 これが最後の街である。 宗谷岬には、今日中に、たどり着けそうだったが、楽しみは明日にとっておき、最後のキャンプを楽しもうと思い、食料のあるお店に入る。 しかし、自分が思っていたものがなく、弁当にした。 お店から出てきたら、雨が降ってきた。 キャンプ場に着いたら、CB750F、あのAさんが乗っていたというオートバイで7月の終りから旅してる青年に会い、オートバイの前で写真を撮った。 その後、東京からきたという、チャリダーのおじさん、それから群馬からきたチャリダーの親子、神戸から、自転車で一人旅している女の子と仲良くなり、屋根の着いてるところで6人で夕食をした。 とても話しがはずんだ。 とくにCB750Fの兄ちゃんは、とてもおもしろかった。 それから、親子のお父さんは、消防士で子供は中学3年生なのに、凄くしっかりしていた。 神戸の女の子も、仲良く話せれて、とても優しい娘だった。 とても、みんな仲良くなり、楽しかった。 ただ、東京のおじさんだけは、話しに入ってこれず、少しかわいそうだった。 そして、明日なんと親子と女の子とσ(^_^)で一緒に宗谷岬に行く事になった。 とても嬉しい。 これが旅なんだと思う。 このキャンプ場で会ったのも偶然なのに!! 夜9時半長い楽しい話し(短く感じたけど・・・)をやめ、寝る事にした。 雨はいつのまにか止み、空には天の川が見えるほどの星空が広がっていった。 今日は、最高のキャンプになった。 明日も最高の一日になるといいな!! では、おやすみ。 |
![]() |
写真 1 2 3 4 5 6 7←数字をクリックしてね!! |
![]() |